【悲報】受験生「高校かと思ったら~認可されていない学校でした~ チクショー!!」


522: 名無しの心子知らず 2011/03/08(火) 22:49:19.43 ID:vCLun80V

私の知り合いも家政科(主に服飾系)が有る高校は

金が掛かるからと本人が希望しても却下して


強引に私立の商業高校受験させたつもりだったが

合格してみたら実は商業系の高等専修学校(高校として認可されてない学校)で子供がグレた


受験料が無駄だからと、それ一校しか受けてないから子供は卒業ギリギリまでスゲー荒れてた






523: 名無しの心子知らず 2011/03/08(火) 22:56:27.85 ID:eVAPNW4I

高等専修学校は基準を満たしていれば高等課程修了時に大学入学資格がとれるぞ



524: 名無しの心子知らず 2011/03/08(火) 22:57:12.10 ID:Qt6RZdoS

いや…それは進路指導の時に担任が気づくべきだと思うぞ…

子どもが気づかないのはもうしょうがない(自分が受けたくない学校は調べないから)けど、

学校の先生には受験校の話するだろうに。



525: 名無しの心子知らず 2011/03/08(火) 23:07:51.11 ID:vCLun80V

>>524

親がアホで

「面接だけの推薦で合格出来たからいいじゃん」

「試験受けてもバカだから受からないよ」

「二年で卒業出来るから普通の高校より一年分金が掛らなくていいじゃん」

とかで話しにならなかったらしい

おかげで娘荒れまくり



537: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 02:49:46.27 ID:rqfR4S8o

>>525

高等専修学校は、3年間以上デスとマジレスしておく


一応関係者より



526: 名無しの心子知らず 2011/03/08(火) 23:12:01.79 ID:PICLB6cp

>>524

本人より親の意志が硬い場合って、担任がどんなに諭しても全然聞く耳もたなくて

どうしようもないことが多いんだよ。



550: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 09:55:51.72 ID:Stt4Fi5G

亀だけど、外国にあるような飛び級(天才児が大学へ行くとか)はない。

私の行ってた大学では、特定の学部(卒論がない)で、全ての単位を履修済みで成績優秀、

【大学院進学を前提に】3年で卒業扱いに出来る(3年生終了後、修士課程に進む)

という制度があったけど、3年で卒業証書を貰って出る、ということが出来るわけではない。


>>524

高校の先生がちゃんと説明したのに聞かなかったとか、

すでにセコケチで何度も問題起こして「話しても無駄」と思われてたとか、

「そんなこと言うなら、先生が学費出してクレクレ」と言われたのかもしれないww



527: 名無しの心子知らず 2011/03/08(火) 23:13:04.95 ID:dX9l3QOU

「二年で卒業」の時点で……。



528: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 00:00:43.19 ID:VrZBk3hV

飛び級と勘違いしてそうw



529: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 00:09:43.95 ID:o3W7Uq7v

基本知識がボロボロなのに、スキップとか飛び級とかだけは

知ってる恐怖



530: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 00:21:09.85 ID:+qoPRFGA

>>529

漫画から得た知識だろうなw>飛び級



531: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 00:30:25.29 ID:LkJX0DwT

>>530

日本には無いからファンタジーなんだね>飛び級



532: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 00:37:17.25 ID:m1o3NTQ5

飛び級ありますよ



533: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 00:59:15.25 ID:zp9pejw0

>>532

千葉大とかのは厳密にいうと海外の飛び級とはちがう



535: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 01:21:24.34 ID:LkJX0DwT

>>532

小学生が大学生になるシステムはまだ日本にはないかと



549: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 09:40:41.49 ID:Hhtn80/z

>>532

天才ですよ~♪



538: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 02:57:46.39 ID:OCdOjG9R

1年制から5年制までありますよ。

准看護学校なんかは2年ですね。


修業年限3年以上の過程を卒業すると

大学入学資格が付与されたりはする。

もしかしてそれと勘違いしてるのかな?



539: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 03:49:27.89 ID:+qoPRFGA

子供の将来より目先の金な親が喋ってる内容だから間違った情報なんじゃない?

自分の子供なら正確に覚えるだろうけど、専修学校って馴染みない人には分からないよ。

旦那(幼なじみ)が高専卒だけど、高校+短大って感じ?程度の認識な私もいるしw



540: 名無しの心子知らず 2011/03/09(水) 04:16:22.02 ID:Kx4+yF5K

高校+専門学校みたいなもんだと行ってた人から聞いたな。

4年制のに行ってた。













170.PNG


【ブログランキング】いつも応援ありがとうございます。どうか遠慮なさらずクリックしてくださいませ。

PVアクセスランキング にほんブログ村


この記事へのコメント