【リアルなろう】東大卒のオッサン(44)、高卒と偽り警備員になるも職場で無双してしまう ハーバード卒なんj民定期


1風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:13:44.66ID:ogsYV6UXp

「逆学歴詐称」で東大卒ひた隠す年収230万円警備員の気苦労
2020.12.07

 通常、学歴詐称をする理由は、実際の学歴よりも高学歴に見せたいからだろう。ところが、世の中にはその逆の人もいる。僕がかつて取材で出会った東大文学部卒のS氏(男性・44才)は、自らの学歴を「高卒」と偽って今の仕事に就いていた。
つまり、なんとも珍しい「逆学歴詐称」だ。そんな彼は都内の地下街で派遣の警備員をしている。管理部門ではなく現場の施設警備員だ。

 S氏は東大卒業後、全55巻の学習漫画シリーズ『マンガ日本の歴史』(中公文庫)を描いた石ノ森章太郎に憧れて学習漫画家になった。東大受験と同じ要領で、1日10時間の独学を真面目に1年続けて画力を身に付け、出版社からはコンスタントに仕事の依頼が来ていたそうだ。

 しかし、「自らの作家としてのブランディングに失敗した」とS氏は言う。あちこちの出版社でその時々の編集者に依頼されるまま漫画を描き散らしたが、苦労して描いた漫画はどれもさほど売れなかった。そもそも、学習漫画というジャンルは、それこそ『マンガ日本の歴史』のようなシリーズものでもない限り多くは売れない。

「東大受験とその後の教養課程で、色々な学問を広く浅く修めて、なまじ器用だったことが裏目に出たね。1つの出版社で1つの分野に絞ればよかった。本の内容も真面目すぎだったかな」

 当時を振り返り、こう反省したS氏。10年間、朝から晩まで机に向かって漫画を描き続けて年収は150万円ほど。座り仕事のしすぎで頸椎椎間板ヘルニアを患ったことを機に、S氏は派遣の警備員の仕事を始めることにした。
だが、不規則な勤務時間、重労働、危険と隣り合わせの職場、体育会系気質……警備員の仕事は世間的にはブラックな仕事とされている。
何より目立つのは給与水準の低さだ。厚生労働省によれば、警備員の平均年収はどの年代も300万円前後。日本人の平均年収の約430万円と比べると、警備員という職業は間違いなく低収入の部類に入る。

 S氏がなぜそのような仕事をあえて選んだかといえば、「ブラックで慢性的な人手不足の警備業なら、自分のようにまともな職歴が無い人間でも雇ってくれる」と思ったからだという。そしてS氏はこの採用面接で、自らの学歴を「高卒」と偽る履歴書を提出した。

「東大まで出て警備員になろうとする人はめったにいないよね。学歴を知られると『こいつは社会性に致命的な問題があるんじゃないか』と思われるじゃない。それに、職場で東大卒の学歴をいじられるのも避けたかったしね。正直に言えば、東大まで出ていて30代後半の働き盛りに、警備員の仕事に応募していることに対する羞恥心もあった」

 おそらく最後の理由が一番の本音なのだろう。いずれにしても「警備員になろうとするとき、東大卒の肩書きは不要どころか邪魔でしかなかった」そうだ。

 その後、無事に警備員となったS氏の現在の年収は230万円。国税庁によれば40代前半の日本人男性の平均年収は約560万円だから、その半分以下だ。
同世代の東大卒の平均年収とは比べるまでもないだろう

 だが、たとえ給料は安くても、S氏は今の仕事に十分満足しているという。施設警備員の仕事はルーティン・ワークで、慣れてしまえばまったくエネルギーを使わずにこなせる。机にかじりついて血ヘドを吐きながら漫画を描いていた頃より、精神的にはずっと楽なのだそうだ。
また、少人数で回しているから職場で人とあまり会わなくていい。自らを「コミュ障」という彼には、そんなところもありがたいのだった。






