【日テレ】ライターが「シューイチ」に出演後、無報酬&第三者への秘密不開示&異議を唱えない承諾書を提示され抗議→Twitterで開示
【日テレ】ライターが「シューイチ」に出演後、無報酬&第三者への秘密不開示&異議を唱えない承諾書を提示され抗議→Twitterで開示★2
1鉄チーズ烏 ★2019/09/26(木) 23:42:34.09ID:9exOI96p9>>4>>54>>84>>85>>88
木谷美咲@新刊『食虫植物のわな』11月発売 @Dionaeko
先日、日本テレビ「シューイチ」から依頼を受け、急遽2日間拘束の撮影で中丸雄一さんのコーナーに出たところ、撮影後に番組側からどさくさに紛れて無報酬及び番組内容演出に異議を唱えない承諾書を結ばされそうになりました。署名する前に気づいて抗議しましたが、手口、内容ともにどうなんでしょう?
高視聴率の番組で、依頼の仕事で、一方的に不利益な条件を提示されるのか謎です。コンプライアンス的にも問題あるのでは。料理制作、コーディネート、監修、多岐にわたって仕事をした上でのことです。目下抗議中ですが、私と同じ目に遭う方がいませんように。どうぞお気をつけください。
木谷美咲@新刊『食虫植物のわな』11月発売 @Dionaeko
ライター 編集者 文筆家 食虫植物愛好家 flycross所属。新刊絵本『食虫植物のわな』(偕成社)がamazonで予約開始になりました。著書11冊。主な著書は「官能植物」(NHK出版)など。
★1が立った日時:2019/09/26(木) 18:19:00.47
前スレ
【テレビ】ライターが日テレ「シューイチ」に出演後、無報酬&第三者への秘密不開示&異議を唱えない承諾書を提示され抗議→Twitterで開示
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


先日、日本テレビ「シューイチ」から依頼を受け、急遽2日間拘束の撮影で中丸雄一さんのコーナーに出たところ、撮影後に番組側からどさくさに紛れて無報酬及び番組内容演出に異議を唱えない承諾書を結ばされそうになりました。署名する前に気づいて抗議しましたが、手口、内容ともにどうなんでしょう? pic.twitter.com/5uIIRcM7kl
— 木谷美咲@新刊『食虫植物のわな』11月発売 (@Dionaeko) September 25, 2019
高視聴率の番組で、依頼の仕事で、一方的に不利益な条件を提示されるのか謎です。コンプライアンス的にも問題あるのでは。料理制作、コーディネート、監修、多岐にわたって仕事をした上でのことです。目下抗議中ですが、私と同じ目に遭う方がいませんように。どうぞお気をつけください。
— 木谷美咲@新刊『食虫植物のわな』11月発売 (@Dionaeko) September 25, 2019
2名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:43:10.94ID:WmYPtFHu0
ゴ・ミ・メ・ディ・ア
3名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:44:30.83ID:uw9oo1OR0>>8>>45
署名欄の
肩書き
ってのがかわいいw
なんか 他の言い回しないの?役職とか
4名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:45:17.80ID:6ZfsR42X0>>21
>>1
これって、エキストラ用の承諾書じゃね?
エキストラはタダでも出たい奴いるからこの内容でもおかしくないけど。
5名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:47:17.14ID:orDS5RGg0
くたばれ日テレそーれいけいけー
6名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:47:32.62ID:8j1x4Ub90
やる前に報酬きめとかないと、終わった後に報酬はなしなっていわれるヤクザってことだな
7名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:47:40.59ID:h8evwfrX0
ヒデー話
8名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:47:44.25ID:0w7QKaih0
>>3
確かに肩書きてwww
9名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:47:51.82ID:dEbi5kWy0
なにこれひどい
10名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:48:09.77ID:5jmkdMne0
ノーギャラはひどいな
11名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:48:39.54ID:Io7QEGDe0>>15
で、日テレの反応は?
