【#東日本大震災】被災地で祈る写真で話題になった托鉢僧の望月崇英さん、コロナで亡くなっていた「神も仏もない」
【おくやみ】コロナに倒れた托鉢僧。大震災の被災地で祈り。銀座交差点に立ち10年
1 :記憶たどり。 ★:2021/02/01(月) 16:30:36.52 ID:A7j1gpIk9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd0e5305e0dc945633cd0c3d5a5c2116e7cac34a
高級デパートが立ち並ぶ東京・銀座の交差点に立ち、托鉢(たくはつ)修行を続けた僧侶が
新型コロナウイルスに感染し、1月18日に帰らぬ人となった。
かつてミュージシャンを夢みて渡米。仏門に入ってからは多くの人の悩みに耳を傾け、
東日本大震災の被災地で祈りを重ねた。交差点には多くの花束とともに、
「優しく美しい人」と故人を惜しむ張り紙が残されている。
亡くなったのは、2010年8月から街角に立ち続けた真言宗の僧侶、望月崇英さん(66)。
生前、背筋を真っすぐに伸ばし、静かな声で「世界の平和、皆の健康と平等を祈る。
こだわらず、執着せず、ただ祈る」と語っていた。「真夏は汗で足袋がぐっしょりだった」
と高校の同級生高田顕司さん(67)。冬はカイロで寒さをしのいだ。
東京都出身。1970年代半ばにニューヨークに渡った。ドレッドヘアをなびかせバンド演奏をする傍ら、
家具職人などで生計を立てた米国生活は約20年に及んだ。
自然を愛し、サーフィンや登山、渓流釣りにのめり込んだ。俳優や環境保護活動家ら交友関係は広く、
深い親交があった世界的な冒険家風間深志さん(70)は「人生を楽しむ冒険家だった」と振り返る。
40代半ばで高野山で修行、仏教の道に。「自然界でいろいろ学んだが自分は変わらなかった」。
師と仰ぐ命教寺(大阪府箕面市)の植田真光住職(56)には、出家の理由をこう話した。
大震災では発生直後から何度も被災地に足を運んだ。多くの遺体が弔いもなく埋葬される状況に心を痛め、
各地を車で回って白菊を手向け、犠牲者に鎮魂の祈りをささげた。受け止め切れないほどの悲しみや恐怖に包まれ、
「もう耐えられない」と電話で涙ながらに植田住職に訴えたこともあった。
「土が掛けられる遺体にそっと手を合わせていた」。友人の白井糺さん(73)は11年4月、
岩手県大船渡市の仮埋葬所でお経を読む姿を覚えている。自身も被災した同市の医師岩渕正之さん(62)は
「『慰霊、托鉢は死ぬまで続ける』と言っていた」と語る。
1回目の緊急事態宣言が出された昨年4月、望月さんは「(托鉢自粛へ)心が揺れたりする」と漏らしたが、
覚悟を決めて立ち続けた。
震災10年となる今年3月も被災地に行くはずだったが元日に入院。感染者が抱える不安を自らの身をもって知った。
「コロナにかかって良かったこともある。感謝です」。病床から友人に届いたSNSのメッセージには、
多くの人に慕われた僧らしい優しい言葉が並んでいた。
東京・銀座4丁目の交差点で托鉢(たくはつ)をする望月崇英さん=2017年9月18日(友人提供)
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs62bn4BCgM3etirGL7nwO6cCa4b9ymGJMQY1JfLAoWaT6rT4Py6kaOYBkFepnbYfLrNnr4OiiSkQtcf_j3aRVR_x7VW7xYAR6pbAzIqfv4j7g=
32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:45:31.65 ID:L30bwWdT0.net
>>1
感染後どういう経緯で死んだのか書いてない
路上で死んだのか病院で入院して死んだのか大事なことが書かれていない
59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 17:04:54.56 ID:mb2rZmPJ0.net
>>32
病床からって書いてるから最期は病院やろ
63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 17:08:42.06 ID:uyR63I1h0.net
>>32
1に元日に入院て記載が
46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:50:02.14 ID:jpuWkhJP0.net
>>1
10年も街角に立ち続けるって凄い体力勝負
既往症があるような病人にできることじゃない
また、年齢もそんなにいってない
なんで、そんな屈強な人がコロナで重症化して死んじゃうんだろう?
糖尿病でインスリンの自己注射をしている老人が、ダイプリから元気に
下船してきた時に感じた違和感とは逆の事象だけど、やはり腑に落ちない
3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:32:44.41 ID:GXNIGqLx0.net
仏なんていなかった
4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:33:21.90 ID:U1LxgFuv0.net
この人達のマスクしてないもんな
見てて心配だったわ
11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:37:00.82 ID:ah589wFq0.net
苦行の果てに何か見えたのかな
13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:38:18.36 ID:i8sLUAWs0.net
昔渋谷駅には虚無僧がいたな
93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 18:53:31.83 ID:nx1a+4430.net[1/4]
>>13
新宿西口も
116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 07:53:49.05 ID:B8yWs+kZ0.net
>>13
浅草にもいたね。親が500円玉入れてた
15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:38:33.18 ID:HMBs1g8U0.net
仏門に渡米
17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:38:56.53 ID:MXIxxRzE0.net
この人かぁ見た事あるわ
あと托鉢だと新宿と秋葉原がよく見かけたけどどうしてるのかなあ
18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:39:59.72 ID:ADyOFwTT0.net
どこで誰にもらったんだろ
合掌
19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:40:15.57 ID:3Vq2GH7W0.net
これはあの有名な被災地での写真の人か?
21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:40:49.78 ID:F3dX3HQB0.net[1/3]
托鉢見かけたら500円渡すようにしてる。
22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:41:02.61 ID:thcDJXBq0.net
吹雪の中歩くあの写真の坊さん?
お悔やみ申し上げます。
25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:42:11.42 ID:ar1AEQ+50.net
>>22
あれこそ坊さんだよな
31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:45:29.86 ID:Riq01vEB0.net
>>22
いやあの人すごい若いよね
34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:45:47.55 ID:HeC35Vrg0.net
托鉢って寄付をねだってるんじゃなくて、普段寄付する機会がないだろうから、その機会を与えてやってるんだってな。
寄付で徳を積むという考え方らしい。
48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 16:52:02.66 ID:8gWGaDuF0.net
この人震災の時にテレビで見たな
体育館かなんかに遺体がいっぱいで子供の遺体見て言葉を詰まらせてた
この記事へのコメント