【ツイッターで話題に】大人になって気づいたこと

いつも応援ありがとう!!

人気ブログランキング

にほんブログ村
私が個人的に思う「【子どもの頃は知らなかった…】 大人になってから気が付いた20のこと」です。 pic.twitter.com/NcIGxQTSKi
— CuRAZYサイトー (@CuRAZYsa) 2019年2月26日




「大人は大人を装っていた」 もおながいします
— 石上かつおぶし (@LuckyAppreciate) 2019年2月27日
唐突なカニ味噌で吹きましたw
— まりも屋さん (@Marimoya_san) 2019年2月27日
大人になってから気づく運動の大切さ
— くじら(昭和) (@kujikujikuji_ra) 2019年2月27日
2:言っている本人が出来てないことがある
— ひろる(ヲタずね者P)☆Hiroru(OTAzunemono-P) (@hiroru_yuzuki) 2019年2月27日
3:物事を金で解決できる人間の前に正義は無力
4:自分の努力次第と決める人間が大体平凡以上の生活を送っている
6.7:金でなんとかなる ほぼ金が全て
8:と、気づかせる形で否定する大人が多い
14:それが当たり前と諦めさせようとする人間がいる
19:都合のいいように扱う大人と それに抗ったばかりに落ちぶれる本人
— ひろる(ヲタずね者P)☆Hiroru(OTAzunemono-P) (@hiroru_yuzuki) 2019年2月27日
20:親次第 それが当然しされる封建主義が若者を苦しめている
20代後半でもうそんな歳じゃないはずかしいと諦めたが、30代になってから"若かったんだから思う通りやっとけば良かった"と後悔することの多さ。
— cafeらって (@mgmi53) 2019年2月28日
教師に社会人としての経験ないジャンみたいなこと言ってる人を最近散見するけど、親の目、問題児たち、世間、公的機関、地元住民、こいつら全員相手しながらデスクワークもちゃんとして顧問もやってるとか尊敬しますわ…………
— 白久 宗近 (@EwoGANBARIMAN) 2019年2月28日
学校に居る時の方がめんどくさかったけど楽ではあったし、授業中寝てたりボッーとしてても何とかすればどうにでもなったし。学生は守ってくれるけど、社会人は守る側だからめんどくさい。
— アリーウォーカー・タピオカ・ダイキング Я💎✨推し (@Ayari73Cat) 2019年2月27日
この記事へのコメント