N国党が来年から「自民党」に略称変更 正式党名は「NHKから自国民を守る党」に 立花くん…天才じゃん
1 :爆笑ゴリラ ★:2020/12/16(水) 21:41:23.83 ID:CAP_USER9.net 2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
12/16(水) 19:56
東スポWeb
N国党が来年から「自民党」に略称変更 正式党名は「NHKから自国民を守る党」に
N国・立花党首
二転三転して行き着いたのはやっぱり〝自民党〟。NHKから国民を守る党の党名変更で16日、一旦の結論が出た。立花孝志党首(53)は来年1月から「NHKから自国民を守る党」に変更し、略称を「自民党」と決定したのだ。
【写真5枚】N国広報・ゆづか姫のセクシーショット
この日、N国党関係者だけで開かれた党総会で議題となったのは党名変更だ。立花氏は先月、党名を「ゴルフ党」に変更すると発表したが、その後、「民主党」へと変更。ところが、この党名は既に立憲民主党と国民民主党の略称で使用されているとの理由で総務省から却下されていた。
そこで次に候補となったのは政権与党の「自由民主党」の略称「自民党」の使用だ。党名を「NHKから自国民を守る党」と変更することで、略称でも「自民党」の3文字の使用が可能になるというウルトラC案だ。
立花氏は「総務省から先ほど、電話があり、政党名の変更は認めるが、〝自民党〟の略称は認めない。理由についてはただちに申し上げられないと。ウチの方は来年1月から党名変更を届け出る。略称名は争うことになる」と総務省が正式に略称名の変更届を受理しない場合は、法廷に場を移すという。
N国党の党名変更問題を巡っては、菅政権になって受信料値下げ圧力が強まるとともにNHKの前田晃伸会長が来春からの個別訪問見直しを明言するなどしている状況から、立花氏は「党名変更は話題づくり。ウチはしっかりとNHK問題に取り組んで、成果が出ていることを再度アピールしたい」と割り切っており、あえて物議を醸すゴルフ党や民主党などの変更を発表していた。
現時点で総務省が略称に関しては不可としているため、今後は流動的ながらも立花氏は「NHKから自国民を守る党」への党名変更は進める。立花氏は「争っている最中は我々が〝自民党〟を名乗ることはなんら問題がない」としており、政権与党の自民党が2つ存在する〝自民分裂〟の事態となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61dca808cdcb11a7cd93ef86c962023da833ed39
14 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:50:01.51 ID:d9X4sZn60.net
>>1
天才だな
第3の自民党でジジババ騙していいぞ
27 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:57:09.67 ID:nM3cq/Es0.net
>>1
自由党や自由連合みたいなもんか
ぶれぶれ杉
52 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 22:10:49.76 ID:2Bg/6v4A0.net
>>1
明らかな詐欺手法で通るはずもない
自国党か自国民党で我慢するんですね
88 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 22:32:11.25 ID:7T2Soztd0.net
>>1
こんなバカを一度でも当選させたやつは全員腹を切れよ
90 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 22:35:18.74 ID:9kBxi6eI0.net
>>1
情けなくないんかな
92 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 22:37:08.78 ID:wRoMGe2Q0.net
>>1
> 立花氏は「総務省から先ほど、電話があり、政党名の変更は認めるが、〝自民党〟の略称は認めない。理由についてはただちに申し上げられないと。
理由は、ちゃんと説明すべきでは。
すぐに説明出来ん様な、あやふやな理由で却下したんか?
115 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 23:01:04.35 ID:JOkiiHBs0.net
>>1
好きだけど嫌いなやつ
3 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:42:51.63 ID:bUFY5DzG0.net
ワロタw
4 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:43:07.06 ID:l1SFZgdQ0.net
頭おかしい
5 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:43:53.49 ID:IAAN55he0.net
実効性もないからなんも面白くない
6 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:44:04.00 ID:JLNYv4Yl0.net
余計な時間と労力使わせるなよ馬鹿馬鹿しい
9 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:46:26.55 ID:fdTQE4Kg0.net
その手があったか!
立花は稀代の天才
11 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:47:53.11 ID:FIrkx4TL0.net
立花は偉大な人間だ。
1票がどれだけ重要かを教えてくれた
前回参院選でN国党に投票したが、それで後悔するなんて。
今までいろんな政党に投票したけど、後悔はしなかったぞ。
13 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:49:09.91 ID:5aCpaR/w0.net
コイツは蓮舫とか辻元清美とか福島瑞穂とかと違う意味で狂ってる
15 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:50:45.82 ID:OyTkFzrN0.net
次の選挙には安倍・菅・二階という苗字の人を立候補させる
そこまでやるのが立花
16 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:51:27.51 ID:5UWzFIos0.net
投票したバカどもは責任取って腹切れよ
17 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:51:29.32 ID:d8tTsC/r0.net
他と同一の略称って登録できたんだっけ?
99 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 22:43:01.32 ID:HLO69hga0.net
>>17
理屈で言えばできる。
過去には例がある。
公職選挙法並びに同施行規則などの規定に従い、比例配分になる。
つまり、党名がXとYの政党があって、それぞれの略称がAの場合、XとYの比率でAの投票を分割してそれぞれの投票とする。
20 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:51:48.63 ID:uyFnSBEE0.net
N国って略称が一番いいやん
21 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:52:21.28 ID:RA5n/7exO.net
こんなアホ政党でも統計上は、1000人いたらその中の2人くらいは支持してるんだからもうね…
22 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:54:13.98 ID:pn7xOhL50.net
比例で自民と書いたら2つの政党で分配されるのか
37 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 22:02:39.78 ID:u4uyhWNb0.net[2/2]
>>22
そんなことになるなら自民党に改名する党が多発するからな
自民党はもう使えない
103 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 22:47:13.65 ID:+yYIIrkY0.net
>>22
比例配分だからね。
例えば、自由民主党と書いた人が1000万人いて、NHKから(以下省略)とかいた人が1000人いたら、
自民党と書いた票が5000万あれば、自民が49995000票、NHKからが5000票になる。
140 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 00:10:20.25 ID:mxDNURxL0.net
>>103
自民党に投票するなと呼びかければいいんだな
23 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:54:28.47 ID:sIEMRWTr0.net
少しでも期待したのがバカだったわ・・・
32 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 21:59:12.29 ID:l8AndL5Z0.net[1/2]
正しい一発屋だな
2発目以降全て外してる
33 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 22:00:39.36 ID:fqcWvvrl0.net
はよNHKを潰しておくれ
35 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 22:02:29.23 ID:jUHz2sFS0.net
まともな政党の党首がやることではないな
68 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 22:22:54.31 ID:0s6u2vce0.net[1/2]
最初からミエミエの地雷だったのに投票したやつはマジでアホ
この記事へのコメント