親「テストで90点とったらゲーム買ってあげる」→親「93点?90点じゃないからダメー」←結果wwwwww


1 2019/11/06(水) 18:30:11.41



「テストで90点とったらゲームを買ってやる」。子どものころに親と交わした約束。
しかし、目標を上回る「93点」をとったのに、「90点じゃないから駄目」と買ってもらえなかったーー。そんなツイートが話題になっている。

確かに獲得した点数は「93点」であって「90点」ではない。だが、一般的な解釈からすれば、高得点であればあるほど望ましいことは明らかだろう。



仮にこのような約束をしたとき、法的にはどのように解釈できるのだろうか。字面通りに「90点ジャスト」じゃないからダメとなるのか、
はたまた「90点以上」だからゲームを買うべきとなるのか。河野晃弁護士に聞いた。

●ちゃんと常識的に判断されます

親からすれば、「子どもが誤解した」ということになるのだろうが、河野弁護士によると、こうした主張は通じないという。

「親子間の話なので他人が割り込みにくい話ではありますが…。とはいえ、文脈を見たときに、『テストで90点とったら』という条件の部分は、
一般常識に照らし、より正確に表現すれば、『テストで90点以上とれたら』と解釈されるべきでしょう」



「そうだとすれば、法律的にどうこうというより、裁判になった場合の事実認定としては、『90点じゃないから駄目(買わなくて良いという解釈)』という反論には無理があるように思います」

ということは、親はゲームを買ってあげないといけないのだろうか。

「理屈だけの話でいえば、買ってあげないといけないということになります。
ただ、親子の関係、教育方針などについて、他人がとやかく言うべきではないのではないかと思ってしまいます…」

つづく

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00010337-bengocom-life






2 2019/11/06(水) 18:30:27.28



>>1のつづき

「親御さんの立場からすれば、約束を破ることで、今後はお子さんが何をいっても勉強をしなくなってしまうということもあるわけですし。
とはいえ、テストのたびにゲームを買わなければいけないというのも、何か違うような気もします。あくまでも個人的な意見ですが。いち弁護士がとやかくいう話題ではないように思います」

最終的な判断は、法律にはなじまなさそうだ。なお、今回の事例は口約束だった。

「書面によらない贈与(口約束)は履行が終わっていなければ各当事者が撤回できますので、贈与の約束を反故にされたくない場合は書面を取り交わしておきましょう」

子どもにそこまでを求めるのは酷だろう。やはり、親に対抗するのは難しいということかも知れない。


4 2019/11/06(水) 18:31:12.94


ガキにゲーム機なんて与えてもろくなことにならん


6 2019/11/06(水) 18:31:25.77


そんな親の子供はまともな大人にならないな


7 2019/11/06(水) 18:31:37.48


今日も捏造ヤフーニュースw

記者オリジナル小説


8 2019/11/06(水) 18:31:43.42


眼から鱗だわ(ポロポロ


9 2019/11/06(水) 18:31:46.63


法的に語るな 玄徳


12 2019/11/06(水) 18:32:24.48


買ってあげないといけない

まわりくどい


13 2019/11/06(水) 18:32:36.82


信用なくすだけだよな

最初からそんな約束するなよ


15 2019/11/06(水) 18:32:49.89


我が家は100点で1万円でした


17 2019/11/06(水) 18:33:09.61


財力でマウント取れない親


18 2019/11/06(水) 18:33:12.09


1科目90点じゃカンタンすぎる

5教科450点にしないと


19 2019/11/06(水) 18:33:20.61


90点ちょうどを目指して再チャレンジすればいい


20 2019/11/06(水) 18:33:29.20


「だって90点なんて取るわけないと思ってたから

お金使っちゃったんだもん」


25 2019/11/06(水) 18:34:26.02


本当にそんな親がいるなら子供からの信頼を完全に失くすだけの愚行


28 2019/11/06(水) 18:34:44.78


小6の時にPS2をねだった時に、自分で働いた金で買え言われて

自販機の下の小銭を拾い集めて半年で3万溜まったからPS2買った

なぜかクソ怒られてPS2隠された


30 2019/11/06(水) 18:35:22.67


なんで100点じゃないの


32 2019/11/06(水) 18:35:32.50


大人は嘘つきって認識を植え付けるのはいつでも親


34 2019/11/06(水) 18:36:46.33


何も小難しく考える問題じゃないだろw

親子の昔からあるコミュニケーションやねーか


35 2019/11/06(水) 18:37:51.33


90点以上とるより90点取るほうが難しいからな…


36 2019/11/06(水) 18:38:10.41


親のせいにすんな!自分の努力が足りないんだよ!

もっと悲惨な奴は沢山いる!