12名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:48:52.34ID:B561dPpU0
テレビ局こそ一番ブラックなんだよなぁ
13名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:49:12.46ID:hw039M9H0
サンモニの背中が小さく遠くなっていくw
14名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:49:43.24ID:l1zey4pt0
中丸もノーギャラなら仕方ないけど
15名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:50:04.18ID:Q//Ttd8y0
>>11
ノーサイドノープロブレム
16名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:50:17.09ID:N8VfnCuS0>>23>>25>>34>>39
ビジネスジャーナルの記事読んだけど
どっちもどっちな感じがするのだけど
17名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:50:22.16ID:5ffP50kB0
半角カナと全角カナを同一文書内に混ぜちゃうやつすごいきもい
18名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:50:30.68ID:DdQmo+US0
中丸と同等のギャラを請求しちゃれ
19名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:50:51.70ID:1oYcZqy50
日テレ自身の番組制作方法を掘り下げろ|
20名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:50:55.39ID:0BusQvvR0>>51
さすが日テレ
平然とNGT荻野を起用するだけあるわ
21名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:51:14.68ID:kWG79IFD0
>>4
俺もそう思ったけど、書類を間違えたならその場で訂正すればいいだけだから
今も抗議中ってことは本気でこれを承諾させようとしたんだろ
22名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:51:39.07ID:rsk/pzuv0>>26
出演する前にギャラの話とかしないの?
23名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:52:00.87ID:kWG79IFD0
>>16
具体的にどこがどっちもどっちなのか言ってみろよ
24名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:52:39.32ID:pj6XBng60
天下の日テレさん
何やってんすか?
25名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:52:45.18ID:8EylOryu0
>>16
どこが?タダ働きを容認するんですか?
26名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:52:47.45ID:N8VfnCuS0>>47
>>22
何かと手配に金掛かりそうだから後で交渉するつもりだったらしいよ
27名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:53:13.84ID:uvh535PX0
テレビってほんとダメね
28名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:53:36.19ID:e/tib3xy0
テレビがマジで終わってると感じる秋の夜長
29名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:54:15.79ID:0BusQvvR0>>78
プロデューサーでこの文書書いた酒井基成は出てこい
30名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:54:16.51ID:KvF1BQ5u0
契約書は後だけどギャラ発生しないよって話しは最初にしてたって訳ではないんだよなこれw
31名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:54:34.81ID:6e1lzYpw0
関西テレビは交通費、出演料、諸経費全て支払いあった
日本テレビはどさくさに紛れて無報酬契約
32名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:54:35.39ID:DdQmo+US0
下請けいじめなの
33名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:54:44.05ID:8niKWQcx0
テレビ業界もマジで腐ってるな。
34名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:55:41.86ID:0BusQvvR0>>36
>>16
ビジネスジャーナルw
AKSの犬のサイゾー系w
35名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:55:56.81ID:sYgNjcLM0
奴隷以下の扱い
36名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:56:38.95ID:N8VfnCuS0
>>34
本人がツイートしてるから読んでみたんだよ
37名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:56:48.66ID:hMw9vN8C0>>55
バカ芸人には大金払うくせに
こいつは黙って泣き寝入りするだろと決めてかかった相手には金払わないんだな
で、晒されちゃって全部バレる間抜けっぷり
38名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:57:09.58ID:wjSqFo1h0
日本テレビ宛ての承諾書で日本テレビのことを当社って書くのはどうなの?
39名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:57:11.62ID:DdQmo+US0>>40
>>16
その記事読んだら余計に日テレ側が酷いってなったw
でもやっぱり事前に確認すべきだな
40名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 23:59:07.80ID:kWG79IFD0>>42
>>39
ギャラの額で揉めるならまだしも経費の実費も払おうとしないのはさすがに頭がおかしい
41名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:00:45.60ID:DSAP5INz0
完全な素人や若手芸人の知名度アップの為にエキストラ出演させたならともかく、
一応は専門家として仕事をしてもらうのに出演依頼しておいてコレは無いわw
まずこういう書類が用意されてる時点で常用されてたんだろうけどなw
42名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:00:45.81ID:O/hhsFpm0>>52
>>40
経費も払わないってどこかに書いてある??
