ありもしない世界史の事件書くと知りもしない奴が解説してくれるスレ アナニー事変は草wwwwww


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:09:39.15 ID:pjlGfwyx0

パイナップル疑惑







5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:16:52.36 ID:+gYmS+fAO

>>1

米国のカーラング社が南米で生産した商品の売上げを偽装して脱税を謀った事件

国境を越えた事件であったため従来の機関では捜査が難しく

CIAが創設されるきっかけの一つとなった







8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:18:44.47 ID:+4qQXCLJ0

エッグハントの会談







25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:26:17.07 ID:HwAl4gLr0

>>8

1580年、卵にかける税の件で争っていたヨーロッパ東部の領主と領民の戦いに終止符が下ろされた。

領民の設けたこの会談の際、ヤーマオーカなる料理人が茹で卵、オムレツなどからなる卵料理フルコースを領主に食わせたところ、味に感動し今後一切卵に税を掛けないと誓ったそうである。

余談だがその後日、領主はサルモネラ中毒で息を引き取った。







22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:24:57.43 ID:1kYmgLw30

コンスタンティノープルの光事件







41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:33:54.18 ID:+gYmS+fAO

>>22

コンスタンティノープル陥落後の1455年に起きた

オスマン帝国軍がキリスト教聖堂を破壊しようとしたところさまざまな怪事件が発生し

当時のスルタンであるメフメト2世は聖堂保存令を発した

これは領内のキリスト教徒を勇気づけその後の宗教分布に大きな影響を与えた







13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:21:05.07 ID:pjlGfwyx0

W杯ウィーンの悲劇








42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:34:14.01 ID:pS4MCRgC0

>>13

1954年ウィーンW杯決勝戦アンゴラ代表対キューバ代表で起こった悲劇

前半をアンゴラが2-0で折り返したハーフタイム中にキューバからミサイルが発射

W杯開催の為空の警備が手薄になっていたのが災いして決勝スタジアムに着弾

両国に深い遺恨を残す結果となった事件







38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:32:58.44 ID:p75L7L3p0

100均戦争








47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:36:19.18 ID:pjlGfwyx0

>>38

香港に100円ショップを展開した日本の企業と、それに異を唱えた現地の

商店の間で起こった騒動。2008年4月8日にはついに武力衝突が起こり、

現地の武装警察300人が騒動の鎮圧に当たった。日本政府はこの騒動に

対し遺憾の意を表明、騒動の発端を作った日本の企業を香港から

撤退させた








31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:28:56.12 ID:mNi8hbr40

チョルナンメ条約









52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:38:12.23 ID:O/M4fFha0

>>31

1997年4月、受験生にワンセットで覚えられることに腹を立てたザンビア軍がザイールに侵攻。

ザイールの首都キンシャサまで5kmの町チョルナンメで一進一退の攻防を繰り広げた。

1997年5月チョルナンメ陥落と同時にザイール降伏。

停戦条約としてチョルナンメ条約が結ばれた。

内容はザイールの国名をコンゴに改めるという物。







10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:19:24.37 ID:EIarbbwi0

アジョーシ=ミルガネロ事件








53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:39:57.28 ID:ivmHnzK60

>>10

イタリア全土に広がるマフィア組織ミルガネロファミリーに関する失踪事件


ファミリーを仕切っていたアジョーシ・ミルガネロをはじめとする幹部12人が

ある時期を境に忽然と姿を消した


警察は対立するマフィアに殺害されたという見解を示したが、相手方は非公開のままである

