【定期】ホリエモンロケット、メスイキ失敗(2回目)
1ライオン(埼玉県) [ES]2020/07/26(日) 21:27:23.61ID:ZzzbVA5Q0●?2BP(2000)
ホリエモンロケット、2度目の宇宙到達はかないませんでした。
堀江貴文さんらの宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」は26日夕方、北海道大樹町から小型ロケットの打ち上げを試みましたが、失敗しました。
打ち上げの直前にセンサーがメインエンジンに火をつける点火器の異常を検知したため自動停止し、打ち上げは中止されました。(26日17:07)
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0726/tbs_200726_0631777988.html
6アビシニアン(兵庫県) [PL]2020/07/26(日) 21:29:09.69ID:mD0d2YI90
>>1
当たり前のことだからニュースじゃないな
37マーブルキャット(ジパング) [AU]2020/07/26(日) 21:32:53.44ID:zdbb1ysZ0
>>6
それな
部品を秋葉原のジャンクショップでしいれてるロケットとか飛ばす気無いだろ
38ウンピョウ(群馬県) [ニダ]2020/07/26(日) 21:33:17.47ID:K96Q+7qL0
>>1
成功の反対は失敗ではなく、お前らのように何もしない事である。
74マレーヤマネコ(茸) [US]2020/07/26(日) 21:39:59.74ID:C1xdi1HR0
>>38
いいこと言うねえ。
236トンキニーズ(東京都) [US]2020/07/26(日) 22:36:17.41ID:vn85kCbV0
>>1
打ち上げてロケット壊さなくて良かったなw
次の打ち上げ楽しみにしているよw
そうそう薔薇は買い直した方がいいな、
萎れるだろうから。
365: チーター(家) [US] 2020/07/27(月) 00:04:30.21 ID:8leZfwNp0
>>1
これって、そんなムダ金を使っていまさら何の何をしたいの?
ロケットなんか国産やら欧州やらロシアだって実用機が売ってるんだから金出して買えばいいじゃん。
411: ヒョウ(栃木県) [FR] 2020/07/27(月) 01:31:57.92 ID:2h5UtRcq0
>>1
成功させる気ナッシングなの?
19: ペルシャ(東京都) [US] 2020/07/26(日) 21:30:39.40 ID:E2P71Oaj0
これもう設計が根本から間違ってるんじゃね?
22: 黒トラ(東京都) [DE] 2020/07/26(日) 21:30:51.24 ID:z1/4PB3t0
毎度毎度nhkニュースアプリが中継してて笑う
25: ジャガー(奈良県) [ニダ] 2020/07/26(日) 21:31:07.41 ID:cSBWtqIt0
やるやる詐欺で宣伝だけする方法を覚えちゃったな
もう打ち上げる必要はないw
26: ラグドール(埼玉県) [ニダ] 2020/07/26(日) 21:31:08.11 ID:CGSmthfl0
ロケット本体維持したまま、次回同機での成功のために数億円、追加クラウドファンディングよろしく
お願いします!一緒に夢に投資しましょう!
40: トンキニーズ(茨城県) [KR] 2020/07/26(日) 21:33:43.64 ID:keguHQyJ0
>>26
それなら理解できる
ホリエが採算度外視で夢に投資とかするタイプには思えない
何らかの形で自分に利益のあることしかやらないはずだから
46: イエネコ(関東地方) [EU] 2020/07/26(日) 21:34:55.43 ID:6WLBPPzj0
>>40
だから金かからないように中止にしてるじゃん
51: イリオモテヤマネコ(千葉県) [US] 2020/07/26(日) 21:35:50.93 ID:nUUWJR270
>>26
数億もかかるの?前回900万募ってたような…
堀江って900万のお金もないのか…と驚いた覚えが
264: マヌルネコ(茸) [US] 2020/07/26(日) 22:46:37.72 ID:uzWcHxVw0
>>26
数億もかかるんなら2億かからないS-310でええがな
28: オリエンタル(神奈川県) [US] 2020/07/26(日) 21:31:17.07 ID:Qra+hkBi0
打ち上げてないじゃん
29: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CA] 2020/07/26(日) 21:31:17.07 ID:dsRfKnUQ0
つーか頻繁に打ち上げてるよね?