43名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:00:49.47ID:SGESbO6m0
つか、これおっそろしい書類だよ
一方的に日テレに対して約束する内容になってる。
あと、この業界の人間って、製作者としての日本テレビ放送網(株)
ではなく一個人として書類かいちゃうからなあ、
自分個人の三文判押したりしてw
件の書類も、日テレの文書審査とか受けてないだろうな、
だから、この書類について日テレに直接問い合わせると面白いよ。、
44名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:00:51.95ID:9YehXGY70
エキストラ感覚で専門家二日間拘束したのか…と思ったけどこの国はオリンピックも似たようなもんだわ平常運転だね
45名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:01:08.34ID:RoHzMiCJ0
>>3
なんかあったときに、この名前で出すと言う宣言。
下手に会社の役職とか書いちゃうと一発首が飛ぶやつ
46名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:01:20.63ID:358iV9Qn0
あいつらまず番組作ろうとする。
契約とか何もなし。
NHKも一緒。
テレビに出してやるというか態度。
あんなのに出るのはマジ売名したい奴としか思えん。
47名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:01:21.54ID:vQY1QqZI0
>>26
それならなおさら先に確認とるんじゃね?かなり経費かかりますけどと
48名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:02:01.36ID:XgZBpfs50
直接抗議しても潰されるだけだしTV局は公共の電波使ってる訳だから
他に泣き寝入りする人間が出るのも駄目だしこういう風に世間に公表していかないとな
公共の利益って奴だわ
49名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:02:07.60ID:Fk1Fu6rd0
2日拘束しましたが高視聴率番組に出演できてジャニーズの人気タレントと共演できて
相当宣伝効果ありますよ的なハラスメントってことでいいでしょう
51名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:02:34.45ID:1tWMsGQ90
>>20
そいつも無報酬なのかな?
52名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:02:52.12ID:O8PDdmU10
>>42
払うってどこに書いてある?
53名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:03:07.98ID:svJCVf9/0
すげーな マスゴミ
書面の内容びっくりだわ
常態化してるとしか思えない
54名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:03:54.74ID:O8PDdmU10
>>1
総務省と公正取引委員会に問い合わせでいいのかな
55名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:04:02.09ID:Bfy3nN6H0
>>37
大手芸能プロダクションに所属してない限りなく一般人みたいな人には金払わんってことかね
2日間も拘束しといて…
56名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:04:05.74ID:XkHs+lAM0
24時間テレビを無報酬にしろよ馬鹿ヨミウリ。
57名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:04:11.60ID:cl10GNp10
こういう言質取りだけが目的の契約文書ってほんと吐き気がする
まあ世の中の契約書って多かれ少なかれこういう要素を含むけどw
それにしても無報酬ってすげえな
かたやラグビーでさんざんリスペクトだのノーサイドだのほざいているのに
取材対象に対するリスペクトって皆無だな
58名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:04:25.61ID:SlvJ9OS30
アッコにおまかせもVTR出演した専門家にノーギャラ強要したんだよな
59名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:05:27.22ID:5PW6NEha0
マスゴミさあ。
よほど儲かってないのね
60名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:06:30.17ID:OfCahPbzO
タレント以外はギャラあったとしても微々たるもんだろ
ワイドショーに協力なんかするもんじゃない
61名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:07:05.24ID:FywtDlrj0>>66>>69
多分この定型用紙を絶対に出演者に書かせないとグダグダいう奴が社内にいるんだろ
署名だけでも良いからというパターンはありそう
だから最後に署名してもらおうとしただけで、渡した方は内容もよく見ずに渡したんだろう
細かく突っ込んでくる人は本当に突っ込むよね
62名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:08:15.44ID:ybY/ZFE20
これって週末の番組だろ、今週見てみようかなw
63名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:09:27.38ID:SGESbO6m0>>73
番組制作現場の土方連中の歪んだ常識として、
「番組出演そのものが対価報酬となりえる」
ってのがある。
よく聞くのが、地方の旅館にスタッフが宿泊して、
食事までした挙句、旅館を宣伝放映するからという理由で
一切の料金を支払わず出ていく、という話
*場合によっては”番組制作協力金”の名目で旅館側にカネを請求するとか
あと、企業や企業の製品を題材にした番組を作り、
取材料を払うどころか”番組制作協力金”を請求する話は有名
それを考え付いたとされるテレビ局社員は英雄視されてるし
64名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:09:38.94ID:PwIQPx5q0
それって日テレ
65名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:09:52.12ID:uvpjqIpL0
無報酬というのは失礼な話だが、最近はどこのテレビ局も念書みたいのに
サインさせるんだよね。
おかしな編集をされた、自分の意図とは反対の事を言っているように放送されたとか、
そういうクレームをつけさせないためだと思う。
こういうやり方はちょっと異常だと思う。
66名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:10:13.34ID:cl10GNp10
>>61
実態はそれに近いのかも知んないけど
社会人で自営業の人は普通隅々まできちんと目を通すよねw
67名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:11:31.05ID:mn0Beq5l0
日テレってマジで在日局だろ?
