【超速報】茨城・五浦海岸に巨大油田発見!!!茨城独立不可避で草ァ!!
1 ::2020/07/12(日) 14:01:25.84 ID:AFIrSBtN0●.net BRZ(11000)
http://img.5ch.net/ico/rikacchi_face.gif
茨城・五浦海岸に巨大油ガス田
2020年7月9日 19:46
五浦の炭酸塩コンクリーションは世界最大級だ。岩礁の体積から推定し、海底に巨大ガス田
(可採埋蔵量950億立方メートル以上)に匹敵する規模の油ガス田が存在していたと考えられる。
2019年度から石油天然ガス・金属鉱物資源機構の探査船「たんさ」が日本近海の地下資源を探査しており、
茨城沖も調査対象。今後、さらに調査を進める後押しになりそうだ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61351080Z00C20A7L60000
3 ::2020/07/12(日) 14:02:24.75 ID:x6cAN8xl0.net
茨城は独立するべき
5 : クロアシネコ(茸) [US] :2020/07/12(日) 14:02:40 ID:e932gO0i0.net
日本は資源自体は豊富だけど採算あわないからこれも無理だろ
66 : メインクーン(東京都) [ZA] :2020/07/12(日) 14:07:16 ID:J4C0o0bm0.net
>>5
日本海の大和堆とか中東に匹敵するレベルの油田があるみたいだけど採算あわないから取れないんだって話だしな
まああそこから石油取ろうとすれば確実にロシア北朝鮮韓国と争いになるしなw
138 : [sage] :2020/07/12(日) 14:13:12.22 ID:63+ePx0E0.net
>>5
儲からないから輸入します
って色々言ってるよな
充分儲かるはずの金山もだいぶ閉山してるし、炭鉱に至っては品質もそうだが早々に閉じたもんな
でも秋田~山形~新潟までの油田は資源としてより環境汚染を防ぐため仕方なく汲んでるそうだ
放置すると田んぼが油まみれになるとのこと
165 : [sage] :2020/07/12(日) 14:15:32.76 ID:5FdP64CO0.net
>>5
採算性より自給自自足できるようにするのが重要なのにな
197 : [sage] :2020/07/12(日) 14:17:59.25 ID:on0/y7ql0.net
>>165
いつでも自給自足できるような準備はしつつ普段は採算を重視でいいんじゃね
6 : 白(千葉県) [FR] :2020/07/12(日) 14:02:55 ID:yiGhrtD80.net
なぜ過去形?
7 : ユキヒョウ(大分県) [US] :2020/07/12(日) 14:02:59 ID:QlIBMRcn0.net
独立国茨城か
8 : [sage] :2020/07/12(日) 14:03:07.94 ID:Akxt4zzp0.net
オイルマネーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10 : [sage] :2020/07/12(日) 14:03:14.30 ID:8TVCEyR70.net
鵜の岬から油の岬に名前が変わる勢いだぞ
11 : [sage] :2020/07/12(日) 14:03:19.19 ID:0+TbLj7q0.net
さすがにそっち側なら中国やってこないよな?
73 : サバトラ(四国地方) [CN][sage] :2020/07/12(日) 14:07:33 ID:gIkBx1LR0.net
>>11
本土を丸々制圧に来るに決まってるでしょ
12 : :2020/07/12(日) 14:03:22.69 ID:fGcOdiOI0.net
海がない栃木にまた妬まれる
14 : :2020/07/12(日) 14:03:34.21 ID:GSeAXAN90.net
まためちゃくちゃ深いとか言う落ちじゃねーだろな?
15 : :2020/07/12(日) 14:03:38.91 ID:hRCWYjEB0.net
翌日そこには大量の中国船籍の姿が!!
16 : :2020/07/12(日) 14:03:43.79 ID:UnzobNg70.net
もう茨城バカに出来ないな
17 : :2020/07/12(日) 14:03:46.71 ID:n5nwCIbT0.net
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
18 : :2020/07/12(日) 14:03:47.70 ID:Bn1PaHq90.net
巨大油ガス田「痕跡」って書いてあるけどまだガス残ってるの?
294 : [sage] :2020/07/12(日) 14:27:49.22 ID:WbIwXE/V0.net
>>18
触れてやるな
20 : 名無しさんがお送りします :2020/07/12(日) 14:17:23.65 ID:EubwFDmKM
日本の領土領海とは認めない謎の勢力が
22 : [sage] :2020/07/12(日) 14:04:06.84 ID:Pm4XtV9EO.net
ガス抜きまくったら地震起きたりしないのか?