しかし、軍事兵器の密売ルートを仕切っていたミルガネロファミリーは、

政府が秘密裏に購入した兵器の情報を盾に、政治への影響力を強めていたも言われ

これを解決するため、また密売ルートをのっとるために、政府組織が暗躍したのではないか

という憶測が流れている






23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:25:30.99 ID:oRqwtRAt0

ハインリヒ公の屈服







58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:41:37.82 ID:hmL7gf4D0

>>23

1681年、ドイツのとある地方にて。

領主ハインリヒ公の支配に対して農民を中心とする領民が立ち上がり、武力で衝突した。


領民軍がことのほか善戦したことにより(一説には近隣の領主の支援があったともされる)戦闘は長期化し、

領内の教会にて講和が行われることになったが、話し合いの最中に領民軍がハインリヒ公を捕縛。

教会内に監禁し、媚薬などを用いて集団で姦淫した。

この姦淫による快楽にハインリヒ公が流されたため、講和は領民に非常に有利な形で進むこととなる。

蛇足であるが、この行為の最中にハインリヒ公が発した「悔しい・・・けど・・・感じちゃう・・・!!」という言葉はあまりに有名である。

のちに開放されたハインリヒ公は公位を辞し、居城の資産を領民に開放したのち失踪した。


なお、この際に用いられた媚薬が「クリムゾン」の名でフリーメーソンの組織内に綿々と伝わっているとの説もあるが、

あくまで都市伝説の域を出ない。







43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:34:36.40 ID:eh8Cpqbu0

ペルポリアン灯台爆破事件







64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:42:40.74 ID:pjlGfwyx0

>>43

東ティモールに建てられていた灯台を巡る事件。真の独立を目指す

東ティモールの民族派が、イギリスの支援で建設されたぺルポリアン灯台を

爆破した。この灯台がなくなったことで日本はシンガポールとの貿易にも

滞りが出るなどし、経産省は総額約80億円の損害を出したと分析している。









9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:19:21.00 ID:bjA7SDDV0

バルキス事変








71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:44:25.55 ID:kE4XdsZQ0

>>9

バルキス定理で有名な紀元前189年ローマの数学者テーラ・バルキスルスの

暗殺事件が発端となりバルキスルス派の市民たちが暴動を起こし、

当時、バルキスルスを異端としていた貴族たちが処刑されたという事変


ローマが紀元後まで数学を学ぶことを禁止していたのは

その事変が発端となってタブー視されていたため







60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:41:48.82 ID:O/M4fFha0

ブリッケン攻防戦








84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:49:38.20 ID:Uz3f6KbT0

>>60

西方イスラームであるムワッヒド朝とヨーロッパの国土回復運動にかかわる戦いのひとつ

スペイン南部ユルドバから西にある古都ブリッケンを占領したヨーロッパ軍勢から地中海またその近辺にまでに及ぶ大規模な戦闘で

互いに戦力が均衡していたが宰相イブンルシュドの活躍によりヨーロッパ軍勢は脱退し難を逃れた







63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:42:32.55 ID:sp6vvXOU0

ヨツヤ会談







87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:50:08.04 ID:O/M4fFha0

>>63

昭和55年8月10日に行われた「国鉄四ツ谷駅の「ツ」を排除する四谷住民の会」代表と四ツ谷駅長との会談。

住民側の住所表記は「四谷」なのだから駅名も「四谷」にせよとの申し入れを駅長が拒否。

会談は物別れに終わり今に至る。







72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:44:34.02 ID:raZgS4Bv0

やだこのスレここまでワロタがひとつも無い








88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:50:13.26 ID:UIdlGeTF0

>>72

明治末期~大正~昭和初期と股にかけて活動していた

俳人で思想家の東風美符が最後の旅行先である秋田で書き残した最後の句

