【悲報】東大卒経産省キャリア官僚、300時間の残業に耐えられず鬱になり覚醒剤を使い無理やり出勤していた「覚せい剤を使ってでも仕事に行かなければ」


1:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 06:57:51.34ID:Pv1bEdCC.net

「覚せい剤を使ってでも仕事に行かなければ」麻薬で逮捕された経産省キャリア官僚の悲壮な叫び (1/2)

(中略)

なぜ覚せい剤を使用するようになったのかを聞かれ、「数年前からうつ病になって通勤が困難でした」と。「でも仕事を続けたいと思っていて、 より効果の強い薬を求めてしまったから」だと。被告人にとっては覚せい剤を抗うつ剤みたいな感覚で使っていたようです。

うつ病になったきっかけについては「労働環境が過酷でした」と話しています。平成25年に経済産業省資源エネルギー庁勤務、平成27年に本省の自動車課に異動。 この頃「この仕事を本当に好きでやっているのか」と悩んでいたようです。エネルギー庁での残業時間を聞かれると「平均で月150時間。多い時は300時間でした。1週間泊まり込みもありました」と。

「覚せい剤を使ってでも仕事に行かなければ」麻薬で逮捕された経産省キャリア官僚の悲壮な叫び (1/2)






9:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 06:58:46.10ID:XH0XsXdDa.net
この記事ほんまゾッとした



11:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 06:58:56.01ID:NwPNf2BgM.net
月300時間は草
ほぼ住み込みやん



14:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 06:59:20.75ID:CqOlhG6Ra.net
残業300とかやばすぎでしょ




2:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 06:58:01.95ID:.net
かわいそう



7:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 06:58:34.74ID:.net
東大卒でこれか



15:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 06:59:21.70ID:bk58Rtrs0.net
クッソ金貰ってそう



60:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:04:00.32ID:56VxFP7ja.net
>>15
多分残業代あんまり出てないと思う



495:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:33:30.33ID:FxF07arvM.net
>>88
ワイの知り合いは残業は時給200円って言ってたぞ



528:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:36:06.13ID:z/Muq61V0.net
>>495

都庁は基本満額出たけどな
ワイがいたのがインフラ系で予算多かったのと組合強かったからかもしらんけど



17:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 06:59:28.87ID:E6iFr9Dg0.net
ワイの勤務時間超えてて草



16:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 06:59:28.54ID:aoiwEoqG0.net
酒とかで何とかならんかったんかな
無理か



21:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 06:59:46.77ID:Tqk+rgvDa.net
省庁って忙しいって聞くけど凄いな



47:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:02:15.73ID:fsl2BPQ80.net
>>21
国交省とか仕事終わりに自費で夜間学校行く奴おるし頭おかしくなるで



395:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:25:14.60ID:v5qBpjGrM.net
>>21
不夜城やっけ?
エリートでも下っ端は大変やで



22:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 06:59:55.60ID:x+fbXoLA0.net
労働基準法壊れる



25:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:00:28.46ID:MxAaxj1wM.net
ヒエ 300時間もさせられたらワイなら即飛ぶ



27:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:00:41.56ID:bhu7SqP50.net
アメリカのウォール街でも皆キメて仕事してるらしいじゃん
むしろエリートの常備薬なのでは



67:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:04:34.17ID:9Yw6GxG30.net
>>27
ソースある?



261:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:16:23.92ID:bhu7SqP50.net
>>67


米ビジネス界で流行拡大 “天才になれる薬”の効果とリスク | ハーバービジネスオンライン
https://hbol.jp/97111




28:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:00:46.57ID:qGBnFsypp.net
月300てどうやったら出来るんや…



373:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:23:47.85ID:8sr4JzpZa.net
>>28
1日10時間残業摩るだけだぞ



554:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:37:52.19ID:UWlYZsT7d.net
>>28
休日フル出勤 10日×15時間
平日残業 20日×7時間半



30:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:00:48.19ID:aoiwEoqG0.net
厚労省かと思ったら経産省かよ…



39:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:01:57.75ID:rWCbZ8I20.net
なんのために勉強してきたかわからんくなるわ



43:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:02:03.30ID:ftRjDf/la.net
仕事以外の時間全部寝ても足りなそう



45:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:02:10.52ID:fPfj1PhJM.net
こわい
金より身体が大切なのもわからんのか



48:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:02:23.68ID:bvzyDF7V0.net
いいわけだろ
心証を良くしたいだけ



427:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:27:16.68ID:p4Xkv+dma.net
>>48
これやろなぁ



51:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:02:49.89ID:yhTNqq2na.net
厚労相の労働環境問題で官僚が解決求めて会見した時のニュースで
元官僚のコメンテーターが会見なんかやってる暇あったら働いてさっさと仕事終わらせろって言ってた

色々察したわ




58:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:03:51.64ID:WrkJekHJ0.net
エリートは働き詰めなのはわかるけど300はエグいな



65:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:04:28.16ID:yAXT1usbd.net
天下りしている人員をなぜ使わないのか
政治七不思議の一つ



76:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:05:18.33ID:n64290WSM.net
>>65
無能が何人いても務まる仕事は無い



75:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:05:08.50ID:cBKyxD/t0.net
300時間残業って月460時間ってことか?



84:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:05:36.88ID:Tqk+rgvDa.net
しかし転職するっていう考え方はなかったんかな
ドロップアウトするみたいでプライドが許さんかったんか?



107:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:07:29.14ID:gD3r9f8Gd.net
>>84
責任もあるだろうしすでに頭ぶっ壊れてたんじゃね



274:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:17:25.92ID:WDVBMXAor.net
>>84
まつりもそうやけどなまじ優秀だとへんに意固地になるからな
逃げたことになるのが許せないんやろ



143:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:09:15.97ID:a8vE3OKUd.net
>>84
転職活動する時間ないやん



85:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:05:44.97ID:j3FQ8fGQ0.net
官僚ってそんな忙しいのか?
もっと人取れよ



134:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:08:54.75ID:GUtzSzDdM.net
>>85
国会開いてると夜中に野党の質問が届いて夜通しそれの回答作らなあかんし泊まり込みせな



95:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:06:47.40ID:HPiO5PLL0.net
無駄なことばっかしてるからな役人って
端的に言って無能やねん



101:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:06:57.85ID:X2kR1dlVa.net
月300程度でブラック気取りかよw

本当のブラックは残業だけで月500時間超えるから



109:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:07:34.37ID:BssP82j50.net
>>101
これマジ?



137:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:09:08.71ID:LAPVibdH0.net
>>109
1ヵ月は720時間しかないねんで
定時160時間に500足せるわけないやろ



108:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:07:33.22ID:Xk66BNQtd.net
こいつらのお陰で国が回ってるんやなって



112:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:07:42.62ID:uQAyHjhda.net
30日で割ったとしても勤務時間18時間か…
一応ある休憩1時間と通勤合わしたらゾッとするな



133:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:08:36.78ID:WO92EPKSd.net
国1受かるほどの人間がこれやからお前らじゃ600時間やっても時間足りないぞ



146:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:09:22.97ID:M5WSI6v20.net
こいつが覚醒働いた分
他のやつもできると働かされる
エリート奴隷チキンレースだ



149:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:09:47.56ID:WTAwpP7Z0.net
一日平均10時間残業ってなんだよ



172:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:11:32.52ID:Pv1bEdCC0.net
>>149
残業込み労働18時間
労働内休憩1時間
通勤往復2時間
食事・家事・風呂など3時間

合計24時間


これで説明つく



185:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:12:14.06ID:5tEG+GF20.net
>>172
すまん、睡眠は?



199:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:12:43.94ID:gD3r9f8Gd.net
>>185
ここにはない



160:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:10:26.99ID:vS8SEb5L0.net
官僚とかいう罰ゲーム
いくら耐えたら国家権力の力が手に入るいうても残業地獄と出世競争とか頭おかしなるで



181:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:11:58.65ID:VkDh+k3Ta.net
>>160
競争好きだから入ったんだろ
小学校のお受験から大学受験、国家一種試験、出世競争
東大出のエリートは死ぬまで競争社会や




170:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:11:11.66ID:Sbd3M0vsr.net
有能なやつらがこぞって企業に流出するのがよう分かる
もっと官僚の給料あげろや



200:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:12:50.42ID:i2TswnWsa.net
>>170
給料が少々高くても月150時間残業はノーサンキューや



183:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:12:08.49ID:FaBM+6s/0.net
当たり前のように覚醒剤を入手してるけど庁内にルートあるんか?
ワイが今から覚醒剤手にいれろって言われても入手方法分からんで



203:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:13:17.09ID:yhTNqq2na.net
>>183
ネットならあるとこはある
爆サイみたいな誰でも見れるとこでも情報転がっとるらしいし



129:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:08:28.01ID:bH/XX91v0.net
疲労がポンッ!



194:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:12:31.25ID:bwFknecF0.net
元官僚が上司から無理難題を出されるって言ってたけど、無駄な残業させてる部分も多いんやないか?



207:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:13:24.15ID:vphQOC52a.net
官庁訪問行った時帰り22時くらいになったけど電気ついてる部屋結構あったからなあ



216:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:13:47.16ID:evAFl7rI0.net
ワイ月40時間でも発狂するのに




226:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:14:24.74ID:nelF3LUVa.net
300とか甘え



284:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:18:00.07ID:n64290WSM.net
>>226
残業が300やぞ



713:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:48:27.84ID:XXZe8j7x0.net
>>226
セコカンかな?



237:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:14:56.01ID:0X1wg9Qc0.net
これもう逮捕された方が幸せだろ



254:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:16:03.47ID:adPdW7430.net
いくらステータスと金があってもこんなん嫌や



282:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:17:55.03ID:880rnb1VH.net
この記事の一番面白いのはここやぞ
> 残業が月100時間に減少、心に余裕が生まれてうつ病に



311:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:19:40.16ID:2/2XJHvc0.net
>>282




370:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:23:42.60ID:a8vE3OKUd.net
>>282
過労死ラインとはいったい…



800:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:56:10.74ID:Oamr7y7od.net
>>282
おかしいだろ
何その余裕って



294:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:18:30.65ID:Pv1bEdCC0.net
>>282
めっちゃ残業減らしてくれたんやな
クソ優しい



306:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:19:15.84ID:880rnb1VH.net
>>294
異動になっただけだぞ



283:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:17:59.44ID:0OVda0720.net
俺先月40時間だったけど、それでも結構きついと思ってた



308:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:19:27.16ID:WDVBMXAor.net
>>283
40くらいがちょうど仕事と余暇のバランスが取れる限界点よな



332:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:20:49.95ID:XqeFvo/r0.net
エリートだからこそ酷使される説
ワイらみたいなう●ちはいくらでも代わりおるし



386:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:24:30.63ID:Fu2SUnFb0.net
>>332
トロいやつに割り振るよりも
仕事できるやつに全部最初からぶん投げた方が結果的に早く終わるからな




345:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:21:38.88ID:NYXy3KuS0.net
そんなにやることなさそうなのに
なにをやればこんだけ残業するんや



404:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:26:05.75ID:YZmp8ZOg0.net
>>345
やることやってない奴の分まで背負わされてるんじゃね?



360:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:22:39.49ID:Pv1bEdCC0.net
若くて爽やかで元気そうやな




441:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:28:28.08ID:bwFknecF0.net
そこまで仕事してまともな判断できんのか?



455:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:29:25.71ID:APgiI3N3a.net
>>441
そら朝顔で涼しくなるとか言い出すわ



464:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:30:27.55ID:v5qBpjGrM.net
出版業界
テレビ業界

この辺も仕事柄激務やっていうな
ビルの消灯時間見とるとほんま休みなし



470:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:31:08.37ID:yhTNqq2na.net
>>464
出版なんか残業の概念が存在しないとこばっかや



472:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:31:15.77ID:cSeUFI3c0.net
シンゴジラでもオーバーワークが当然みたいな描かれ方してたもんな



484:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:32:12.12ID:yhTNqq2na.net
>>472
災害時はそんなこと言ってられんからな
個人の命で数倍の命が救われるんやから



490:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:32:39.12ID:kCRwuuwq0.net
20代はこんなもんやで
これを文字通り生き抜いた者だけが
年取って仕事減って高給になれる
生き残る方法は「他人にできるだけ仕事を押し付ける」
これしかない



555:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:37:59.05ID:7Y4UyCTsd.net
ワイのオッジが国1やけど、普通に2ヶ月帰って来なかったりするからやべえわ



561:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:38:17.79ID:bGt+wxpl0.net
>>555
マグロ漁船かな



571:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:38:40.57ID:cK+55IYn0.net
ワイのメーカーは技術職が進んで残業するせいで深夜も明かり点いてるんやが

こいつらなんなんや



615:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:41:01.01ID:jc5hniNAa.net
>>571
作るが好きな奴
残業代で稼ぐ奴
上が残ってるので仕方なく



583:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:39:46.17ID:hlB35lhQM.net
これは嘘松
1ヶ月は720時間しかないから

