文科省「対面授業が半数未満の大学名を晒します!w」放送大学「!」


1 :ばーど ★:2020/10/16(金) 11:51:36.20 ID:DGmZTf429.net

文部科学省は16日、新型コロナウイルスの影響でオンライン授業を続ける大学が多いとして、対面授業の割合が半数に満たない大学の状況を調べ、大学名を公表すると発表した。

2020/10/16 11:43 (JST)
https://this.kiji.is/689665388729779297






4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:52:52.35 ID:y3+ywRhq0.net

公表しなくていいから指導しなさいよ



5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:53:02.99 ID:Civ97eyy0.net

国会で寝てる議員も公表しようぜ



14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:55:10.62 ID:P/1m1USj0.net

>>5

目を瞑って集中してるだけですが!?



112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:17:51.83 ID:4upftiMf0.net

>>5

発言の半分は文句言ってるだけの議員も公表しよう



6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:53:12.80 ID:NK4jPq1z0.net

公表してどうするの



178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:34:09.02 ID:ruqvWwHM0.net[1/4]

>>6

オンラインが多い学校がいいか、嫌か受験生が選択できるようにじゃないの?



7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:53:26.58 ID:Vz90GQoD0.net

公表して「この大学はコロナ対策は万全です」って宣伝してくれるのか



9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:54:27.24 ID:oHh/H+3s0.net

何これオンライン続けてるとこは晒しモンにするってことかそんなん各校の判断でいいだろ



10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:54:43.44 ID:GUaY+8680.net[1/3]

なんでやねん?

オンラインで済むならそれでいいのでは?



11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:54:46.51 ID:YNCR/BIW0.net

公表は必要ないから授業料を割り引いてあげて



19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:56:12.55 ID:auzjzNxo0.net

授業して集団でコロナに罹患したら

文科省が責任取るの?



20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:56:19.26 ID:mlHQuUbT0.net

文系はただの言論なんだからオンラインで十分

理系は可哀相



22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:57:11.13 ID:pYwedyiZ0.net

放 送 大 学



188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:35:39.57 ID:TSA2jvyc0.net

>>22

時代を先取りしていたな



25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:57:52.41 ID:01BhEKWo0.net

オンライン化を進めなきゃならんのに妨害してどうするよ



28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:58:14.91 ID:Y8SazIjH0.net[1/7]

>>1

俺はzoomの授業が物凄く気に入った。

講義は大勢の教室で私語をしまくり、馬鹿騒ぎの連中もふまえて行うものだ!って考えは誤り。


ヘッドホンで講義受けたら俺の為に先生が家庭教師してくれてる感覚で最高だった。


皆んなが皆んな教室の対面を望んでると思ってる文部科学省は頭がおかしいです。



129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:23:05.62 ID:lMJS7mVn0.net[1/3]

>>28

まあ、実際アンケートをとると、1年生はさすがに対面を望むんだが、2年生以上は遠隔授業の方がいいって学生が多いんだよね

今までの様々な無駄をこの形式で省けることが、コロナのせいでわかったということだな



347 :42歳厄年独身フリーター:2020/10/16(金) 14:18:17.33 ID:DwdKPxR20.net[1/2]

>>28

勉強したい人はリモートを選ぶよね

デカい教室で一斉授業は害悪



352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 14:22:48.29 ID:YU5a9I7o0.net[3/4]

>>28

リモート授業が普及すると様々な教育利権が崩壊するかもと文科省は恐れているんだろう。



37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:59:40.86 ID:FTbeV4Sy0.net[1/2]

逆にオンライン授業が半数未満の大学を調べたほうが早いんじゃねえの?









170.PNG


【ブログランキング】いつも応援ありがとうございます。どうか遠慮なさらずクリックしてくださいませ。

PVアクセスランキング にほんブログ村




この記事へのコメント