24 : [sage] :2020/07/12(日) 14:04:16.95 ID:GalBhPFW0.net
納豆県が調子に乗るな
46 : [sage] :2020/07/12(日) 14:05:55.58 ID:YwcWveOS0.net
>>24
うるせえコロナ
25 : [sage] :2020/07/12(日) 14:04:20.49 ID:yZu7wdqD0.net
房総半島の地下って巨大なガス田なんじゃないの?
26 : :2020/07/12(日) 14:04:27.63 ID:JvdrvgXb0.net
いつの記事だよ
27 : [sage] :2020/07/12(日) 14:04:35.59 ID:INt68GvO0.net
バブル来るぞ。事業通ったところに転職した奴は勝ち組
28 : [sage] :2020/07/12(日) 14:04:46.65 ID:ir6FhONd0.net
イバラギ防衛州兵組織しないと
29 : [sage] :2020/07/12(日) 14:04:53.79 ID:2/BXoo7+0.net
サウジみたいに重労働しなくても飯食っていけるの?
30 : [sage] :2020/07/12(日) 14:04:55.46 ID:7SSuoipp0.net
もう騙されないぞ
32 : :2020/07/12(日) 14:04:59.84 ID:OW5MofVx0.net
>油ガス田が存在していたと考えられる
つまり今はないのか
33 : :2020/07/12(日) 14:05:06.11 ID:o3wNPngc0.net
中共が茨城は歴史的に見てわが領土アルとか言い出すのか?
34 : :2020/07/12(日) 14:05:06.18 ID:oVGQxrmk0.net
茨城様と呼びなさい。
35 : [sage] :2020/07/12(日) 14:05:06.33 ID:sgUHkPyS0.net
マジか
ターバン巻いて一夫多妻制に移行するか
36 : :2020/07/12(日) 14:05:06.49 ID:do0USGX80.net
ロシア用済みだな
37 : :2020/07/12(日) 14:05:12.59 ID:n/MH56Ce0.net
どうせアメリカからの圧力で無かったことにされるに決まってる
38 : [sage] :2020/07/12(日) 14:05:24.95 ID:hgwx87td0.net
茨木は太古中国の領土アル
183 : :2020/07/12(日) 14:16:56.67 ID:2nGZV8+10.net
>>38
茨木はダメだが代わりに隣の高槻をやろう
39 : [sage] :2020/07/12(日) 14:05:26.63 ID:vcLK4GvH0.net
首都茨城くるー
42 : [sage] :2020/07/12(日) 14:05:37.52 ID:vEK3J9lo0.net
茨城が独立国になるわー
水戸国とかかっこいいよな
44 : [sage] :2020/07/12(日) 14:05:44.08 ID:+O0Nyb4J0.net
茨城に出稼ぎに行ってくる
48 : [sage] :2020/07/12(日) 14:06:05.12 ID:XSsHal+g0.net
茨木さんはやればできる人だった信じてましました
49 : [age] :2020/07/12(日) 14:06:07.35 ID:GMIw0iDR0.net
採掘コストが高ければなんの意味もない
50 : [sage] :2020/07/12(日) 14:06:10.83 ID:zd7GLTeg0.net
これでリッター100円くらいになるな!
53 : 茶トラ(SB-iPhone) [US] :2020/07/12(日) 14:06:23 ID:w0Vhm9YR0.net
これ抜くとナマズが起きるんだろ
57 : シンガプーラ(茸) [US] :2020/07/12(日) 14:06:42 ID:4ucEl9+K0.net
そして首都崩壊大震災へ
58 : サイベリアン(東京都) [US][sage] :2020/07/12(日) 14:06:46 ID:RuuMnrPE0.net
過去形w
61 : ボルネオウンピョウ(東京都) [US] :2020/07/12(日) 14:07:03 ID:6Zc0coXA0.net
そこはもともとわが領海アル
62 : マンクス(大阪府)[sage] :2020/07/12(日) 14:07:06 ID:sWmUVkHC0.net
米中露韓「話は聞かせてもらった」
63 : アムールヤマネコ(長崎県) [GB][sage] :2020/07/12(日) 14:07:07 ID:qk5AKdyB0.net
なぜか日韓もしくは日中共同開発とかなったりしないよな?
太平洋側だからないかな?
