今思えば、さんまと紳助って圧倒的に紳助の方がレベル高かったよな


1: 2019/09/11(水) 16:22:22.180 ID:HfIidpodd

二人が直接喋るときなんてあからさま






2: 2019/09/11(水) 16:23:22.242 ID:sj5tGP3z0

マウントとりにいく紳助と好きにさせるさんまだとそう見えるよな


3: 2019/09/11(水) 16:23:27.141 ID:y8Rki8ald

紳助キモい

ヘキサゴンファミリー(笑)


4: 2019/09/11(水) 16:24:28.337 ID:5FQVc/TH0

伸介の全盛期は好きだったな

でも晩年はトーク相手をディスる傾向あったのがすかんかったわ

ああいうのは毒とはいわん


5: 2019/09/11(水) 16:25:01.508 ID:k6NxFOdBd

>>4

紳助と言ったらその相手を貶すイメージしかないわ


6: 2019/09/11(水) 16:25:03.168 ID:jcfNQ8Yh0

さんまに何か芸があるのか?

トークも相手頼りだし


7: 2019/09/11(水) 16:25:05.276 ID:jzZ34vsvM

そうか?二人で喋ったらさんまのほうがおもろく感じたが


8: 2019/09/11(水) 16:26:26.846 ID:4GdEBmxWF

犯罪者乙


9: 2019/09/11(水) 16:27:00.348 ID:Fy3gFBAL0

紳助は無理矢理笑わせてる感じ

上田と似てる

さんまは自然と笑わせてるイメージ

似てる人は思いつかない


13: 2019/09/11(水) 16:29:02.709 ID:z4pMG6I80

>>9

いや笑ってもらってるのはさんまじゃん

紳助のトークは論理的に組み立てられてるから面白い

対してさんまは浅い


25: 2019/09/11(水) 16:37:59.737 ID:VIJzI1mFd

>>13

紳助は倫理的に組み立てられたトークしか出来ない凡才止まり

さんまは天才


28: 2019/09/11(水) 16:40:18.753 ID:z4pMG6I80

>>25

だから論理的に組み立てられた無いさんまがつまらないって話なんだけど


もしかしてさんま信仰してる人って本物のバカ?


