【朗報】ライオンさん、余り過ぎて猫より安い「10~20万円」お前ら急げ!!
1 ::2020/09/18(金) 16:56:49.50 ID:lML0QNbd0●.net 2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
3月31日、1頭のライオンが広島市安佐動物公園を後にした。行き先は、500キロあまり離れた豊橋総合動植物公園(愛知県豊橋市)。
輸送業者のトラックに乗せられたライオンは1歳のオスで、まだたてがみは生えそろっていない。名前は、アースといった。
アースは2018年秋の同じ時期に生まれた3頭のうちの、最後に残った子だった。
ほかの2頭は先に無償で他園へと引き取られ、アースも無償で譲られた。
市民から人気もあったライオンの子どもたちをなぜ他園にあげてしまうのか。
動物取引に詳しい動物商、レップジャパン(静岡市)の白輪剛史(しらわつよし)代表はこう解説する。
「ライオンは余っている。ほしいと言ったらタダでくれるところはいくらでもある。買うとしても20万円程度。猫より安い」
朝日新聞の調べによると、14年度からの5年間で全国の公立動物園から搬出されたライオンは14頭いたが、そのうち11頭が無料でもらわれていった。
このほか、たとえば熊本市動植物園は15年、私立動物園から10万円で雄ライオンを購入。
東京都の資料では、ライオンの資産価値は10万円と見積もっている。一方、ペットショップで20万~40万円で売られる猫もいる。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN9G72CSN8QUTIL011.html
2 ::2020/09/18(金) 16:58:51.44 ID:MnrG+cuI0.net
ライオンて飼えないの?
23 ::2020/09/18(金) 17:05:59.72 ID:zf5PSjr30.net
>>2
飼育設備を用意して、行政に許可取れればかえるんじゃね?
134 ::2020/09/18(金) 19:49:50.98 ID:GngsLQ/z0.net
>>2
特定動物の愛玩飼育は禁止になっちゃったのよ
爬虫類なんかは許可を取って飼育している愛好家も多いんだけど、これから新規に飼う事はもう出来ない
135 ::2020/09/18(金) 19:54:17.14 ID:h8cvDFnz0.net
>>134が書いている「特定動物」について
「特定外来生物」と混同されることがあるがまったく違うものなので注意
3 ::2020/09/18(金) 16:58:56.15 ID:upK/rfih0.net
ライオンの半年の餌代が10万円
16 ::2020/09/18(金) 17:03:38.23 ID:geTmWsBH0.net
>>3
安いじゃん
それほんと?
19 ::2020/09/18(金) 17:04:53.20 ID:au/IlHNM0.net
>>3
1日5kgは食うらしい
100g50円のむね肉でも2500円
週一は絶食させるから2500x6x26で半年約40万
45 ::2020/09/18(金) 17:22:43.59 ID:M2BCScsn0.net
>>19
エサ代も凄いけど、うんこ処理も凄い大変そうな量だ
51 ::2020/09/18(金) 17:24:20.51 ID:kAFMRzuA0.net[2/2]
>>45
鹿除けにライオンのふん売れないだろうか
75 ::2020/09/18(金) 17:44:27.51 ID:iYPC+JjX0.net
>>51
動物よけに電車のレールにまくってどっかで見たな
99 ::2020/09/18(金) 18:13:58.92 ID:i9rAl3gc0.net
>>75
なんせ臭いし作業は不衛生
鹿がレールに集まるのは鉄分補給とわかったのでカルシウム入りの鹿誘材を設置したら効果上がったとか上がってないとか
137 ::2020/09/18(金) 19:54:54.82 ID:kt9h4VBM0.net
>>99
その誘引材買ったけど、5000円もするくせに鹿なんて1匹も舐めにこなかったわ
49 ::2020/09/18(金) 17:23:42.63 ID:5IRrMdp20.net
>>3
馬より全然安い
67 ::2020/09/18(金) 17:39:35.63 ID:M2icw3dM0.net
>>3
コアラのエサ台が高い
うっかりコアラなんていれたら予算全部使いつくしてしまう
173 ::2020/09/18(金) 23:06:19.71 ID:OBjo5u0u0.net
>>3
え??そんな安いのなら飼いたい
飼って増やしてたくさん野に放ちたい
野良ライオン
188 ::2020/09/19(土) 00:47:10.73 ID:AIJzCLFE0.net
>>3
おれの餌代より高いな
4 ::2020/09/18(金) 16:59:52.03 ID:IeBCgd5uO.net
幼稚園とかで飼えばいい
5 ::2020/09/18(金) 16:59:56.59 ID:BF0rbBf30.net
ケージと維持費
7 ::2020/09/18(金) 17:00:33.33 ID:UmLGsqQM0.net
猪木が昔マンションで飼ってたな
8 ::2020/09/18(金) 17:00:38.39 ID:hf11hJV+0.net
アース「キンチョーしました」
9 ::2020/09/18(金) 17:01:15.91 ID:2vahIdrv0.net
現存するライオンの90%は動物園生まれらしい
21 ::2020/09/18(金) 17:05:39.98 ID:0BigV6ey0.net
負けた腹いせに競馬場に放つ奴出て来るレベルで安いなw
76 ::2020/09/18(金) 17:44:34.10 ID:wQSVTGbK0.net
>>21
オスは狩りをしないんじゃなかった?