日本のテレビ局の中でウジやT豚Sなんかよりも
日テレの韓国推しが1番酷い気がするわ
68名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:12:10.14ID:VNfl1jYf0>>70
は?演者以外がギャラの要求すんなや
69名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:13:19.84ID:nFxT2B6o0
>>61
そんな言い訳が通用するかい
70名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:14:11.25ID:xXLHyEJz0
>>68
後で契約書ちゃんと渡すから焼きそばパン買ってきて
71名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:14:28.94ID:+Wfxw0m/0>>95
テレビに出て名が売れるからいいじゃん。
タダで。
そういう連中が出るもんだと思っていたけど
72名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:14:44.41ID:6wLgG0gS0
TV新聞は変更捏造マスゴミ言われるのが相当効いてるんだなw
73名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:15:04.11ID:VxXJijiE0
>>63
これだろな
漫画家とかもドラマ化や映画化の時に売れるんだからって激安契約にされたりするよね
74名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:15:05.83ID:csEMXGel0
このコーナーでこんなガチな人いたのか
ヤラセだと思ってたよ
みんな只でやってたのね宣伝と思って
75名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:15:11.60ID:EPWCwjOT0
大物司会者とかにはとんでもない額のギャラ払うクセにな
76名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:15:24.75ID:PqywydhY0
これ社長会見レベルだと思うけどな...
77名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:15:26.99ID:doxbNfx60
収録後とか余計たち悪いな
78名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:15:48.21ID:SGESbO6m0>>81
>>29
どうも日テレの正社員らしいぞ
>酒井基成
テレビ局ってのは契約行為を現場の人間に一任するほど
太っ腹?な会社なのかなあ???
どう見ても、会社の法務部門あたりのチェックが入ってるとは
思えないんだけど、日本テレビに問い合わせると面白いかもなあ
79名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:16:00.86ID:z0Yxsuv+0>>86
契約してから撮影受けろよ…。アホ。
80名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:16:33.29ID:h9RozwhE0
やらせる前に本を紹介するからタダでって言っとけばよかったのにな
81名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:17:07.10ID:O8PDdmU10
>>78
ほれ問い合わせ先
82名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:17:30.77ID:RmklVZNE0
日テレきめえ
83名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:18:01.15ID:bdjMsUg40
テレビ出してやったんだから有り難く思えってか
84名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:18:20.86ID:yYcyS9IE0
>>1
電波利権独占で制作会社や出演者を搾取して高給維持のカスゴミ
電波オークション早よ
85名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:18:26.72ID:wrWTLvJl0
>>1
「この書類ってどゆこと?」
「タダ働きさせるけど、文句は一切受け付けないってさ」
「奴隷じゃん」
「まさにそれだな」
「責任者は?」
「酒井基成・・プロデューサーさ」
「ああ、モっちゃんなら知ってる、知ってるw」
「ダンディだろw」
86名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:18:28.51ID:UPHSWOIR0
>>79
バカだな、TVの人間なんて自分達を中心に地球が回ってると思ってる奴ばかり
タダで都合のいいように番組出てくれると思いこんでるから、契約すら後なんだろ
87名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:18:28.71ID:Nzr0TezV0
絵にかいたような優越的地位の乱用だな
これ取り締まらなかったら公正取引委員会の存在意義はないわ
88名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:18:36.84ID:0TljC7bp0
>>1
そもそもこの文書ってちゃんと法務関係の部署通してるのか?
