【悲報】Twitterで「#手取り15万」がトレンド入り

大人になってわかったこと
— 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) September 23, 2019
・大人買いができる大人はごく一部です
・上司は小学50年生です
・収入の大半は車の維持費と税金で吹っ飛びます
・月に1万貯金出来るだけでも立派なもんです
手取り15万という死なないギリギリのラインの雇用がこんなに蔓延してるとは思わなかった、しかも日本中に。
時給1100円位のフルタイムや
おかしいか?
それバイトやろ
ようやっとる



コピペbot「自己責任だぞ😡」
草
なんやこれ草
めっちゃ気味悪いなこれ
いつもトレンドに張り付くバイナリガイジやんけ
ウワァ…
闇
こんなことして稼ぎたくないンゴねえ
生活保護受けろ

なぜボーナスがあるという前提なのか
これ15万どこいったんや
ヤバい会社じゃなければ税金とか保険料持っていかれるから給料自体は手取り以上にあるんやで
なんでみんな手取りで言うん?
月17万でええやん
「17万なんてもらってる方!!!」が湧くからやろ
まあ15万でも沸いてるが
ワイは贅沢やから無理やが
暮らす=生存やないんやで
わい手取り17
部下67BBAバイト手取り23
おかしい
何の能力もないのに雇ってもらえるんやぞ
そんなの昔からやん
実家に3万入れて2本くらいSteamでゲーム買って終わり
こういうの話題の時って昇給もなさそうよな
一握の砂やぞ
手取り15万は自立して生活できる金額ではない。もし正社員なのに、15万円しか払わないのだとしたら、その会社は社員の生活を考えていない可能性が高い。つまりバカにしているということ。自立して生活するなら、15万円では少なくとも都内では人間らしい生活はできないよね。
— ヘフェリン・サンドラ (@SandraHaefelin) September 24, 2019
手取り15万のタグに対して
— 那智 (@Q_SA_I) September 24, 2019
「手取り15万もあるの?」
「手取り15万とか私の方が少ない!」
みたいな不幸自慢、低賃金自慢を得意げに始める人間とは関わらない方が良いってうちの犬が言っていた
手取り15万で暮らせる?
— かみよう (@kamiyousan) September 24, 2019
たしかに暮らせる、暮らせてた。
でもその期間が俺は人生で一番辛かったよ、寝て起きて仕事して、帰って残り物や割り引かれた定価以下の飯で食い繋いで、社会の駒としての動き以外何も出来なかったよ。
あれが国に保障された生活なんて冗談ポイッですよ。
令和元年の貧乏自慢
— 凡人 (@odoma_bonjin) September 24, 2019
6月 阪急電車「月50万か30万か」
↓
8月 ニュースzero「手取り23万」
↓
9月 「手取り15万」
この3ヶ月で35万下がったけど、一体どこまで下がれば皆さん納得の正真正銘の「低賃金」ラインなのだろう…?
手取り15万がトレンド入りしてるけど高い安いじゃなくて、この給料で働く条件を想像した方が楽しい😁
— 森の木A (@A63132749) September 24, 2019
・福利厚生完璧
・週休3日
・有給いつでもOK
・勤務時間8時~16時
・残業無し
・月給制
・副業OK
この条件の会社なら俺は働いてやってもいい☺️
楽しい生活サイクルがつくれそうだ
『手取り 15万』がトレンドに入っていたけど、なんで日本人は
— こんでん (@hiroju55) September 24, 2019
「15万⁉︎少なすぎる‼︎正当な賃金をもらってみんなで幸せになるべきだ‼︎」
じゃなくて、
「15万⁉︎俺なんか12万しかもらってないぞ!」
「15万は貰いすぎ」
とか意見が出てくるのか…みんなでお金もらって幸せになろうよ…‼︎
手取り15万ってのがトレンドになってるのだ
— 氷河期世代のアライさん@がんばらない (@Arai_rost) September 24, 2019
嫌な思いして汗水たらして働いて
正社員で手取り15万とかだったら仕事しないほうがましだなって思うのだ
どれだけ企業は社員に金払いたくないんだよのだ
何時から日本はこんな風になってしまったのだぁ?
手取り15万と聞いて阪急電車の広告を思い出したんですが…毎月50万円もらって生き甲斐のない生活ってどんな生活なんでしょうね😅 pic.twitter.com/KUB8c0PGC5
— BAR『サト(´・ω・`)』 (@BAR_satoemon) September 24, 2019
手取り15万 pic.twitter.com/BN4pdH6erh
— 帰ります (@IgCaZy128V2M3C4) September 24, 2019
「手取り15万」がトレンドに入ってるけど、こういう収入の話って「一人暮らしか実家暮らしか」「東京か地方か」などの前提条件で全然変わってくるわけで、それがバラバラな人達が「これだけあれば生きてける!」「いや少ないだろ!」と揉めてるのって、日本人やっぱり議論ヘタだなぁと。
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) September 24, 2019
国「今からあなた達、社畜はゲームに参加して頂きます」
— 🌸れいわちゃん🌸フォローしてね🌸 (@rei_wa_chan) September 24, 2019
国「手取り15万で食費、家賃、通信費、水道光熱費などを支払いながら65歳までに2000万貯めて下さい」
国「年金は70歳になったら差し上げますがあくまでも予定です。」
国民「無理ゲー過ぎだろ!」
国「課金できる余裕なくしてやるからwww」
?「手取り15万やんわい。生活辛いわ...」
— 如月ことり【じぇーけーいちねんせい♡】 (@Kisaragi__123) September 24, 2019
女「私なんて手取り13万な?何が辛いの?」
?「いや...」
男「昔、俺なんて手取り10万な。毎日毎日最低限のことしか出来なかったけど楽しかったぞ?」
?「えっと...」
外国人「何故、日本人はこう易々と不幸を自慢したがるの?」
女&男「...」
手取り15万の雇用が溢れる中、コンビニの募金に1000円ブチ込める奴がいるんですよ。偉いな〜凄いな〜と思う反面、私みたいな小市民は「1000円あれば有名なラーメン店で飯食えるじゃん」って思っちゃいますね。ふらっと立ち寄った夜のコンビニですら格差を感じる日本。金が欲しい。 pic.twitter.com/XbFxjp8B83
— 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) September 21, 2019
この記事へのコメント