2風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:13:52.34ID:ogsYV6UXp

 唯一の苦労は、職場で目立たないようにすることだ。やはり東大卒の頭脳は警備の現場では突出しており、事あるごとに地頭のよさが目立ってしまう。例えば、「自衛消防技術」という施設警備員が持っておくべき資格の認定試験を受験したときのこと。
S氏にとっては簡単な筆記と実技の試験だったが、一緒に受験した職場の同僚の半数は不合格になった。そんな試験を入社したばかりで経験も浅いS氏がストレートで合格したものだから、上司から「Sくん、君優秀だねぇ」と突かれてしまい、「学歴詐称がバレたらどうなることかとひやひやした」そうだ。

 他にもある。職場である駅地下街の勤務者を対象に、働くうえでの業務知識、フロア情報、近隣施設の情報を100問のテスト形式で問う社内プロモーションが行われたときのこと。全体で数百人、S氏の職場からは10人ほどが受験していた。S氏はその試験中に、自分が満点を取ってしまったことを確信したという。
満点を取ってしまうと皆の前で表彰されるため、わざと3問間違えて答えを記入し97点にしておいたが、それでも職場ではダントツ。同僚がざわついて、やはり焦ったそうだ。

https://www.news-postseven.com/archives/20201207_1618897.html



90風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:26:21.27ID:lpuxTLBU0

>>2

3問間違えておけば目立たないって、作戦失敗しているじゃん



109風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:28:18.54ID:GJ95Wn3cp

>>2

自衛消防の学科なんてちょっと勉強すれば誰でもストレート合格やぞ

実技は面接官次第の運ゲーやし



233風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:46:19.65ID:mxqV7k480

>>2

いや自ら目立とうとしてるやん

30問くらい間違えろよ



3風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:14:08.30ID:J/AfStKi0

ケンモメンかな



5風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:14:33.35ID:trqAXWXm0

学歴逆詐称ちゃうん?



327風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:58:10.45ID:Ka6fAtmC0

>>5

逆詐称は詐称してないやろ



399風吹けば名無し2020/12/08(火) 10:11:03.87ID:mxdS7+Dud

>>327

いや、最終学歴はちゃんと書かんと詐称になるみたいやで

前に公務員が懲戒くらってた



9風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:16:00.42ID:3do+JNO90>>304

リアルなろうやん

無双楽しそう



11風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:16:18.86ID:gitlhTUT0

平均的なんカスガイジなら東大卒は普通だろ



12風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:16:51.61ID:Xa8V3uEx0

ハーバード卒のなんj民みたいなもんやろ



13風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:16:53.98ID:F+G4PP9rM

東大卒でまともな仕事につけてないコミュ障なんて実は沢山いるよ



14風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:17:05.23ID:F3/mz9gG0

どこがリアルならうだよ

給料底辺すぎるやろ



15風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:17:30.04ID:dy8iMA0qr

なろうで草



16風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:17:33.96ID:P8hLE2cDM

異世界漫画で見たぞ



17風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:17:35.04ID:CqmzGw+k0

隠す意味がわからへん

東大出て肉体労働しようが変わり者なんやなって思われて終わりやろ



19風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:18:15.86ID:VaijHy7Ad

>>17

変わり者に思われたくなかったんやろ



271風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:51:04.46ID:ggnz4ydx0

>>17

ワイ音大出たのに普通に総合職就いとるけど

やっぱり音大卒って言いにくいからちょっとだけ気持ちわかるわ



354風吹けば名無し2020/12/08(火) 10:02:52.91ID:Ub+/9pRSa

>>271

音大まで出てなんJやってる方がびっくりだよ



24風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:18:56.93ID:2tyfY9OK0

>>17

普通は色々事情があるんやなと思って触れないがガイジというかDQNはずーっといじってくるやろ

なんも得しない



18風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:17:54.71ID:Kxkxiz2H0

ワイ高校中退が中卒って言うようなことか



20風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:18:16.17ID:2osN8q0I0

>>18

それは間違ってないやろ



21風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:18:19.79ID:JbKzKJtv0

j民で過去1頭良い人ってどこの大学なんやろ



38風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:20:19.07ID:RvsAwTep0

>>21

学歴と陰陽なんか関係ないし東大卒のやつもおるやろ



22風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:18:25.68ID:tl9KzCB50

漫画家目指して失敗して職歴なしってのリアル



25風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:19:00.23ID:LyQEogOw0>>292