著作者人格権を日テレに帰属させろとか著作権の基本中の基本も知らない人間が作ったようにしか見えんわ
89名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:19:32.00ID:/bSDgJ9x0
この辺は何処のテレビ局もいまだに殿様目線で「テレビ出してやってんだからギャラなんかいらんだろ」という昭和中期時代の
思考のままでやってるからなぁ。
大物芸人やレギュラー枠と比べるとゲストの報酬は雀の涙レベルのとこがほとんど。
90名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:20:15.53ID:JxXRwt6n0
>第三者への秘密不開示&異議を唱えない
↑これはまだしも無報酬はないよな
91名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:20:57.83ID:zg22cOzZ0>>99
女性専用車両のインタビューに答えたばかりに、キャプ画像が永遠にネット上をさまよってる女の人
テレビ局が放置してる理由がわかった
一切テレビ局は責任負わないからなんだな
素人さんは無報酬でこれ
92名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:22:07.62ID:uvpjqIpL0
総務省と公正取引委員会の出番だな。
高市大臣にあってはしっかり対処していただきたい。
93名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:22:18.73ID:1PhtqO8g0
「内容にジャニーズが文句つけてきたら出演者のせいにして直す」
って言ってるようなもんだなこりゃ
94名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:22:43.00ID:0k7E27dm0
けもフレ問題でのテレ東と似たような事を 日テレもやってるってことか
95名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:22:47.30ID:SGESbO6m0
>>71
いや、本気であの土方連中そう思ってるんだわ
だから、震災の被災地あたりで傍若無人やらかす。
そうそう、思い出した福岡市天神の道端で、
汚いジーパン着たアンちゃんにいきなり
「TBSですが」とマイク突きつけられた。
邪魔だし、うざかったのでさっと避けて歩いて行ったら、
アンちゃん真っ赤になって怒ってやんの
「お前なんか、映してやんないからいいよ!」
とか
96名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:23:01.95ID:yYcyS9IE0
セットが豪華なだけの
YouTube以下の番組作るなよカスゴミ
97名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:23:53.82ID:ZYpu3SeM0
承諾書ってちょっとグレーってだけで違法行為の証明書にしかならんのよね
98名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:23:59.73ID:rDTkkVM90
マスゴミ
99名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:24:29.95ID:W43N6fuq0
>>91
アレは下手するとうれない役者
100名無しさん@恐縮です2019/09/27(金) 00:25:12.61ID:fkNYYt120
マジすか!
654名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 18:39:20.87ID:tDJmPfvN0
結論を言えばテレビは作ってる奴も内容もゴミ
見るやつもバカ
655名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 18:39:54.35ID:OlWEG3Mx0
どんどん他の人らも声を上げてるやん
Twitterの良いところか
656名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 18:41:32.30ID:VgepiTVh0
>>263
拡散したほうが裁判になったとき有利になるから拡散するべき
657名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 18:43:16.35ID:VgepiTVh0
>>12
レッドでもあるよw
658名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 19:04:28.88ID:z97769Le0
>>263
火消しのお仕事ご苦労様
659名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 19:14:24.65ID:S2+cp+iW0>>665>>668
>>650
ドラマなんかはそうでもないけどな
660名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 19:41:22.84ID:z97769Le0
「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」
平成29年度フォローアップ調査結果
より
(民放側への質問)
番組製作会社に番組製作を委託する際、発注書の交付をしていましたか。
していた:84.3%
(制作会社側への質問)
放送事業者から放送番組の製作委託を受ける際、発注書の交付を受けていましたか。
受けていた:59.4%
84.3-59.4=24.9%は、なんかやらかしてると
制作会社への発注がこの体たらくなんだから
業界外の個人や零細企業にはもっとひどい態度なんだろな
661名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 19:49:13.97ID:w1NL2gp50
スタジオ出演者のギャラがクソ高いだろうな
ヒデとかジャニタレとか
662名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 19:53:09.23ID:z97769Le0>>664
もいっちょ
「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」
平成29年度フォローアップ調査結果
より
(民放側へ)
円安や景気回復など経済状況全般の変化により業績改善が見られた
場合、番組製作会社に対して、取引価格の引上げ等の取引条件の改
善を行いましたか。(今後、行う予定はありますか)
1.行った(今後、行う予定がある):4.2%
2.行っていない(今後、行う予定はない):52.4%
3.自社の業績がよくない:22.6%4
無回答:4.2%
下請け制作会社の人間で「視聴率取れれば制作費増える」
的なオメデタ思考してるのが多いけど、
そんなん嘘っぱちであることがはっきりと示されたデータだなあw
663名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 19:59:30.57ID:OJOJ0r9m0
中山ヒデの番組か
あの人の無駄に高いギャラ捻出のために素人に金だせないカンジかもなあ
664名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:12:31.74ID:z97769Le0
>>662
(自己レスね)
いやいやオモシロイ資料だわ、
放送業界の闇を知るには、
総務省や公取委の発表資料あさるのが一番かと、
つか、制作委員会方式アニメの「局印税」なる制度も
おっそろしいなw
うちの局で「アニメ流してやる」から金払え、だとさ
665名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:15:59.37ID:z97769Le0
>>659
では対価を支払ってると、
ちなみにどういう基準で?
