【朗報】北海道、収束


【北海道】 感染者、約1か月半ぶり100人切る 減少傾向が顕著に


1 :影のたけし軍団 ★:2020/12/16(水) 15:27:47.40 ID:mVZk2XSj9.net

北海道内では12月16日、新たに新型コロナウイルスの感染者が11人死亡、85人(再陽性1)の感染が確認されました。
北海道内では2日連続で11人が死亡しています。

北海道内での死者発表は39日連続で、計352人になりました。
感染者は85人。北海道発表分43、札幌市32、旭川市7、函館市2、小樽市2人です。

北海道内で感染者が100人を下回るのは、北海道独自の警戒ステージが「2」から「3」に引き上げられる前の75人だった11月4日以来42日ぶり、約1か月半ぶりです。

北海道内では15日まで5日連続で100人台にとどまっていました。

16日は札幌市の感染者が32人と10月28日以来最少で、新たなクラスターやススキノの"夜の街"関連の感染者も確認されず、減少傾向が顕著に表れています。
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=16885

札幌で32人感染、5日連続2けた 減少傾向が顕著に
https://www.sankei.com/life/news/201216/lif2012160026-n1.html

札幌市の担当者は「2週間前の12月上旬には市内の人出が減っていた。新規感染者の減少傾向が続いており、
いろいろな対策の効果が出たのではないか」と話している。

札幌市では11月7日から道と市が繁華街ススキノ地区で接待飲食店の営業時短などを要請。
同17日には市民に不要不急の外出と市外との往来自粛を求めた。






5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:29:09.92 ID:YVit5Kyi0.net

>>1

GOTO北海道



6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:29:12.76 ID:V6D96QTn0.net[1/2]

>>1

>繁華街ススキノ地区で接待飲食店の営業時短

これだけじゃ弱くて、

>市民に不要不急の外出と市外との往来自粛

こっちも必要なのか。。



10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:30:14.49 ID:uFRs+yhm0.net

>>1

堪えたか

よくやった、でも油断すんな




208 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:52:57.52 ID:Xo5WjDhw0.net

>>1

降雪で検査できなかったんだろw

勝手に「100人」を大台設定して「減少」とは愚の骨頂



214 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:53:17.87 ID:yq5PT2Fm0.net

>>1 減り方があからさま過ぎる

これは北海道だけのことじゃないけど

まず感染拡大を抑える対策を一切してないのにどうやって減るんだよ


いくらなんでも自粛したからってこんな短期間でこんな極端に減らんわ



372 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 16:12:36.27 ID:2nTq60/80.net

>>1

北海道の間違いは雪祭りをやったこと。しかしロックダウンしないで、良くここまで減らせたね。



425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 16:19:50.05 ID:UENr2ZX70.net

>>1

『都民陽性の往来がなくなったから?』



2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:28:19.79 ID:QkMg7bJn0.net[1/2]

完全にGOTOのせいで草



15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:30:53.41 ID:7Cqo90W20.net

>>2

地方はそうだろうな。

東京はgotoやめても無理。人が多すぎる。



37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:33:49.75 ID:2C08uAr30.net

>>2

地方にとってはいい迷惑


緊急事態宣言出したらもっと抑えられるのに



212 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:53:13.44 ID:IkiKokWi0.net

>>2

そら、地方は元々地元の観光地にゃ行かんし、北海道なんて地元民は寒い中外に出ようとは思わんからな。

他所から来た人間がばら撒いてたぢけやろ。



265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:58:17.04 ID:MEzM4Y8E0.net

>>2

条件としては東京京都大阪の方が圧倒的に悪いのに

なんで北海道だけが異常にクラスタ出たのか

科学的に検証しないと意味がない


逆に言えば北海道だけが流行を先取りして終わったということになるかもしれない



298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 16:01:42.00 ID:t5R7B7Ud0.net[2/2]

>>2

発症日を考えるとGoTo停止前から減ってる



605 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 16:50:13.82 ID:8pcBmh0u0.net

>>2

あーだから東京増えたんか

GoToで地方にうつすはずだった分が都内へいってるわけだね



7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:29:28.72 ID:Cyd59PPx0.net

ここで油断させるコロナの作戦



8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:29:45.17 ID:8u1HemYT0.net[1/3]

よし、GoTo再開だ!



9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:30:09.27 ID:KLkUd1wi0.net

東京はバカばかりだからみんなで歩いて感染しまくってる



17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:31:01.99 ID:W+/f47eC0.net

>>9

赤信号やのに(´・ω・`)



46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:35:18.21 ID:8u1HemYT0.net[2/3]

>>17

赤信号みんなで渡れば怖くない


わからぬか、この日本的発想が。



30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:33:00.68 ID:wIejL2KT0.net[1/38]

ウイルス3カ月限界説

1.5カ月頃がピーク

コピー回数に限界があるってこった

次は2月にまた増えるぞ



36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:33:41.64 ID:QkMg7bJn0.net[2/2]

>>30

アメリカ見てればそんなことはなさそう



276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:59:32.73 ID:t5R7B7Ud0.net[1/2]

>>36

アメリカは州で流行時期がずれてるので、ずっと高止まり

NYが落ち着いたらテキサスとか南部で爆発した



34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:33:40.00 ID:DMnzzaBK0.net

東京なんか今でも街中人で溢れてるもんな

自粛する気ゼロでこりゃ減るわけない

初詣も盛り上がりそうだわ



35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:33:40.67 ID:XAPHb0Gh0.net

まあ増える減るを繰り返すんだから次のピークは来月くらいかな?



45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:35:15.44 ID:6Mvd5Rct0.net[1/3]

北海道はクラスターが原因だったんだから、そこ数え終われば落ち着くだろ



51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 15:35:43.83 ID:wIejL2KT0.net[3/38]

北海道はクソ寒くなったから出歩かなくなったのもあるのかもしれない

今年えらい寒いぞ

週末の最高気温-7℃ってなんじゃこりゃ…













170.PNG


【ブログランキング】いつも応援ありがとうございます。どうか遠慮なさらずクリックしてくださいませ。

PVアクセスランキング にほんブログ村


この記事へのコメント