前職工場だったけど早稲田卒のやつ入ってきたときざわめいたわ

1年で総務に引き抜かれたけど

話から態度まで他の奴らと違いすぎてはぇ~これが学歴か~って思ったわ



292風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:53:35.83ID:flOFXEFYa

>>25

早稲田相手にそんなに差を感じるとかどんなバカ集団や



29風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:19:18.19ID:+22be4r+0

ワイも国立院卒で研究職→BtoBヘルプデスクやっとるけどこんな感じやな

管理職どころか開発部隊の方がアホでこっちも適度にアホやらないと浮きまくる



30風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:19:34.98ID:XMNC4mSH0

まあ高卒用の公務員試験でもなければ詐称しても別に



31風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:19:41.62ID:yzt26X1/0

またオレなにかやっちゃいました?😅



32風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:19:47.74ID:WT267BGP0

ある意味頭悪くないか

別の仕事できるスペックあるやろこの人



81風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:25:35.16ID:cIYGxVV5M

>>32

どうなんだろうね

ちょっと収入上がる変わりに残業めちゃくちゃ増えると思うとほぼ残業ゼロみたいな警備職の方がいいのかもしれん

収入上がって残業も50時間程度の職が見つかれば別やが



34風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:19:57.79ID:bg9BrrB90

おっさんなろう



35風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:20:05.29ID:3OjrP9IQ0

なんにも自慢になってないよ



39風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:20:20.59ID:phQ9FZIw0

まあ本人が幸せそうだしええわ



40風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:20:32.06ID:2faPeM2u0

一流企業勤めのコンビニバイトかな



41風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:20:48.33ID:O6idhGyQ0

学歴売れたらええのにな



42風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:20:54.06ID:P8hLE2cDM

官僚になって庶民虐めよりマシ



43風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:21:05.33ID:CRBNsZ8uM

専門職系の資格試験を「無勉」で合格って言ってるやつって基本優秀だよな

その程度の勉強当たり前だと思いすぎて無勉って言ってるだろうから



44風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:21:11.99ID:zmKo4DwT0

こいつまともに職歴ないとうかただの優秀な人材じゃん

自分の価値観に気付けなかったんやね

他の業界でもいけるわ

ここまで地頭と集中力あるならビルメンで電気主任技術者とか取りまくればいいのに



93風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:26:33.73ID:MZLdUcIDM

>>44

東大出たのに学習漫画家なんか選ぶガイジやしハナからそういう野心はないんやろ



46風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:21:15.62ID:fLLA3tNO

これって学歴詐称にならんの?



52風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:23:12.92ID:2osN8q0I

>>46

募集要項に高卒限定って書いてたら詐称になる

公務員とかはそれで懲戒免職になったりする



75風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:25:03.38ID:MPXqGLoq0

>>52

高卒限定って大卒は入るんとちゃうか



99風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:27:09.50ID:oJ9gXpZGM

>>75

公務員の高卒限定は高卒救済策なんやから入らん



107風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:28:03.26ID:2osN8q0I0

>>75

本来の高卒の枠を押しのけて入るからやったらあかん

氷河期に多発した



156風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:33:59.34ID:ZcDavJly0

>>107

就活失敗したら4年で中退して高卒公務員目指すとかいう逆裏技みたいなのあったからな

社会のバグや



48風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:21:58.40ID:deJGY0MGd

東大卒は確かに称賛も偏見も色々ありそうだからわからんでもない

ワイは低学歴やけど



50風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:22:32.60ID:7LEAx/Wha

やっぱ社会性に致命的な問題あるな



51風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:23:11.32ID:GWfR0hcMd

その学歴と勤勉性ワイにくれやもったいない



55風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:23:20.53ID:MvhEXJGB0

結局記事で「東大で警備やってる俺やばない?w」って自慢してるっていうのがオチ?