体調不良で自らの死を予見していた辞世の句と見るのが通説で

土地の奇祭であるスレ祭(口伝により漢字表記は存在しない)に

激動の3時代を置いた上で心動かされるものが何もなかったと書き残す

冷淡な目で後の軍国主義に繋がる視野の狭さを射抜いた句で

生涯社会風刺にあけくれた美符の最後に相応しいとされる








56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:40:58.66 ID:wVCwZQioO

エーヤワディー川犬耳事件







95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:52:14.08 ID:ivmHnzK60

>>56

南米エーヤワディー川で発掘された犬耳の化石に関する事件

考古学会では同時に発掘された少女の人骨との関連性が大きな焦点となっている

儀式の跡という説が有力であるが、解明はされていない

ケモミミ少女信仰を示す有力な証拠であるという意見もある







90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:50:37.44 ID:lRqQaLgc0

蛮峰天(バン・ホウテン)の乱








105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:55:02.39 ID:LnOmGEn20

>>90

中国の蛮氏が起こした革命。

当時世界中でカカオが珍重されており、特に中国では富裕層が買い占めが酷く、

庶民の口にはなかなか入らなかった。

我慢の限界に達した民衆を蛮氏が率い、富裕層からのカカオの奪還を行った。


なお、ココアで有名なメーカー、「バンホーテン」の名前はこの出来事からとったものである







96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:52:15.68 ID:E8y7H8Zg0

リリカル・テンプテーション







106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:55:38.39 ID:pjlGfwyx0

>>96

ロックバンド、ローリングストーンズが90年代初頭に生み出したブームの総称。

当時の音楽シーンを知るファンの間では、伝説として語り継がれているが、

一部の熱狂的なファンによって暴動寸前の事態にまで陥るなど社会現象とも

なった






69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:43:34.56 ID:P950SR1J0

ペニス自我実有疑惑







111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:56:09.72 ID:qdQtzQxNO

>>69

1967年、作家の繁山莫山が書いた私小説「あとの祭」での性描写の際、詳細にわたって書かれたペニスの描写が、あまりにも繁山氏の友人である宇田堀夫氏のペニスに似ていると宇田氏が高知地裁に訴えた事件。

その裁判は長引くかと思われたが、両氏はすぐに和解した。

莫山氏は和解後、同性愛に関する小説を書く作家となり、のちの日本のBL界に大きく影響した。






109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:56:05.82 ID:NABcafb+0

くまのプーさんモザイク事件








118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:00:11.29 ID:pjlGfwyx0

>>109

アメリカのテレビ番組にてタレントの私物として映ってしまった

プーさんのぬいぐるみが、ウォルトディズニーの許諾を得ていないと

して莫大な違反金を請求された事件をきっかけに、アメリカのテレビで

ディズニーキャラクターを映す際に許諾がない場合は必ず

モザイクを入れなくてはならなくなった現象







110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:56:07.38 ID:lDoXxHML0

ノゥアル・タッカー爪隠し事件








124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:03:43.47 ID:O/M4fFha0

>>110

チャンピオンズリーグ決勝トーナメント一回戦。

イタリア・ユベントスのDFノゥアル・タッカー(ハンガリー代表)が相手FWを引っ掻いたとして退場となった。

しかし、ユベントス側はこの判定に意義を申し立て、国際スポーツ裁判所に提訴。

裁判所側は事情聴取の為、タッカーの出頭を求めたがユベントス側はタッカーの精神衛生の保護を理由に拒否。

あくまでビデオ映像での裁定を求めた事件。







108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 01:55:54.14 ID:PIqzG0CU0