64 : スナネコ(東京都) [CN] :2020/07/12(日) 14:07:09 ID:lbHkDidI0.net
また深過ぎて掘れねぇって落ちじゃないだろうな
67 : ライオン(庭) [US][sage] :2020/07/12(日) 14:07:17 ID:+FAsSvFW0.net
米国中国「ちょっと見せてみ?ワイが掘ったろか?」
77 : アメリカンカール(光) [JP][sage] :2020/07/12(日) 14:07:54 ID:Knfmeh9T0.net
茨城様
はじめから何が茨城は違うと信じ、言い続けてきました
79 : アメリカンカール(東京都) [DE] :2020/07/12(日) 14:07:59 ID:Aau16frl0.net
1650万年前にガス田があって流出し続けて今の地形になった
まだガス田があるかは不明
86 : ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [CN][sage] :2020/07/12(日) 14:08:34 ID:w8hyxFQr0.net
中国「茨城は中国の領土!」
87 : 三毛(埼玉県) :2020/07/12(日) 14:08:38 ID:uVg712xe0.net
これでガス田が今も取れるようだったら国が変わるな
88 : スペインオオヤマネコ(新潟県) [CN][sage] :2020/07/12(日) 14:08:44 ID:uZKHzTHn0.net
でもアメリカに圧かけられ採掘しないんだろw
89 : ライオン(茸) [RU] :2020/07/12(日) 14:08:55 ID:OsiMFBB30.net
>>1
過去形かよw
93 : ヒョウ(図書館の中の街)[sage] :2020/07/12(日) 14:09:10 ID:524Ox0fG0.net
過去形じゃんか
102 : ボンベイ(茸) [US] :2020/07/12(日) 14:09:42 ID:DCPkK4yO0.net
よっしゃーー
とりあえず クーラーと 石油ストーブ全開に付けた
107 : コーニッシュレック(神奈川県) [IN][sage] :2020/07/12(日) 14:09:59 ID:otPbsfL60.net
こういうのは公表しなくていいよ
109 : ボルネオウンピョウ(東京都) [US] :2020/07/12(日) 14:10:04 ID:6Zc0coXA0.net
肩透かし感がすごいがまあ夢がひろがりんぐ
114 : ジャガー(埼玉県) [US][sage] :2020/07/12(日) 14:10:42 ID:EkpiYBa40.net
在ると使えるは違うんだよコンチキショウ
118 : オセロット(茸) [CN] :2020/07/12(日) 14:11:00 ID:QhGRc9Av0.net
1650万年前にあったから何だって言うんだよ
119 : [sage] :2020/07/12(日) 14:11:10.27 ID:Itm5MPat0.net
秋田茨城静岡
日本三大油田県
125 : スフィンクス(ジパング) [BR] :2020/07/12(日) 14:11:53 ID:qXT1Cv/a0.net
地震の引き金にならないといいね
130 : ボンベイ(ジパング) [US][sage] :2020/07/12(日) 14:12:08 ID:EgxREeqf0.net
凄い金になるなら中国が理由つけて戦争仕掛けてくるかもな。
131 : オセロット(愛知県) [US][sage] :2020/07/12(日) 14:12:10 ID:0Metfrwj0.net
僕はおでこと鼻辺りに油田があるよ
134 : キジ白(東京都) [US] :2020/07/12(日) 14:12:20 ID:D8w99UNc0.net
茨城が日本のドバイになる日も近い
139 : :2020/07/12(日) 14:13:21.90 ID:df1ixaZ40.net
令和石油・・・お、なんか、ひらめいた!!!!
141 : [sage] :2020/07/12(日) 14:13:28.58 ID:JFLV8jNL0.net
巨大油田見つかってチバラギで独立する漫画ってあったよね
144 : [sage] :2020/07/12(日) 14:13:38.17 ID:7D4KaRiK0.net
茨城は中国の領土アルw
145 : :2020/07/12(日) 14:13:53.09 ID:UDxYnLEg0.net
栃木は茨城に吸収合併されます
146 : :2020/07/12(日) 14:13:55.88 ID:YwHJcOEf0.net
あったらいいね(ほぼ無い)
151 : 斑(神奈川県) [CN] :2020/07/12(日) 14:14:12 ID:p2Aa4F2Z0.net
水戸っぽ
153 : スミロドン(東京都) [US] :2020/07/12(日) 14:14:34 ID:lQb9+5Lw0.net
太平洋側なら領土主張される事もないだろう
159 : [sage] :2020/07/12(日) 14:15:01.66 ID:Ozvvp8gR0.net
>>1
茨城さん今までダサいとか言っててすいませんでした
163 : [sage] :2020/07/12(日) 14:15:24.47 ID:XZWZeYSv0.net
過去形だから、今は無い可能性が・・・
170 : :2020/07/12(日) 14:15:52.04 ID:2uOiPuDw0.net
もう日本に残された希望って油田発見くらいしかないってことだよ・・・
171 : [sage] :2020/07/12(日) 14:15:52.40 ID:793wsZA80.net
で、青山繁晴が言ってたメタンハイドレートはどうなった?
