【観察チャンスは21日】400年ぶりに木星と土星が超大接近する「グレート・コンジャンクション」が発生 地球にも影響が?


【観察チャンスは21日】397年ぶりの天体ショーを見逃すな!木星と土星が「超大接近」



1 :チミル ★:2020/12/17(木) 01:14:27.91 ID:+Zf5USe29.net

2020年12月。夕方から宵の早い時間帯にかけて、南西の低い空に木星と土星が見える。この2つの惑星は日ごとに近づいていき、397年ぶりの「超大接近」となる。

木星と土星は日ごとに近づいており、12月22日3時頃、今シーズン最も接近する。ただこの時間、2つの惑星は地平線の下にあるため見ることができない。日本での観察のチャンスは21日の日の入り後。南西の低い空で、2つの惑星は、満月の見かけの直径の4分の1にまで接近する。ただ午後7時ごろには沈んでしまうため、見晴らしのいい場所での観察がおすすめという。

どこまで近づいて見えるのか。

12月中の木星と土星の間隔は「およそ2度未満」という。2度というのは50~60㎝先の1円玉のサイズと同じくらい。つまり1円玉を持った腕を伸ばすと2つの惑星が隠れてしまうことになる。これが、「超大接近」では、2つの惑星の間隔がおよそ0.1度(月の見かけのサイズの20%ほど)になる。肉眼では1つにしか見えないかもしれない。望遠鏡を使うと、木星と土星を同じ視野に捉えることができ、条件さえよければ木星の縞模様や土星のリングも見える。

397年ぶりの天体ショー。望遠鏡を使っての天体観測が始まったのは17世紀とされる。明石市立天文科学館の井上毅館長は「397年前、木星と土星は太陽に近く、実際には見ることができなかったと考えられる。このことから『望遠鏡を使って木星と土星を同じ視野に捉えられる』歴史上初めてのイベントとなりそうだ」と話す。今回を逃すと次のチャンスはおよそ60年後となる。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://jocr.jp/raditopi/2020/12/16/204365/






2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:15:23.75 ID:Vnuc4jB40.net

動画とか写真載っけてくれたらいいや。寒いから



3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:17:34.95 ID:FVgNiQlX0.net

重力の作用でやばいことになるわ



4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:18:22.97 ID:VcBvDoXZ0.net

近づいて並んで見えてたら絵になるが

肉弾で一つにしか見えないなら微妙だな



6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:19:06.45 ID:OzZoeTM20.net

ぶつかるの?



35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:57:40.53 ID:lAF1xnMF0.net

>>6

大丈夫

ガスが混じるだけだ

輪は無くなるかも知れんが



7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:19:25.84 ID:H3ybb1pA0.net

土星の衛星が木星に取られるみたいな事っておきないかな



8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:21:17.45 ID:z+0Stfk90.net

前に見たから、もういいわ



9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:21:22.37 ID:wDBWGsju0.net

どうせ全国的に曇る

こーゆー事だけは確実に曇るのが日本



11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:23:28.70 ID:O+9DdJKf0.net

>木星の縞模様や土星のリング


見てみたい(´・ω・`)ロマンやね



12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:24:02.38 ID:4bO/7UKb0.net

グレートリセットの時がきた



13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:25:08.85 ID:XUGgcHRI0.net

バカボンのOPみたいな感じを希望



16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:26:42.36 ID:Ndpx0e+J0.net

ぶつかればいいのに



19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:37:08.46 ID:Kyq7/16T0.net

>>16

ちょwネタだよな?



21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:37:41.37 ID:Y65xewTa0.net

話は聞いた!

地球は滅亡する!



23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:38:05.98 ID:Ua30oIjq0.net

木星と土星が合体したら太陽系の重力バランス崩れる?



30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:50:29.36 ID:XKSsbygb0.net

>>23

うん。地球が太陽の周りを綺麗に回れるのは土星と木星の引力のおかげ。

もし土星と木星がおかしくなれば、地球は太陽の引力で太陽に呑み込まれてしまう。



27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:42:53.31 ID:EuVr/XUT0.net

毎日フェイスシールドの付着した患者さんの血飛沫

見てるとプラネタリウムのようだよ

とお世話になってる先生が言うてた



33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:53:14.06 ID:gOEZKHW00.net

400年ぶりだねぇ



36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:58:19.23 ID:Ll6uGFIq0.net

巨大地震フラグかよ



38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 01:59:22.09 ID:UHLWK0cU0.net

こんな地味な天文ショーつまんね

超巨大隕石が地球に激突とかじゃなきゃワクワクしねえわ



40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 02:02:23.92 ID:MbAx/Zda0.net

土星のリングってどれくらいの望遠鏡を用意すれば見えるの?



86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 03:56:52.02 ID:mMiUt1c50.net[1/3]

>>40

3万円くらいの



92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 04:31:35.63 ID:MbAx/Zda0.net[2/2]

>>86

へ~3万円程度のものでも見えるんだね

子供に買ってやろうかな



51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 02:12:47.79 ID:MGKH6EuUO.net

397年前の時には天変地異とか起きたんかな



76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 03:04:23.46 ID:cQ1EWL3nO.net

>>51

家光が将軍になった。上杉景勝と黒田長政が死んだ。朝鮮で光海君追放された。



54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 02:17:35.76 ID:IBPllzLZ0.net

グレート・コンジャンクションだったけ

占い的には200年振りのグランド・ミューテーションでもある

土の時代から風の時代に変わるんだよね




























この記事へのコメント