ンジャメナ疑惑








128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:04:12.12 ID:u4FUN//50

>>108

ンジャメナ疑惑


ンジャメナ自治政府を揺るがした政界汚職事件。

海外の有名資本やシンジゲートが事件に関わっていたとみられるが、

重要参考人であった人々(当時のハルア党・党首カルデラ・マンポーロを含む)が

次々と殺害されて以降は捜査が滞ったまま、1987年内紛の際に捜査当局の建物が焼かれ、

事件のレコードも消失した。真相は現在も闇のままである。






127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:04:05.68 ID:W9xP48q1P

大地の盟約







139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:09:33.05 ID:UIdlGeTF0

>>127

アンコールワットで発見された碑文に書かれていた、さらに古い文明が

神事で大地から命=人類を授かったと書き残している文章のこと

オカルトにおいては人類が宇宙人ないし超古代文明から

生み出された証拠だと言われているが

考古学上では現カンボジアに入植した当時の古代人が

自分たちがこの地に生きていく事を神格化したものだと捉えられている







121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:01:22.35 ID:5xWYu6y60

ポルチオの生還








140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:09:58.82 ID:lRqQaLgc0

>>121

1926年、南極にの大洞穴に入ったまま行方が分からなくなっていた探検家のボルチオ・イックーが、

1年後に北極のニーオルスン観測基地で保護された事件。

一説には地球の内部を通って裏側の北極に出たのだと言われるが、発見時ボルチオは

記憶を失っており、彼の口から何が真相が語られることはなかった。


ボルチオは記憶を取り戻すことのないまま、1930年に故郷フランスで腸チフスによって死亡した。







131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:04:42.49 ID:IXtFWZgT0

NHK教育裁判







141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:10:03.77 ID:pjlGfwyx0

>>131

NHKの受信料を巡り起こった裁判。原告はNHKの公正な報道を観るために

受信料を払ったのであって、アニメ番組などの制作に受信料が使われるの

は不当」としてNHKを相手取って受信料の返還を求めた裁判。1審の千葉地裁は

原告の訴えを棄却、2審の東京高裁も1審を支持し棄却したため、原告敗訴で

裁判は結審した。しかしNHKはこの事態を重く見て、謝罪の放送を流した。







125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:03:56.47 ID:nIpzCYUZP

第二次ニート宣言







143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:11:20.43 ID:mZJngfemi

>>125

2013年の第一次ニート宣言を皮切りに、若者にニーティズム(p.235参照)が世界的に流行をした

結果、非生産による生産という矛盾を支え切ることができず、国連は2017年、第二次ニート宣言を発表した

矛盾の解消と人間の権利を高らかに宣言したもので、それ以後の国の形を変える契機となった






135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:07:55.20 ID:d0UgkkBV0

ドルシューレの反乱







147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:12:59.06 ID:u4FUN//50

>>135


ドルシューレの反乱


フランス革命期の仏南西部の町ドルシューレ(現在のトゥールーズの近く)において、

貴族の末裔であった青年らが起こした反革命運動。一年間に渡り運動は続き、

現在のマルセイユ近郊の街まで飛び火したが、フランス人権宣言の公布を向かえると次第に終息した。







142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:10:17.32 ID:IXM+qdAq0

宇都田篠生(うつだしのう)の乱








152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:16:51.49 ID:pjlGfwyx0

>>142

江戸時代、岡山の学者宇都田篠生が幕府の圧政に異を唱えて起こした反乱。

鎮圧に乗り出した岡山藩の武士達も鬼神のような気迫に押され、斬ることを

躊躇したという。結果的には斬首となるが、斬首に挑む姿勢も武士顔負けの

ものであり、当時の岡山藩主を感心させたと伝えられている。

名前とは打って変わって、アグレッシブな人生だったといえるだろう。







136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:08:18.91 ID:u4FUN//50

ハルア・ショック








155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:18:56.23 ID:O/M4fFha0

>>136

第二次大戦中、絶世の美女として名を馳せたアメリカの人気女優カトリーヌ=ハルアが

ドイツ第三帝国のスパイである事が発覚した事件。


その後ハルアはドイツへ逃亡したが、

ベルリン陥落間近の1945年2月ドレスデン空襲で行方不明となる。







145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:11:28.86 ID:fbEqiJh2P

セカンド・ボインパクト







156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:19:48.51 ID:u4FUN//50

>>145

セカンド・ボインパクト


S○Dより2002年に出されたアダルトビデオのタイトル。

巨乳星より突如現れたパイズリーニアンが地球の男性を虜にして

世界支配を企てるという当時では珍しいSFモノアダルトビデオ。