174 : :2020/07/12(日) 14:16:00.85 ID:KImkPJi90.net
何故か歯軋りしてる議員 というか政党があるんですが、
どういった理由でしょうか
175 : :2020/07/12(日) 14:16:14.11 ID:aGOyAy770.net
木星行ってヘリウム採取したほうが安そう
186 : :2020/07/12(日) 14:17:12.89 ID:yDRMwRot0.net
毎日特亜が攻め込んできてるから
日本人は警戒すべきだ
とにかく隙をみせてはならん
188 : :2020/07/12(日) 14:17:37.16 ID:TuuIQlFZ0.net
よっしゃ、オラも仕事にありつくだ
192 : :2020/07/12(日) 14:17:44.56 ID:miWby5DJ0.net
茨城がドバイのようになるのか?
198 : :2020/07/12(日) 14:17:59.98 ID:GmuOVqMq0.net
日本の資源に手を付けるのは最後の最後だからな
それが千年後だとしても長期的な目線で見れば、今は安い国から買うっていうのは正解
199 : [sage] :2020/07/12(日) 14:18:06.34 ID:I/BuR0CX0.net
津波は大丈夫?
201 : :2020/07/12(日) 14:18:13.74 ID:DCPkK4yO0.net
ブルネイみたいに税金無しにしてくれ
204 : :2020/07/12(日) 14:18:24.95 ID:sxVxxlVE0.net
いっつも発見はされるけど、本格的な商用利用には結びつかないよな
日本のこのての埋蔵資源って
206 : [sage] :2020/07/12(日) 14:18:30.71 ID:e3FlcfSq0.net
いつもどおり、あるけどとれ無い所にありますなんでしょ
207 : :2020/07/12(日) 14:18:33.37 ID:TtzSXobO0.net
ここなら外国に邪魔される心配も一切無いな
209 : :2020/07/12(日) 14:18:46.22 ID:APN1JN1H0.net
へぇビックニュースだな
それで、どこの国が茨城沖は我が国固有の領土だったって言い始めるんだ?
210 : [sage] :2020/07/12(日) 14:18:47.30 ID:4ZcetH8r0.net
どうせなんだかんだ言って採らないんだろ
利権がらみで新エネルギー散々潰してくれてるからな
222 : [sage] :2020/07/12(日) 14:20:03.16 ID:5FdP64CO0.net
北欧の生活水準の高さもエネルギー産業の上がりがあってこそだからな
223 : [sage] :2020/07/12(日) 14:20:03.94 ID:8TVCEyR70.net
完全にドバイ化だよ、MIBの最新作は茨城で撮影だな
主演のブラザートムが茨城来県だよ
226 : :2020/07/12(日) 14:20:15.35 ID:/uawlyNr0.net
茨城に引っ越すわ
233 : :2020/07/12(日) 14:20:52.10 ID:+0HiSG7d0.net
でもシェールガスのおかげで向こう300年は石油に困らないんだろ?
237 : [sage] :2020/07/12(日) 14:21:02.67 ID:BD+KQAFw0.net
株式会社茨城の株買うぞ!買うぞ!
258 : :2020/07/12(日) 14:22:31.60 ID:p2Aa4F2Z0.net
恐竜の骨を発見みたいな話だろ
悪質な誘導だわ
260 : [sage] :2020/07/12(日) 14:22:40.71 ID:2phPCacd0.net
岩船沖油ガス田
石油とガス出るから油ガス田か
263 : :2020/07/12(日) 14:23:23.35 ID:+BqpCO5b0.net
化石燃料に依存する時点でもう終わってんな
264 : [sage] :2020/07/12(日) 14:23:23.58 ID:8GbBiSjO0.net
日本海側とか西の方じゃなくて良かったな。何がとは言わないけど
266 : [sage] :2020/07/12(日) 14:23:27.02 ID:I+1NO3iO0.net
イギリスが出てくると思う
271 : :2020/07/12(日) 14:24:27.81 ID:FqjuyswY0.net
なんだよ強羅って
霞ヶ浦と北浦と牛久沼だろ?
275 : [sage] :2020/07/12(日) 14:24:52.38 ID:S4BycuQA0.net
五浦海岸辺りならさほど深くないし調べる価値はありそう
五浦温泉は油臭強いのもこのせいなんかな
278 : :2020/07/12(日) 14:25:03.24 ID:VYrS4lCa0.net
五浦ハムどんだけ焼けるんだろう
296 : :2020/07/12(日) 14:28:09.80 ID:XREAWoUr0.net
とりあえず掘ろうよ下らんかねこっちに使おうよ
この記事へのコメント