【悲報】報ステさん、女優に「政治家が『ジェンダー平等』とか言ってるけど時代遅れ」と言わせるCMを作成し炎上


【報ステ】「ジェンダー平等は時代遅れって感じ」報道ステーションの女性蔑視CMがネットで炎上


1 :朝一から閉店までφ ★:2021/03/24(水) 07:10:12.36 ID:CAP_USER9.net

2021年03月24日 01時30分
22a22ec848b0d228324023462729feb6_1.jpg
YouTubeで公開されている報道ステーションのウェブCM(スクリーンショット)


 「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」―。テレビ朝日が22日、ユーチューブやツイッターで公開した報道番組「報道ステーション」のウェブCMに、「女性蔑視があふれている」「どこまで女性をばかにすれば気が済むのか」などとネット上で批判が集まっている。 (デジタル編集部・北條香子)

 CMはテレビ朝日のユーチューブアカウントで30秒版が、報道ステーションのツイッターアカウントで15秒版が公開された。いずれも「これは報道ステーションのCMです。」とテロップが入り、若い女性が「ただいま」と話し掛ける場面から始まる。
 ユーチューブ版では、女性は「会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって。どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」と笑う。続けて、「化粧水買っちゃったの。もうすっごいいいやつ。それにしても消費税高くなったよね。国の借金って減ってないよね?」と語る。


https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/2/a/2/22a22ec848b0d228324023462729feb6_2.jpg
Twitterで公開されている報道ステーションのウェブCM(スクリーンショット)


 ツイッターの15秒版では、同じ女性が「いい化粧水買っちゃった!消費税は高くなったけど、今のうちにお肌に手をかけていれば、裏切らないじゃんと思って」と屈託ない様子を見せる。
 ユーチューブ版・ツイッター版ともに、女性の「9時54分!ちょっとニュース見ていい?」との言葉にかぶせて、画面に「こいつ報ステみてるな」との文字が大写しされた後、報道ステーションの番組ロゴが表示されて終わる。
 このCMに対し、ツイッターでは「ひどすぎる、涙出てきた」「若者や女性を無知枠に当てはめている」「『こいつ』って何様?」といった批判が相次いだ。「ジェンダー平等は時代遅れ」との表現についても、「世界経済フォーラム」が2019年に発表した男女格差を示すジェンダーギャップ指数で日本が153カ国中、121位だったことを例に取り「この国でジェンダー平等ダサいって言えると思ってるのか」などと嘆く投稿が並んだ。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/93358








2 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:13:24.29 ID:3z5R8jpH0.net

ネットでわめいてるやつって時代遅れだよね



378 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 08:51:25.93 ID:qdcsSfP80.net

>>2

お前がな



3 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:13:40.40 ID:0oCHULgw0.net

子供かわいい→ジェンダー問題

消費税高い→国の借金


唐突すぎて、何これって感じ



4 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:14:25.25 ID:i0aDjchM0.net

時代遅れって言えるほど平等じゃないし、流行りとかじゃないんだから時代遅れなんて表現使うなよ

ましてテレビ局なんて平等じゃないよね?セクハラ問題やらかしてなかった?



5 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:15:55.96 ID:1sbYR2yg0.net

時代遅れって言葉を使えば物事を馬鹿にできるっていう発想が

もう典型的な駄目メディアだな



8 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:18:15.11 ID:f8h6FTtc0.net

文脈読めないやつばっかになったんだな



9 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:18:47.29 ID:15iTzbh70.net[1/3]

時代遅れ、って言葉自体

進歩主義史観らしく鼻につく



17 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:20:30.56 ID:NKcXpB2C0.net

何が悪いとされているのか

本質的には理解できてないんだな



20 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:21:33.20 ID:WuGcpoZL0.net

報道番組のCMでバリバリ政治思想入れるとかアホちゃうか



24 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:23:44.87 ID:Tk6S6RwM0.net

平等とかわざわざ言わなくても平等が当たり前っていう意図じゃないん?