30: 2019/09/11(水) 16:41:01.958 ID:/NOFCgUm0

>>25

さんまのどこが面白いのか

ただ誤魔化してるだけ

確実に笑わせるのはやっぱウィットに富んだジョークだよ

面白いと楽しいの区別がついてない奴が笑いを語るべきじゃない


10: 2019/09/11(水) 16:27:51.179 ID:GrlO6HUba

さんま「しんすけ ゆうたら やくざや」


11: 2019/09/11(水) 16:27:58.583 ID:z4pMG6I80

技術的に紳助が3枚くらい上

さんまの長所は好感度が高いことくらいで他の全ての要素で負けてる


12: 2019/09/11(水) 16:28:40.611 ID:WjyVNzek0

紳助とか一瞬映っただけで「あ、こいつねちっこくてキモいな」ってなりますやんか


14: 2019/09/11(水) 16:29:43.999 ID:5FQVc/TH0

さんまが場を賑やかにさせるキャラってのは同意

ただそれも全盛期だな

今のさんまって、それを無理にやろうとして1人でからまわってる感じするわ


15: 2019/09/11(水) 16:30:18.723 ID:pkGtGQnB0

さんまは自分より劣る者を見つけてから本領発揮だから


16: 2019/09/11(水) 16:30:21.979 ID:z4pMG6I80

バラエティ番組、トーク番組、クイズ番組、鑑定番組、選挙番組、

紳助はなんでも行けるんだよなぁ


17: 2019/09/11(水) 16:30:49.608 ID:6owD7bQQ0

紳助はウザい

秋刀魚はウザ面白い


理屈っぽいと面白いよりウザいが先に立つからなあ


18: 2019/09/11(水) 16:31:26.978 ID:+18FKF2Ud

紳助キモいんだよ


19: 2019/09/11(水) 16:32:12.889 ID:6OxN0+QA0

しんすけはうざい

さんまはうるさい


20: 2019/09/11(水) 16:32:39.974 ID:hswRrBHV0

さんまは笑いがパターン化されてるから若手でもトークに参加しやすい


26: 2019/09/11(水) 16:38:52.126 ID:/NOFCgUm0

>>20

パターン化されてるからバリエーション豊富な紳助ほど面白くない

やっぱウィットに富んだ笑いのが大人には受けるよ


22: 2019/09/11(水) 16:35:25.355 ID:bwNABFfl0

さんま最近噛んだ芸人に突っ込んで話終わらせてるだけぢゃん


23: 2019/09/11(水) 16:37:19.827 ID:jzZ34vsvM

深夜にさんまと紳助話す番組でさんまがいつもの数倍面白く感じた あまり絡まないけど紳助と相性いいんやろなと思った


24: 2019/09/11(水) 16:37:32.393 ID:/NOFCgUm0

紳助は万能だよな

disり芸から笑わすのも自分語りから笑わすのも全部イケる

人をけなす笑いが多いとか言ってる奴はそこしか見てないだけ

紳助の笑いは自分語りで笑わすことのが多い


48: 2019/09/11(水) 16:54:35.397 ID:we6Om7Xd0

>>24

そこしか見てないんじゃなくて

そこが強く目につくほど、貶してることが多いんだが


56: 2019/09/11(水) 16:57:39.471 ID:/NOFCgUm0

>>48

貶すも褒めるもどっちもやってるが

まぁゲストによって褒めた方がおいしい人と貶してくれた方がおいしい人がいるが紳助はその辺の見極めが上手い印象だわ


27: 2019/09/11(水) 16:39:05.560 ID:jcfNQ8Yh0

さんま過大評価してる奴って具体的にどこがいいのか全く言わないんだよな


36: 2019/09/11(水) 16:45:13.027 ID:VIJzI1mFd

>>27

disらずに出演者弄りまくれるのが既に才能


43: 2019/09/11(水) 16:49:47.281 ID:/NOFCgUm0

>>36

disりまくってるけど?過去にゲスト泣かしたりしてるけど?

どこを見てるのか


29: 2019/09/11(水) 16:40:45.810 ID:5HSTMS5u0

切り抜き動画見ると面白く感じるし実際面白かったんだけど

未だに復帰してくれとか言ってる奴って引退前の紳助のつまらなさを知ってるのか?と思う


32: 2019/09/11(水) 16:43:14.905 ID:jzZ34vsvM

誤魔化しで何十年もやって還暦過ぎてレギュラー持てるわけないじゃん むしろ誤魔化しでやってきたなら逆に天才のそれ


33: 2019/09/11(水) 16:44:07.339 ID:VIJzI1mFd

紳助好きな奴って猫とか子供虐待しそう


35: 2019/09/11(水) 16:45:05.458 ID:/NOFCgUm0

論理的な笑いなら本人の性格の好き嫌いに左右されずに笑える

紳助嫌いだけど面白いって言う人が多いのはそれが理由

さんまの笑いはさんまの人格で成り立ってるからさんまという人間が嫌いなら絶対笑えない


38: 2019/09/11(水) 16:46:22.423 ID:z4pMG6I80

>>35

全くもってその通り


37: 2019/09/11(水) 16:45:55.219 ID:CsysFiJo0

面白いを具体的に説明させるのってどうなんだ

考えた上でこれはこういう理由だからだから面白いのかって判断してるのが

世の中にどんだけいるんだよ


39: 2019/09/11(水) 16:46:32.090 ID:n5PpjDWG0

その紳助がさんまには勝てないから邪道へ走ったって言ってただろ


41: 2019/09/11(水) 16:48:21.676 ID:/NOFCgUm0

>>39

本人の考えと客観的な意見は別だぞ


40: 2019/09/11(水) 16:46:46.561 ID:5HSTMS5u0

新撰組リアンとかやり始めた紳助が面白かったか?