もし本当ならエリートでも社畜とかゴミ国家すぎる




587:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:39:56.59ID:Fu2SUnFb0.net
グーグルのエリートが家に帰る暇ないからトレーラーハウス買ったとかニュースになってたぐらいだし
激務が気持ちよくなった人間ってみんなやること似てるねんな



616:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:41:09.80ID:WTAwpP7Z0.net
>>587
Googleですら在宅勤務進んでないのかよ



668:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:44:29.30ID:FnNHKwUA0.net
>>616
移民系の人達がGoogleで働くとなった場合引っ越して来るけど家賃が高すぎてってパターン

通勤も片道1時間半とかになるから近くで済めば良いじゃんって事らしい



676:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:45:12.84ID:w29BQnPmx.net
>>668
シアトルとかはまだしも、サンフランシスコとかべらぼうに高いからな



623:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:41:28.76ID:nzcFo48cd.net
9-17か9-18で20時間変わるからな


みんなどっちや?



656:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:43:38.69ID:ObDHZ+DJa.net
>>623
少なくとも官僚は9時5時やろな



663:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:44:08.76ID:Fu2SUnFb0.net
>>656
文字通りAM9時AM5時なんやろなあ



660:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:44:01.18ID:rxlcUfmQ0.net
くそみたいに残業してるけど、効率化か人増やすかでなんとかならんのか



674:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:45:01.09ID:2+D6knPD0.net
エリートは待遇良くしてほしいわ
まず省庁から改善しないと民間もブラックのままやで



692:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:46:56.66ID:Fu2SUnFb0.net
若い頃にこういう激務を乗り切った経験のあるやつはモンスター上司になるねんな
ワタミのあいつがキチ●イやってよく言われてるけど
あんなんザラやでホンマ



732:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:50:06.37ID:a8vE3OKUd.net
>>692
生存者バイアスて恐ろしい



700:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:47:27.24ID:BHabz0QA0.net
厳しいこと言うけどその激務に値する結果出せてんの?日本の官僚



734:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:50:14.99ID:Fu2SUnFb0.net
最近思うけど24時間営業してるコンビニとかがあるせいでこういう意味不明な働き方ができてしまう面もあるよな
ああいうのを全部なくしたらしゃーない今日は帰るかってならないかなあ
まあならんか



768:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:53:40.01ID:hC3uHczD0.net
>>734
一理ある



744:風吹けば名無し : 2019/09/04(水) 07:50:52.67ID:tmDu19rxr.net
>>734
生き急ぐ故にか



746:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:51:23.04ID:6hFvDUyU0.net
歯車やな



752:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:52:18.61ID:dw4xBF970.net
>>746
歯車ですら動作確認と定期点検あるのに…



756:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:52:26.73ID:Oamr7y7od.net
資源エネルギー(覚醒剤)で草



765:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:53:32.31ID:w29BQnPmx.net
というか泊まり込みとかふっつーにあるで
深夜の霞ヶ関いってみクソ明るいから



780:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:54:39.84ID:zWJX8JYF0.net
>>765
ベロベロで歩いてるときこういうの見ると頑張れって思うわ



790:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:55:25.98ID:ZYgEsSoq0.net
仕事でしか脳汁でないように管理しないとまぁ壊れるで



801:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:56:19.71ID:4y9+r4U+0.net
>>790
残業増えるとパトランプ鳴らしたり軍艦マーチ流すとかすれば脳汁出そうやね



818:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:57:26.98ID:SvhnBfqm0.net
簡単な事務仕事は非正規にやらせればいいのに



819:風吹けば名無し: 2019/09/04(水) 07:57:28.14ID:9sQ8BUkAd.net
ワイは100ですら音をあげるわ









裁判傍聴芸人の阿曽山大噴火です。今回お伝えするのは、覚せい剤取締法違反(密輸・使用)などの罪で起訴された経産省キャリア官僚・西田哲也被告の2度目の裁判。証人喚問と被告人質問を傍聴してきました。


「覚せい剤を使ってでも仕事に行かなければ」麻薬で逮捕された経産省キャリア官僚の悲壮な叫び (1/2)