39 2019/11/06(水) 18:39:40.61


90点取れ言われて90点取ってくる

77点取れ言われて77点取ってくる

アスペか


40 2019/11/06(水) 18:39:53.16


この手の物で釣る作戦って成功した試しがない


41 2019/11/06(水) 18:40:12.06


お年玉預かってあげるからね


43 2019/11/06(水) 18:41:25.25


子どもがきちんと「90点以上取ったら」とか「学力テストで100番以内をとったら」とか言わんと


49 2019/11/06(水) 18:42:44.71


ウソだと思いたいがこういった救えない親が居るのも事実


56 2019/11/06(水) 18:44:47.88


大人は怖いと教えるのは親の役目

親子で友達感覚とか馬鹿にしか見えん

殴って言うこと聞かすくらいで良いんだよ


58 2019/11/06(水) 18:45:04.73


親ってのは神みたいなもんだから理不尽で当然だろう

と思ってたけどそんな家庭は一般的でないらしい…


59 2019/11/06(水) 18:45:14.84


90点狙って取れるのは100点取れる奴だけ


62 2019/11/06(水) 18:45:57.99


普段ねだれない代わりに誕生日とクリスマスのプレゼントは指定できた

本体とソフトまでならオーケーって感じで


63 2019/11/06(水) 18:46:14.68


こんなクソみたいなタイトルと記事にいらすとやの画像とか

出来が悪いアフィサイトと変わらんな


64 2019/11/06(水) 18:46:33.63


この親ってアスペだろ


66 2019/11/06(水) 18:46:54.40


親がこんな事ばかりやってると将来成長した子供に何らかの仕返しされるだろうな


67 2019/11/06(水) 18:47:12.93


子「じゃあ万引きするわ」


68 2019/11/06(水) 18:47:28.73


親はこんなやり方をしたら供の向上心をへし折る可能性が高いと思わなかったのだろうか


71 2019/11/06(水) 18:48:06.76


嘘をつく大人は一気に尊厳を失うよ


72 2019/11/06(水) 18:48:19.91


こんなことしたら子供ひねた性格なるで


75 2019/11/06(水) 18:49:43.94


俺ならゲーム機買って

一回50円で子供にやらす


79 2019/11/06(水) 18:51:14.29


厨房のときそれでテクザー買ってもらったわ


82 2019/11/06(水) 18:52:36.98


俺はちゃんとSwitch買ってやったぞ


84 2019/11/06(水) 18:53:18.63


小学生なら平均90点くらいだろ

日本語喋る方がよっぽど難しい


85 2019/11/06(水) 18:53:46.87


こんな馬鹿な親が存在してほしくない


87 2019/11/06(水) 18:54:05.70


買う気がないなら約束しない方が教育上いいだろ…


89 2019/11/06(水) 18:54:43.25


嘘くせーな

ネタが昭和っぽいんだよ


93 2019/11/06(水) 18:56:46.63


親が弱って立場が逆になった時に復讐でもするんだな


94 2019/11/06(水) 18:57:04.74


まあようは屁理屈をつけて買ってあげたくないだけだから、買わない理由のあげあしとりなんてなんでもいいんだよ


95 2019/11/06(水) 18:57:12.18


欲しいもんは全部お年玉とバイトで買ってたしな

おかげで守銭奴になった


96 2019/11/06(水) 18:57:55.70


ちょっきり90点取るのって100点取るぐらいの実力必要だろ。


101 2019/11/06(水) 19:00:48.29


買ってもらおうとしてんじゃねえよ

俺なんか自分の貯金でスーファミ購入してもいい権利を勝ち取ったというのに


103 2019/11/06(水) 19:03:29.43


なんで弁護士に聞いたの?馬鹿なの氏ぬの?


109 2019/11/06(水) 19:12:28.11


似たような経験があるわ

俺の場合は90点以上で90点だったけどダメだった

以上は90点も含むと抗議したらメチャクチャにキレれる母を見て絶望した


114 2019/11/06(水) 19:18:12.72


子供、ひねくれ者に育つぞ。親の言うことは信じなくなるし、心にキズもついて将来ろくなことしないぞ。親は約束したんだから買って上げるべき


115 2019/11/06(水) 19:18:34.67


まさか1問の配点が2点で買う気はなかったという落ちでは


119 2019/11/06(水) 19:20:56.16


こんなんグレるわよ


125 2019/11/06(水) 19:23:30.19


例えばその子が普段50点くらいしか取れなくて頑張って70点とかなら買ってあげるわ

ただし条件としてその70点のボーダーラインから下がればボッシュートやぞと


129 2019/11/06(水) 19:26:23.33


こんなことを言う割には世間体をめちゃくちゃ気にしそうだよな

だから今の状態で再度聞いてみて欲しい。

忘れたフリして誤魔化すくらいしか出来んだろうが。


131 2019/11/06(水) 19:27:33.15


2度と信用されなくなるなw


132 2019/11/06(水) 19:27:59.96


90点ジャスト狙いなんて100点とるより難しいんじゃね


137 2019/11/06(水) 19:29:38.46


まあ大人になる間に、この手の理不尽な話は何度も体験するものだ

親からだけでなく教師・上司・先輩など枚挙に暇がない

いい人生経験になったと思え






170.PNG


【ブログランキング】いつも応援ありがとうございます。どうか遠慮なさらずクリックしてくださいませ。

PVアクセスランキング にほんブログ村



http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573032611/

この記事へのコメント