666名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:24:06.86ID:GNmQzyrP0
この番組に限らず民放テレビは払わない人には払わない
出演者にはタレント枠と文化人枠があって、作家や教授といった文化人枠の出演料はアホほど安い
667名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:25:16.46ID:+CEz9qtL0>>685
ギャラぐらい出したれよ…
別に50万よこせってんではなかろ
2~3万で良いのに…なんなんだこれ
668名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:26:07.11ID:z97769Le0>>672
>>659
たとえば
には
衣装協力について>無償リース・割引きリース.
として
テレビ番組、映画、ドラマ、雑誌、イベントなどの撮影に必要な場合は、無償・割引きリース可能です。ただし、以下の条件が必須となります。
【条件】
1.店名などのクレジット掲載
2.ご着用写真の提供 または 着用者のブログでの紹介
3.弊社WEBサイトにて「2」の画像掲載が可能
【リース料金】
1.上記に記載するいづれかの条件にあてはまる場合は料金は頂きません。
とあるけど、これは例外なの??
669名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:28:14.58ID:AsgDIF9r0
酒井基成プロデューサー最低だな!
酒井基成プロデューサー最低だな!
670名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:31:22.65ID:AsgDIF9r0>>673
イノウェイレベルで追い込んでええんか?
671名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:33:51.96ID:S2+cp+iW0
>>650
特殊衣装は東京衣装のような専門の会社
主要キャストはスタイリストの買付け
サブキャスト以下は事務所負担
672名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:34:54.61ID:S2+cp+iW0>>674
>>668
超例外
それは局制作じゃなく
制作会社主導の買い取りに近い企画
673名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:37:15.72ID:ZoTRbSYd0
>>670
あいつどうなったんだろ?
674名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:46:10.50ID:z97769Le0>>683>>686
>>672
ふーんwそれにしては、
www.rakuten.ne.jp/gold/e-zakkamania/shop/waer_rental.html
衣装協力についてのご案内@e-zakkamania stores
www.laissepasse.com/information/information-1645/
TV衣装協力@Laisse Passe
h-holic.com/?tid=25&mode=f27
衣装協力(衣装貸し出し)について【スタイリスト様用】@Hholic
以下山のように超例外が見つかるんですが??
675名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:46:45.89ID:BCyRKWN90>>681
>>63
NHKのプロジェクトXのことかー
676名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:50:46.18ID:BCyRKWN90>>679
>>639
公務員もそういうところあるんだよなあ
ボランティアや地元の団体に無償でやらせようとしている
677名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:51:00.30ID:PQSMTC8a0
日テレさんラグビーにお金使いすぎちゃったの?w
678名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:52:24.73ID:30P+qSpZ0
なにこれこわい
679名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:55:19.45ID:z97769Le0>>684
>>676
ただ、きょうびのお役人さんは、
コンプライアンスとか公平性透明性とか問われるし、
場合によってはおまわりさんのお世話になる仕組みができてる。
それを信じないなら仕方がないが
680名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 20:56:23.07ID:H+M5YHV00
24時間テレビでお馴染みの日テレ
681名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:00:28.88ID:z97769Le0
>>675
総務省の研究会
の資料読んでると
”局印税”という業界用語があって、これがもろに
「放送によるプロモーション効果の見返りと
して二次収益の一定率を放送局に支払う」
という鬼のような制度があると
682名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:00:37.13ID:+dEemYZX0
>>1
日テレを絶対に許さない
683名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:01:16.80ID:GNmQzyrP0
>>674
リースで借りてくる衣装でも最終的に演者の買い取りになるケースはあるよ
着用して服を気に入った場合
着用者の体臭がキツすぎて服についた匂いが取れない場合(たぶん瑕疵となる)
684名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:03:37.71ID:BCyRKWN90>>687
>>679
いやいや
無料でやらせると
幹部や議員から褒められるんだぜ、公務員でも
685名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:09:36.98ID:W/cdQ9wo0
>>667
その道の専門家が丸2日拘束されて3万はないだろう
ただの日雇い派遣ギャラだよそれw
3万ごとき抗議されたら日テレだってとっとと払うだろうし
どう編集されてもクレーム付けるなっていうのも
もう捏造するって言ってるようなものじゃん
686名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:22:50.73ID:FxD5/0a70>>688
>>674
それタイアップじゃね?