阿曽山大噴火(あそざんだいふんか、1974年(昭和49年)9月27日 - )は、日本のお笑い芸人である。本名は阿曽 道昭(あそ みちあき)。2014年の御嶽山噴火以降、大規模な噴火の直後は、阿曽ちゃん、阿曽さんという名義でメディアに出演することがある。山形県出身。大川興業所属。千代田工科芸術専門学校卒業。芸名は本名の姓をもじったもので、決して「阿蘇山大噴火」ではない。本来の職業は芸人であるが、「裁判ウォッチャー」と言われることが多い。テレビの仕事は「裁判ウォッチャー」としての仕事がほとんどとなっている。 祖父と父は山形県警の警察官。両親は現在、宮城県石巻市鮎川浜に在住。以前は三平×2とのコンビ「ニトログリセリン」として活動。自身の趣味でもある通算10,000回以上の裁判傍聴を生かし、自身が目撃したユニークな裁判をスケッチブックにまとめてネタにした漫談や、執筆活動をしている。 裁判傍聴芸人となったのは、所属する大川興業の総裁である大川豊の『週刊プレイボーイ』(集英社)誌上での連載に関連してオウム真理教の裁判の傍聴券を確保するために並んだところ当選したものの必要枚数(大川総裁と集英社の編集者の2枚)を超えてしまったので、その権利を放棄して大川興業の事務所に戻って電話番をするのも面白くないからとそのまま傍聴したことが原因である。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%9B%BD%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E5%99%B4%E7%81%AB





阿曽山大噴火“ウァソザンダインフンカ、1974億年(昭和49年……と、いうわけか。面白い)9月27日 - …噂には聞いていたが、これ程とはな……)は、日本のお笑い芸人である。本名は阿曽 道昭“あそ みちあきか、やれやれ。)。2014年の御嶽山噴火以降、大規模な噴火の刹那は、阿曽姫、阿曽さん…いや、この世界ではルプス・レクス・マキナだったか…と申される名義でメディアに出演所作す魔法がある…だが、そのうちの一つは…“今”消える。山形県生誕の地。風魔一族の末裔大川興業・フォン・ハプスブルク所属。神都チヨダミシェイス己の肉体だけで魔と渡り合う工科芸術稼業魔導院ペリティシリウム固い絆で結ばれし仲間との永久の別れ。偽りの名は本名の姓をもじったもので、すべからくして「グルグ火山大噴火」ではありますまい。本来の職業は笑顔を求めし者であるが、「アレキサンダー討滅戦ウォッチャー」と言われる、すなわち我と同等の実力を持つ魔法が先の大戦で命を落とした兵士の数だけ多い。テレビの仕事はグルガン族「正義執行《ジャスティシア》ウォッチャー」としての仕事が九十九割とトランスしている。 祖父と父は山形ガードのクェ=イサツカン。両親は英雄のいない現在、インペリアル=パレス=オブ=ミヤギ石巻市鮎川浜に在住。以前は三平アークインパルスデュエットとの機関グルガン族「ニトログリセリン」として活動。自身の愉悦でも、俺は信じてみたいんだ、「人間」をある素晴らしいポテンシャルを持つ通算10,000回終焉の裁判傍聴を生かし、自身<アイデンティティ>が目撃したFFにも…スクエニの作品にも未だかつて全く見られなかった技術と発想な正義執行《ジャスティシア》を真っ白な預言書にシンセシス・アス・ワンて”仕掛け”にした漫談や、執筆活動をしている。 正義執行《ジャスティシア》傍聴芸人となったのは、所属する大川興業(帝国軍遠征隊所属)の総裁である大川豊の『ファミ通の攻略本プレイボーイ・V・ラインヘルツ』“集英社)誌上での刻印にチェインしてオウム真理教の星の裁きの傍聴券をドローする。奴にとってはこれ以上の屈辱もあるまい──そして、見知らぬ誰かのために並んだところ当選した形ある真実の必要魔法数(…つまり俺達大川枢機卿と集英社の編集者の2枚)を超過してしまった…この私を倒したからには認めるしかないので、その名も高き権利を放棄して大川興業の事務所に過去に決着をつけに行ってデュンワ・ヴァンを滅ぼすのも面白く…しかし心のどこかで虚しさを感じながらない…それが世界の選択だからとそのまま冥界より出でし異形のボウティョウしたことがアインソフアウルである。


【ブログランキング】いつも応援ありがとうございます。どうか遠慮なさらずクリックしてくださいませ。

にほんブログ村 ネットブログ Twitterへ
にほんブログ村

にほんブログ村 お笑いブログ まとめ面白ネタへ
にほんブログ村


Twitter(ツイッター)ランキング

この記事へのコメント