42: 2019/09/11(水) 16:49:28.125 ID:z4pMG6I80

>>40

ヘキサゴンが番組として叩かれていただけで

紳助の実力は引退まで落ちてないよ


46: 2019/09/11(水) 16:52:25.848 ID:5HSTMS5u0

>>42

自分がプロデュースしたタレントと絡んでばっかで誰が見てもつまらなくなってたよ


49: 2019/09/11(水) 16:54:58.566 ID:z4pMG6I80

>>46

それあなたの感想ですよね


58: 2019/09/11(水) 16:58:40.821 ID:GrlO6HUba

>>49

それ言ったらこのスレの内容全部個人の感想じゃん


45: 2019/09/11(水) 16:52:21.019 ID:zzHYrfD8d

生で見たら秋刀魚は純粋に面白い

晋介は自分の世界に持ってるいくのがうざい


51: 2019/09/11(水) 16:55:28.392 ID:/NOFCgUm0

>>45

全く持って逆

さんまこそすべて自分の世界に持っていく主観的な笑い

必ず出演者を引き立てるように笑いを起こすのが紳助

行列見て見ろ


52: 2019/09/11(水) 16:55:33.084 ID:z4pMG6I80

>>45

自分の世界とは


47: 2019/09/11(水) 16:52:34.360 ID:255yqgjfM

さんまは沢山の良質な引き出しから素早く目当ての引き出しを開ける能力がある

紳助は新しい引き出しを素早く作り出すことができる


こんなイメージ

さんまは生放送だと「今日のフレーズ」をさっと見つけて開けやすい位置の引き出しに収納する感じ

完全なアドリブ勝負だと紳助の方が切れ味がある


54: 2019/09/11(水) 16:56:43.743 ID:z4pMG6I80

>>47

引き出しの数ってあの薄ら寒いギャグの話?


50: 2019/09/11(水) 16:55:05.088 ID:NypdvPNe0

さんまはアッパー系

紳助はダウナー系


53: 2019/09/11(水) 16:56:21.947 ID:jnF3pXmqa

お笑い評論家()が多いな


55: 2019/09/11(水) 16:57:13.708 ID:SfTqlt9m0

結果出てるだろ

今もテレビで活躍してるほうが勝ち


57: 2019/09/11(水) 16:58:09.725 ID:z4pMG6I80

>>55

金稼いで遊んで暮らしてる紳助の勝ち


62: 2019/09/11(水) 17:03:55.146 ID:/NOFCgUm0

まぁ貶し方も紳助はウィットに富んだ貶し方だからな

坂上みたいにただ馬鹿にするなら損しかないけど紳助はちゃんと得するように貶すからな


67: 2019/09/11(水) 17:06:39.387 ID:VIJzI1mFd

>>62

人を潰すような罵倒はウイットとは言わん


70: 2019/09/11(水) 17:08:23.030 ID:/NOFCgUm0

>>67

罵倒って?

紳助のけなしって罵倒なんてあったか?