よくお金あるね
39: 黒トラ(埼玉県) [US] 2020/07/26(日) 21:33:33.65 ID:JZtSmzaI0
>>29
爆破してないなら天気見てやるだろ
放置するだけで毎月4000万維持費かかると言ってたし
182: アンデスネコ(福島県) [VN] 2020/07/26(日) 22:15:23.54 ID:Z3iYeSSy0
>>29
ある程度飛ばさないとノウハウ付かないしな。
しかし前回も飛ばず、今回も飛ばずって…
せめて1m位は浮かすくらいの気概は欲しいわw
432: スノーシュー(三重県) [UA] 2020/07/27(月) 02:36:55.38 ID:lqYuTBoK0
>>182
浮かすよりもセンサー働くほうが、メカニカルの精度は増していっているといえる。
もしも仮に、原因が誤動作だったらエンジニアがすぎるけど
369: エジプシャン・マウ(幻の洞窟) ぱよぱよちーん [MX] 2020/07/27(月) 00:08:22.10 ID:cB0yE0BA0
>>29
ロケットと言うかミサイル技術が喉から手が出る程欲しい第三国からすりゃぁ安い投資だろ
まあ公安内調もアフォじゃ無いから流石に裏取りはしてるだろうが,,,
455: アムールヤマネコ(神奈川県) [US] 2020/07/27(月) 03:53:31.19 ID:j0TQF2lV0
>>369
この程度のミサイル技術をどの国が欲しがるんだよw
東工大なんかの理系学生が鳥人間コンテストやってるレペルなのに
45ハバナブラウン(光) [US]2020/07/26(日) 21:34:32.58ID:VkMfr1+g0
無理に打ち上げてメスイキ大爆発よりはマシやろ
48: 白(千葉県) [ZA] 2020/07/26(日) 21:35:23.06 ID:mWzadaaH0
スペースXと比べると予算も技術もショボすぎるから仕方ない。
ロケット花火でも上げとけよ。
50ロシアンブルー(埼玉県) [ニダ]2020/07/26(日) 21:35:45.01ID:XUHDP3380
メスイキロケット
中折れ連発!
62: バーマン(東日本) [US] 2020/07/26(日) 21:37:43.28 ID:1+irlngC0
重要なときに力が入りきらないってことはやっぱりけつの部分が弱いのかな
65: サイベリアン(千葉県) [ニダ] 2020/07/26(日) 21:38:32.26 ID:mLQxl8JA0
安定の飛ばす飛ばす詐欺
66: ジョフロイネコ(福島県) [JP] 2020/07/26(日) 21:38:37.97 ID:VTST1B6S0
ホリエモンの肩を持つわけじゃないけどさ、打ち上げ停止と失敗は使い分けようよ
67: キジトラ(北海道) [ニダ] 2020/07/26(日) 21:38:41.97 ID:VeYsUSBE0
成功率20%
77: アメリカンワイヤーヘア(茸) [ニダ] 2020/07/26(日) 21:40:15.94 ID:eJbHJcEf0
前回のほうが面白かったな
82: スナドリネコ(北海道) [CN] 2020/07/26(日) 21:42:27.04 ID:NhEa3DzM0
あれ、2度目?
なんかもう5、6回失敗してる気がしてた
89ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]2020/07/26(日) 21:44:20.80ID:UxpVg0cn0
またイキそこねたのか
83: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US] 2020/07/26(日) 21:43:01.71 ID:UAosRn9p0
壊れなかったと言うことはある意味成功やろw
92: ボブキャット(愛知県) [US] 2020/07/26(日) 21:45:07.47 ID:/HYnDt7u0
> 打ち上げの直前にセンサーがメインエンジンに火をつける点火器の異常を検知したため自動停止し、打ち上げは中止されました。
失敗じゃねえじゃん。アホか。
95シャルトリュー(千葉県) [FR]2020/07/26(日) 21:46:20.32ID:d/jSJgSo0

99コラット(SB-Android) [US]2020/07/26(日) 21:49:14.07ID:5dsrpaQ00
>>95
スポンサーが見やすくて良い
107ヤマネコ(千葉県) [DE]2020/07/26(日) 21:51:21.51ID:pc5LUX+R0
>>95
これを見に来た
114マーゲイ(千葉県) [US]2020/07/26(日) 21:55:22.34ID:afKu49ES0
>>95
コレ見
96アビシニアン(秋と紅葉の楼閣) [ニダ]2020/07/26(日) 21:46:55.49ID:FtR63jRx0
発射後爆発なら見たいな
発射成功するとかどうでもいい
132: トラ(神奈川県) [FR] 2020/07/26(日) 22:02:07.02 ID:goQUGUVS0
これホリエモンというより技術者達が無能なんじゃないの?
140: ハイイロネコ(愛媛県) [IR] 2020/07/26(日) 22:04:40.70 ID:JEK1diGX0
>>132
経営者として有能な技術者を見抜けない
それは経営者としての能力が無い
156: キジトラ(茨城県) [RU] 2020/07/26(日) 22:09:33.43 ID:4Ax11f0k0
>>132
70年以上前の技術なのにね
いくらカネがあってもw
この記事へのコメント