【速報】仙台の謎の気球、米国でも目撃される! もう始まってるんだよね


1 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:23:09 ID:q9/4jD9t0.net[1/2]

米国の空でも未確認飛行物体を確認
2020年8月22日 11時30分

仙台で目撃された謎の白い球体に似たものが米国でも目撃されたという。
10日にコロラド州の国立公園そばで目撃され、仙台の球体と違い半透明。
米CBSニュースでも「謎の物体」と報じられて話題になっている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18773342/
https://i.imgur.com/9L7mbHE.jpg






2 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:23:19 ID:q9/4jD9t0.net[2/2]

まじでなんなんやこれ?



3 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:23:34 ID:OaUWs2GX0.net

やっぱ中国が飛ばしてんのか



4 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:23:54 ID:mQeRwiGDd.net

風船爆弾や



5 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:24:09 ID:q9/4jD9tM.net

世界を股にかけてるとかやっぱ相当でかい組織だろ



8 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:24:35 ID:ivkQhX680.net

こいつ自体に攻撃機能はないと思う

本番のための情報収集、テストだな



11 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:24:47 ID:XHs02ZMF0.net[1/4]

アメリカでも飛んでて尚且つ撃墜されてないんだったら、やっぱ国は何かしら知ってるんだろ



12 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:25:03 ID:Ii4DYaGQ0.net

宇宙人も気球で来る時代なのか



13 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:25:07 ID:n4aavTjk0.net

アメリカなら撃ち落としてくれると思ったのに…


てか撃ち落とさないの?普通



14 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:25:23.66 ID:aE3/BZYma.net[1/2]

4 ケツマソ子☆ @アナニー中 2020/06/18 06:43:15
誰か指摘したかしら?この白い物体はありえない挙動をしているとアタシは思うの。

飛行機よりも高い高度にいたってことは、成層圏の中層~上層に滞空してたってことよね。
そのあたりにはジェット気流が吹いていて、気球程度なら簡単に吹き飛ばされてしまうわ。

にもかかわらず、人が肉眼で観察できるサイズで、1日かけてゆっくりと西から東へ移動。
プロペラがついてる的なレスもどこかで読んだけど、プロペラ程度で成層圏の気流に抗ってそんな悠長な移動なんてできるわけが無いと思うのよ。
っていうか、成層圏は大気が薄いからプロペラなんて意味無いでしょ。

ソーラーパネル?らしきものが映り込んでる画像もあったけど、そこで起こした電力を使っていそうなモジュールは見え無かったし。
「人間に見られることが目的」であり
「でも、人間がパニックにならないように、かろうじて人間が許容できそうなナニカにわざわざ偽装」
してるようにしか見えないのよ。

本来ならば自衛隊の戦闘機を飛ばして近距離撮影して情報収集&全チャンネルで交信を試み、応答が無ければ領空侵犯で撃墜・回収すべきモノ。
あんなデカブツがレーダー監視網に反応しないはずが無いのだもの。

しかもなぜいきなり仙台市上空で発見されたのか?
なぜもっと西の都市上空で先に発見されていないのか?

もうね、突っ込みどころが多すぎ。
これは「わざわざ人間に目撃させることが目的の一つ」と考えて、アタシは間違いないと思うの。
問題は、その意図なのよね・・・
自衛隊が動いていない時点で、それなりにやばい案件であることは確かだわ・・・



23 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:26:30 ID:F4rkYjDgd.net

>>14

勘のいいホモは嫌いだよ



34 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:28:26 ID:3lYk85Wa0.net

>>14

これ好き



58 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:30:25.37 ID:4lII9pkk0.net[1/3]

>>14

コテハンきっしょいのに名推理で草



69 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:31:30 ID:Tm5p26OH0.net

>>14

はっきり言えよガバガバアナル



83 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:33:24 ID:fKl8Ppzkd.net[1/2]

>>14

キモイ文章とコテハンにそぐわない名推理で草



100 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:34:53 ID:2ybo3s1B0.net

>>14

糞みたいな名前と文章からまともな内容は草



104 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:35:25 ID:ZW6/WjxL0.net

>>14

突っ込みどころが多いのはお前じゃい!



131 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:38:03 ID:RJXpRN9j0.net[1/3]

>>14

クレヨンしんちゃんの映画に出てくる有能オカマやん



17 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:25:28.96 ID:mqhjFEcS0.net

ついに「来た」か…



25 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:26:48 ID:u5gSN2C70.net[1/2]

正体不明の物体を撃ち落とせる訳ないだろ

中にウィルス詰まってて爆散したらどうすんだよ



31 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:28:05 ID:KxYe3c1a0.net

米軍対宇宙人ならどっちが強いかな



32 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:28:08 ID:HtBno72k0.net

アメリカぐらいの国なら即撃ち落とすもんだと思ってたわ

意外とガバいんやか



40 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:28:45 ID:1utiTX5t0.net

>>32

撃ち落として中身生物兵器とかやったらヤバいやん



61 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:30:44.08 ID:HLXxdpIad.net

もう始まってるんだよね



67 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:31:21 ID:saMfjGbL0.net[1/3]

もう始まってる

気づかんヤツは大変なことになるぞ



72 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:31:50 ID:b+HbaIzJ0.net[1/2]

あんま下手に感知してることとか撃ち落としたりすると迎撃能力とかレーダーの索敵能力がバレるから

どこまで理解しているか大っぴらに出来ないって聞いたがどうなんかね



77 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:32:21.50 ID:68NmMePnH.net

相当でかいんよな



79 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:32:55 ID:XOvOjbzw0.net

舐めやがってっ…!



80 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:33:08 ID:BpdoAAKA0.net[1/2]

日本もそうやけどこれに細菌兵器でものってたら呑気にこんなん眺めてる間に終いやな



114 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:36:07.18 ID:/cWqzB7n0.net

海外ならすぐ正体わかるとか回収するとか言ってたバカどこ行ったんや?



139 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:39:07 ID:isZVCOMv0.net

安倍の暇潰し



142 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:39:16 ID:kc34ID4ma.net[2/2]

アメリカは捕獲しないのかな

だとしたら意外

すぐ捕獲しそうなものなのに



162 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:41:16.42 ID:nfRnTt3S0.net

風船で攻撃とか日本が70年前に通った道やん



191 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:44:43 ID:KZ3+eXhVd.net[2/4]

>>162

この緯度で敵国の西に存在してる立地やし活かさん手はないわなあ



163 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:41:28 ID:7IfIK40D0.net

風船爆弾考えたやつは正直日本屈指の天才だと思う



192 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:44:57 ID:XhJo4/3Ja.net

>>163

アレにソフトウェア制御とバイオ兵器組み込んだら現代でも通用する悪魔の兵器になるんやろな



193 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 22:45:02 ID:ET4+pRd3a.net[2/2]

政府が何も言わないわけだ

アメリカの犬め









170.PNG


【ブログランキング】いつも応援ありがとうございます。どうか遠慮なさらずクリックしてくださいませ。

PVアクセスランキング にほんブログ村




この記事へのコメント