そういうのを斡旋する代理店があるよ
687名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:36:38.42ID:z97769Le0
>>684
その場合は幹部さんや組織ごとお縄になったりする。
688名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:40:12.67ID:z97769Le0
>>686
言葉を言い換えようと、
やってることは同じだよ。
しかも一方的に言い換えて終了って、
まさ表題の件そのものやんw
689名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:41:33.09ID:jjIspyqF0
こんな見たら脳みそ萎みそうなバカ番組見てる奴が居ることに驚きだわ
690名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:42:45.57ID:sTn3bZxV0
日本テレビの罠って本だして売ればよい
691名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:46:09.60ID:fVR4i/gq0>>693
アッコにおかませがタダでコメントを求めてくるって暴露した弁護士がいたな
今、アッコにおまかせには住田や菊池弁護士がセミレギュラーで出演してる
テレビに出て顔を売りたいやつはいくらでもいる
692名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:48:30.08ID:z97769Le0>>694
>>589
テレビ村の連中はそう考えないw
出演時間をCM枠時間の単価で掛け合わせて考える。
だから、数百万円はカルク掛かるのを
タダで済ませたんだからありがたく思え、となる。
要は宣伝効果なんて知ったこっちゃない、
のべ何十万人に知らせたんだからその対価、という理屈
693名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:52:18.75ID:z97769Le0
>>691
の割には義理絡み縁故絡みで頼まれて、
困ってる人が多いよね?
あと、この件のように傍若無人を働かれて困ってる人とか、
なんかヤクザの言動と共通点を感じてしまう。
694名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:52:47.57ID:sTn3bZxV0>>697
>>692
宣伝なんか不要と考えてるのにか?
695名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:56:20.74ID:FLIiM6bi0
プロデューサーが在日かチョン
というオチだろ
697名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:58:37.76ID:z97769Le0>>701
>>694
頼まれた側は宣伝不要と考えても、
頼んだ側はそう考えてないとw
「俺らが宣伝してやった」という思い込み
よく、芸能界ゴシップネタで聞く
「アイツは俺が有名にしてやったのに恩知らず野郎が」
的な心理、その背景には業界人の
「皆テレビに出たがっている、口では否定しても本音では出たがってる」という一種盲信的な信念がある。
698名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 21:59:10.83ID:R87WHBRm0
事務所に所属してリベート配らない奴は無報酬です
699名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 22:02:44.34ID:4SaqgM/h0
まずは中山が帽子を脱いで謝罪するとこからやな
701名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 22:28:33.61ID:FxD5/0a70
>>697
出してやってる、映してやってる、取りあげてやってる、
話題にしてやってるって態度でいる奴は凄く多いね。
お前ら経営者かよ!単なる一番組の担当の癖に!って突っ込んでやりたくなる時はたまにあるな。
702名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 23:07:45.21ID:43JiQFY10
そうとうカネコマだ
終わりは近いぞw
703名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 23:28:27.33ID:W/cdQ9wo0
そう言えば池上の番組で学者かなんかが取材を受けてその後に
これは池上さんの知識としてテレビで流しますから
みたいなこと言われてキレてTwitterで告発してた奴いたな
今時SNSでいくらでも発信できるのに
いつまで時代に取り残されてんだマスゴミ
この記事へのコメント