56風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:23:22.31ID:1i73wEhLd

東大卒の俺が警備員に!?!



59風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:23:41.35ID:ywzwRGL+0

もうちょい時代がちがけりゃ東大物の漫画で多少は売れたんかな



60風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:23:46.63ID:lEgPwfwY0

でもこれはわかるだろ

勉強癖とか地頭の良さって東大レベルまで出た人間やと凡人とは絶対違うしテストとかの実力全然違うやろ



80風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:25:24.66ID:ITFF6RXUp

お前ら施設警備やろうぜ

拘束時間長いだけで全然大変やない

ワイみたいな6年ニートやってた人間でも働ける




103風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:27:48.03ID:s3RpQFYFp

>>80

この画像いつも見るけどどんだけ働いてんだよ



82風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:25:35.63ID:hTuLj9qvd

40㈹の平均年収560もあるんかね



112風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:29:25.35ID:CI1w3eoN0

>>82

むしろ560万しかねえのかよどんだけ氷河期足引っ張ってんねん

30代のゆとり世代もっと高所得やぞ



87風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:26:18.58ID:Dbvn3GE30

いじられるどころかいびられる可能性もあると考えると伏せる気持ちも分かる



97風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:26:55.75ID:RkV6i1Stp

5chでの施設警備の人気度異常に高いよな



161風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:34:52.25ID:5xXeWUmLM

わざと間違える下り

吉良吉影みたいなやつだな



238風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:46:49.64ID:BKXOYvMH0

無駄に高学歴なせいでプライド捨てきれんやつも多いしこういうのは応援できるわ



255風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:49:22.97ID:TTTgwq2w0

この実話漫画にすればリアルなろうとして売れるだろ



262風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:50:03.48ID:SQ2Y7do10

吉良吉影みたいやな



279風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:51:42.43ID:ImeCkDt+0

>>262

あいつは殺人って欲を満たしてるけどこいつは何も手にしてないからなあ…



302風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:55:13.17ID:3Ec9l5Z6p

生活保護で植物人間みたいな生活してたいわ



304風吹けば名無し2020/12/08(火) 09:55:42.53ID:YeQKoI0ud>

61 投稿日: 2014/09/06(土) 09:16:21.83 ID:wGX4fyVti
>>9
俺は今は超一流企業に中途入社してそれなりのポジションにいるけど夜はコンビニでレジ打ってる。
金に困ってる訳じゃないけど上流な生活や付き合いに慣れないんだよ。
他のバイトたちには会社の事は言わずに普通に付き合ってるから俺の年収聞いたら驚くと思う。
月給だけで3桁行ってるけど、お金の価値はバイトの数万のが圧倒的に上。
バイト代は大事に貯金してる。

87 投稿日: 2014/09/06(土) 09:22:23.70 ID:wGX4fyVti
生まれも育ちも貧乏でやる事が勉強しかなくて東大入って起業して会社はもう辞めて大学の先輩のツテで中途入社して働いてるけど貧乏時代の生活が染み付いてる。
大学生とかおっさんバイトや客に適当な扱いされつつレジ打ってる今が楽しくて仕方が無い。
時給が900円から1000円になった時は会社の5ヶ月分のボーナスよりも嬉しかった。



388風吹けば名無し2020/12/08(火) 10:09:11.61ID:ct4EHtfB0

>>304

これ嘘松呼ばわりされてるけどボーナスの額やら用語やらがどう見てもガチなんだよなあ








170.PNG


【ブログランキング】いつも応援ありがとうございます。どうか遠慮なさらずクリックしてくださいませ。

PVアクセスランキング にほんブログ村





この記事へのコメント