メスなんか飼ってもかっこ悪い
191 ::2020/09/19(土) 02:16:56.03 ID:BvbdAzIx0.net
>>76
単独や少頭数で行動するハーレムを持たない比較的若いオスたちがいて、常に喧嘩を売られる立場だぞ。負けたら最悪殺されるし、群れを率いているオスは文句なしに強い。
28 ::2020/09/18(金) 17:08:35.86 ID:HDig7bxL0.net
しかしあれだな
肉を食わないと筋肉つかないとかいうけど
ゴリラやチンパンジーとか草食なのに糞マッチョやんか
54 ::2020/09/18(金) 17:25:16.32 ID:tQz1iBmL0.net
>>28
チンパンジーは肉も食らう雑食性
それこそ共食いも報告
59 ::2020/09/18(金) 17:28:14.09 ID:jaUoUONS0.net
>>28
霊長類は草食動物じゃない
ゴリラは虫を食べる
98 ::2020/09/18(金) 18:09:24.26 ID:P/f8B6qp0.net
>>28
植物のセルロース分解できるのは微生物のみ
虫ですらできない(最近の研究ではシロアリが独自の分解酵素編み出してるかもって事だが)
昔は植物が作り出した無敵の物質を誰も使用できなかったのでセルロース分解ができる微生物が産まれるまで積み重なるだけでそれが石油になった
勿論草食動物も分解できないんでやたら長い腸や盲腸で細菌に分解してもらって何とかしてる状況
それでも消化しきれないんで草食動物のウンコは基本草そのまま
「あれ?じゃあ分解してる奴ら増やしてそいつらも利用しちゃえばお得じゃね?」って考えで進化したのが牛の仲間
4つもある胃で草を丁寧に微生物と混ぜ合わせて増やして栄養源にするという優れ技を編み出した
117 ::2020/09/18(金) 18:48:48.14 ID:Ada08bsO0.net
>>98
はえー
今日ここ覗いて良かったわ
33 ::2020/09/18(金) 17:13:30.96 ID:QYsDpFMv0.net
実家の先代のイッヌはチャンピオン犬(笑)の直系の子らしくて
ブリーダーの購入額100万円だけど、翌年他の犬にポコチン噛み千切られて、
種犬の存在価値ゼロの生ゴミに成り果てたから、
我が家に無償譲渡されて13年ほど生ゴミニート生活を送って召されてったなあ。
畜生ごときに100万円は狂気の沙汰だが、畜生と過ごした日々はプライスレスなんや。
35 ::2020/09/18(金) 17:15:18.74 ID:8hHJFfn60.net
>>33
ゴミニートにはお似合いの犬だったんだな
36 ::2020/09/18(金) 17:16:04.29 ID:hvOEVJK70.net
谷に突き落とせばいい
43 ::2020/09/18(金) 17:21:30.63 ID:F3ARXWRc0.net[1/3]
猫ってそんな高いの?
47 ::2020/09/18(金) 17:22:51.00 ID:LxTN+WY50.net[2/2]
>>43
人工品種なら数十万円じゃね
62 ::2020/09/18(金) 17:34:40.55 ID:F3ARXWRc0.net[2/3]
>>47
保護猫でいいわ
80 ::2020/09/18(金) 17:46:38.03 ID:E2+4JLRw0.net
>>62
保護猫なぁ、飼える条件が厳しいんだよなぁ。お前ら無職は確実に無理だ
106 ::2020/09/18(金) 18:31:41.74 ID:64/fpzXo0.net[1/3]
>>43
ピンキリだな
だいたい2~30万くらいだけど
アシェラとか高級車買えちゃう値段の品種もある
ブランド猫でも障害あると安いけどね
オッドアイの白猫とか
52 ::2020/09/18(金) 17:24:29.04 ID:SxL5e1d/0.net
なんか胸糞ニュースだな・・・
72 ::2020/09/18(金) 17:41:04.54 ID:dVB9sgpq0.net
じゃあ、ライオンに猫が殺されそうになった時に、ライオン殺しても罪に問われないってことだな
値段の高いペットを助けるために、安いペットを殺すのは認められてるし
77 ::2020/09/18(金) 17:45:02.46 ID:sfAfrCDZ0.net
最近嫁が冷たい(´;ω;`)
83 ::2020/09/18(金) 17:50:21.75 ID:3drTAxnV0.net
>>77
どこの家庭も一緒だね…
86 ::2020/09/18(金) 17:51:09.57 ID:RL6jgP1O0.net[2/2]
>>77
草
足音しないんだろうなw
82 ::2020/09/18(金) 17:47:05.43 ID:Qc7enHN40.net
ライオンの赤ちゃんはほんとに可愛いな
虎の赤ちゃんは鼻がでかくていまいち
87 ::2020/09/18(金) 17:53:28.10 ID:CD0nPiQQ0.net
サンコンが産まれて初めてライオン見たのは日本の動物園て言ってた。
この記事へのコメント