104 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:42:02.33 ID:VB29vWLg0.net

>>24

どう考えてもこれ



113 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:43:28.04 ID:Jo/uvKHK0.net[2/4]

>>24

ジェンダー論者「そうなってない!(大発狂)」

ってことだろ



274 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 08:22:03.72 ID:kkp5UO930.net

>>113

だからスローガンになる日本の状況が時代遅れなんだろ。



194 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:59:45.88 ID:6wWSo4fi0.net

>>24

各方面どちら側への皮肉も込みてこれだと解釈した



249 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 08:16:24.79 ID:FTR+AqyW0.net

>>24

読解力無いやつ多すぎだよな



256 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 08:18:58.93 ID:P7cD9QBw0.net[4/14]

>>24

そうだと思うがそれと産休明けの先輩が赤ちゃん連れてきてかわいいは混ぜるな危険

リアル会話では全然ある事だが演出意図として混ぜるな危険



327 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 08:39:49.33 ID:NaXYJlYW0.net[2/10]

>>24

お前ら馬鹿すぎw


報道機関なのだから「ジェンダー平等」が実現できている一部社会ではなくて

実現できていない一部社会に目を向けるべきってのが批判側の意見な


あと「化粧品買った」の件も若い女は「容姿を重視する馬鹿」ってレッテル貼りで「コイツ」呼ばわりに通じる



340 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 08:43:34.96 ID:wwbmDY1O0.net[3/3]

>>327

今時の若者は政治に興味がないバカしかいないと思っていたけど

奥田君は感心だな~って言ってたのと根っこは同じだろうね



341 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 08:43:39.12 ID:zfIxAQe00.net

>>24

これを誤解しちゃう人が世の中には結構いて

そんな人が炎上させるんだからクソめんどくさいと思うw



342 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 08:43:46.24 ID:bdJZ0rjA0.net[2/9]

>>24

「どっかの政治家がジェンダー平等なんて”スローガン的に”掲げてる時点で

なにそれって感じ」


と今更ジェンダー平等といいだしてる政治家の古臭さを

あざけってるんじゃないの?



406 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 08:58:21.99 ID:c5lHMfcR0.net

>>24

そういう事だよね



29 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:24:34.36 ID:BtG/l5ES0.net

スローガンに掲げるまでもなく、既にやってなきなおかしいって意味合いじゃねぇの?



30 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:25:57.30 ID:xsOsg5uM0.net[1/2]

今までジェンダーとか言ってなかった政治家が言い出したのを今更遅いって表現なんだろうけど

15秒にねじ込み過ぎて伝わらないおしゃれ風ダメCMの典型



537 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 09:37:28.96 ID:j+ESBqGo0.net[2/2]

>>30

普通に伝わるけど?

読解力が低いバカ女が批判してるだけだろw



31 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:25:59.40 ID:rLIJ3XUf0.net

平和という概念がある内は平和じゃない的な意味?



44 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:29:39.44 ID:boeKc6R/0.net

見てないけど今頃ジェンダーやってます主張する政治家を時代遅れと言ってるんじゃないの



47 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:30:19.81 ID:G3mpcrOu0.net[2/5]

>>44

どう考えてもそう言う意図しか伝わってこないよな



52 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:31:36.88 ID:uztwDyy70.net[1/2]

>>44

どっちとも受け取れるからダメだと思う



60 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:33:23.94 ID:Co6rbdmh0.net[2/3]

>>44

そうなんなんだけど差別されてる!と一緒で時代遅れとか言われて話題に上がらなくなると稼げなくなって困るんじゃないの



61 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:33:27.74 ID:wgi7I+Ja0.net

>>44

普通はそういう風に読み取るんだけど、義務教育の敗北かな



74 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:35:23.94 ID:o6wZZlmT0.net

>>61

いや赤ちゃんとか母性とかはフェミニズムの敵



55 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:32:05.34 ID:wk5xtpj50.net

産休明けて赤ちゃんをみた

コレが何でジェンダーと繋がるんだろ?



59 :名無しさん@恐縮です:2021/03/24(水) 07:33:16.78 ID:z23VZM/u0.net[3/6]

>>55

そこは

男性の育児休暇にすべきだったね







170.PNG


【ブログランキング】いつも応援ありがとうございます。どうか遠慮なさらずクリックしてくださいませ。

PVアクセスランキング にほんブログ村




この記事へのコメント