印象論ならやり直し


64: 2019/09/11(水) 17:05:08.120 ID:wbXSMNjgp

昔の紳助は偏ってても面白かった

引退前は偏ってる上につまらなかった


68: 2019/09/11(水) 17:06:49.452 ID:z4pMG6I80

>>64

君の勘違いだよ


74: 2019/09/11(水) 17:11:25.096 ID:wbXSMNjgp

>>68

でも持ち上げてる奴ってどう見ても切り抜き動画見てる感じするんだよね


76: 2019/09/11(水) 17:13:20.631 ID:z4pMG6I80

>>74

何もかも見てるよ

行列とさんま御殿のフルの動画があるとして

何度見ても面白いのは行列


79: 2019/09/11(水) 17:15:05.262 ID:wbXSMNjgp

>>76

なにもかも見ててそれなら単純にお前が信者なんだろ


65: 2019/09/11(水) 17:05:29.696 ID:AIvAUPOra

芸人としては間違いなくさんまの勝ちだろうな

だって紳助本人が認めたし 実際それで芸人からタレントに転職したし


69: 2019/09/11(水) 17:08:12.832 ID:z4pMG6I80

>>65

司会者としての実力

紳助>>>>>>>>>>さんま


年収

さんま>>>紳助



こんな感じ


72: 2019/09/11(水) 17:09:22.318 ID:/NOFCgUm0

>>65

本人が認めたのは客観的な評価ではない

そういう思考停止はくだらない


87: 2019/09/11(水) 17:28:44.829 ID:AIvAUPOra

>>72

それを言うならお前らの紳助プッシュだって主観的評価だろ

客観的に決めたかったらアンケートでも採れよ


89: 2019/09/11(水) 17:32:46.144 ID:/NOFCgUm0

>>87

他人の評価は紳助からすれば客観だぞ

紳助が謙遜してるのか知らないけどどっちにしてもそれは紳助の主観であって評価には影響しない


95: 2019/09/11(水) 17:35:59.466 ID:AIvAUPOra

>>89

それを言うなら紳助からのさんまへの評価も客観的評価じゃん


97: 2019/09/11(水) 17:40:28.571 ID:/NOFCgUm0

>>95

主観が集まれば客観になるからな

紳助の発言だけが評価に影響しないってこと


66: 2019/09/11(水) 17:06:20.127 ID:7l0GWg6c0

素人のお笑い評論程寒いものはないね


71: 2019/09/11(水) 17:09:11.079 ID:255yqgjfM

そこまで紳助に傾倒するのはなんか「あぁ~」ってなる


73: 2019/09/11(水) 17:11:05.648 ID:z4pMG6I80

>>71

当然でしょ、何度でもいうけど

紳助は論理的に組み立てられているから何度見ても面白い

さんまはレベルが低い


75: 2019/09/11(水) 17:12:04.626 ID:mux4gQPs0

youtubeでヘキサゴンの動画久しぶりにみたけれどすっげーつまらない

当時は面白かった気がするんだけれど


78: 2019/09/11(水) 17:13:56.766 ID:/NOFCgUm0

>>75

ヘキサゴンがつまらないのは出演者に華が無かったから

紳助のフォローで成り立ってたからな


91: 2019/09/11(水) 17:34:17.493 ID:VIJzI1mFd

>>78

むしろ紳助がフォローされてたろアレは…

紳助の笑いはイジメる後輩芸人が居ないとなり立たない


94: 2019/09/11(水) 17:35:52.083 ID:z4pMG6I80

>>91

はい嘘

行列なんて昔は大御所しか居ない回がほとんどだった


96: 2019/09/11(水) 17:39:11.308 ID:/NOFCgUm0

>>91


> むしろ紳助がフォローされてたろアレは…

華のない芸能人たちを輝かせるべく手取り足取りやってあげてたね


> 紳助の笑いはイジメる後輩芸人が居ないとなり立たない

一人で自分語りをだらだら続けても笑い起こせるが

印象論だけで書き込むな


77: 2019/09/11(水) 17:13:24.508 ID:aBDjfS4Va

正直両方とも全然見てないから覚えてない

イメージ的にはさんまは自分は引いて周りを引き立たせに回って紳助は自分が自分がって感じだった気がする


82: 2019/09/11(水) 17:16:36.727 ID:/NOFCgUm0

>>77

だから逆だって言ってんだろ?

自分が自分がはさんまの方

紳助は絶対他人優先で笑いにする

磯野と紳助、北村弁護士と紳助の絡みを見れば分かること

他人の話をネタに笑わせることのが圧倒的に多い


84: 2019/09/11(水) 17:17:55.005 ID:aBDjfS4Va

>>82

誰の話をしたかとかではなくて、

「つまり誰が笑いを取ったか」をさんまは周りに渡すし紳助は自分でやる感じじゃなかった?


86: 2019/09/11(水) 17:21:33.557 ID:z4pMG6I80

>>84

紳助はゲストのトークでウケてればそこで完結させるよ

ウケてないときにゲストを面白くする

完璧なんだよ紳助は


80: 2019/09/11(水) 17:15:45.949 ID:WTuVI8bda

オールスター感謝祭は伸介じゃないと無理だなと思った


81: 2019/09/11(水) 17:16:05.512 ID:LA3YfHvIa

あのまっつんも崇めてる紳助が最強だろ


85: 2019/09/11(水) 17:18:22.903 ID:aBDjfS4Va

おお、二人いたのか


88: 2019/09/11(水) 17:29:07.472 ID:3X3aSxrS0

さんまのような奴に限って自分の利には相当聡い


90: 2019/09/11(水) 17:32:59.500 ID:3X3aSxrS0

さんまは超論理的だぞ?物凄く考えに考えたあげくあのポジションが超安牌だとしてその席を取っただけ

頭の良さは紳助には劣るが、周到、細心、熟考、メンタル、計算高さは紳助以上、軍隊持たせて戦わせたらまず紳助はさんまに苦戦を強いられまくるだろうな


92: 2019/09/11(水) 17:34:52.359 ID:z4pMG6I80

>>90

芸能界をどう生きていくかと笑いのクオリティは無関係だよ


93: 2019/09/11(水) 17:35:47.583 ID:/NOFCgUm0

>>90

メンタル以外紳助の圧勝だろ








170.PNG


【ブログランキング】いつも応援ありがとうございます。どうか遠慮なさらずクリックしてくださいませ。

にほんブログ村 ネットブログ Twitterへ
にほんブログ村

にほんブログ村 お笑いブログ まとめ面白ネタへ
にほんブログ村


Twitter(ツイッター)ランキング



この記事へのコメント