出演女優は天井蜜柑ほか。







192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:34:35.61 ID:lRqQaLgc0

ヌ・ルポの悲劇








195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:39:16.20 ID:O/M4fFha0

>>192

ベトナム戦争中、ゲリラの隠れ家が有るとの偽情報により

ヌ・ルポ村がトーマス=ガッ少佐率いるF-4戦闘機隊によるナパーム攻撃により壊滅した事件。

生存した村人の証言では村にゲリラはいなかったとの事であるが

米軍はこの事件に関しての一切のコメントを拒否している。







204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:42:05.89 ID:71D/ki0h0

ここまで興味引かれる事件なし








216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:51:30.10 ID:zkEWeGESO

>>204

歴史書「大世界史」の冒頭において書かれた言葉

すなわち「この時代まで記述するに足る事件はないので、ここから始める」という意味である







226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:59:57.51 ID:8Tw0ssWeO

AKB48集団万引き事件








236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:06:35.55 ID:pjlGfwyx0

>>226

高校生を主体とする窃盗グループの総員がちょうど48人であり、首謀者3名のイニシャルが

A、K、Bであったことからそう呼ばれている。最初に名づけたのは「週刊現代」である。

手口は48人が入店、退店を繰り返し、混乱の中首謀者3名が窃盗行為を行うというもの。

AKB48の所属事務所は窃盗団に関係ないのに勝手に名前を使われたことに不快感を

示したため、現在この名称は使用が自粛されている






238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:08:57.32 ID:8Tw0ssWeO

>>236

Excellent!







208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 02:44:41.82 ID:N5C6L5d00

オーバーニート作戦








244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:15:23.23 ID:2lnFqNPz0

>>208

21世紀初頭、学生でもなく労働者でもない。いわゆる「ニート」といわれる若者が

日本のみならず世界各国において大量に発生

21世紀中期においてもこの問題は解決されずニート増加現象は各国の悩みの種であった

しかし2009年、日本におけるゲーム制作会社の提案(ニート・パージ)とされる案件により

ニート問題は急速な減少をたどる

2075年 世界ニート殲滅宣言発布。世界において確認されるネートは事実上0となる

翌2076年 世界ニートゼロ記念日制定

そして

2078年4月 絶滅したと思われたニートが突如世界各国で一斉蜂起。

いわゆるオーバーニート作戦開始のであった








228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:01:29.20 ID:ivmHnzK60

二次嫁婚礼の儀








245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:15:36.68 ID:r9eFswVF0

>>228

中世ヨーロッパにおけるルネサンス期の絵画技術の進歩から

多くの男性たちは絵画の中の人物に対して恋愛感情を抱くようになった。

しかし当時イタリアやフランスなどは地域ごとに戦乱を起こす時代。

軍の士気を落とさないためにも当時のローマ法王・ナガト2世は月に一度、国中の男たちを集め

絵画の中の人物にプロポーズをして、次の月までに絵画の持ち主にお断りされなければ

籍を入れる権利を与えるという儀式が行われ、人気の絵画はお断りが絶えなくなった。

しかし遊びでできたこの儀式に対し余りに二次嫁に躍起になり、

現実を見られなくなる男性が多くなったため、今では黒歴史として儀式の存在ごと隠ぺいされ

一部のコミュニティーで当時のまねごとをして遊ぶ限りで言い伝えられている。







242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:13:49.89 ID:RaddTIhI0

サンポール襲撃事件







248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:18:21.99 ID:pjlGfwyx0

>>242

2006年のコンゴ・サンポール大地震の際、救援物資を輸送してきたアメリカ軍の

トラックに被災民が群がり、パニックに陥ったため危険排除のためアメリカ軍の

若い兵士が被災民に向かって発砲、3名を射殺してしまった事件。アメリカ大統領が

これに対し軍をかばったことから、「正義」を巡って世界中を騒然とさせた。







250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:19:57.67 ID:zm5609vr0

謎の箱事件








255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:22:53.43 ID:pjlGfwyx0

>>250

紀元前2500年頃、エジプトで起こった事件。1つの箱を巡って当時の王族が

怪死を遂げたため、歴史学者たちの間で常に議論となってきた。文献が

あまりにも少なく、箱の現物も見つかっていないため、事件の真相が

分からないことも引っ掛けて「謎の箱事件」と名づけられた。







257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:24:33.90 ID:vwfGD0ou0

集英社飛び火事件







262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:29:34.08 ID:pjlGfwyx0

>>257

集英社のある雑誌の記事に抗議した男性と、その抗議に対応した集英社の

やりとりがそのままネットに書かれてしまい、全国的な集英社の全ての雑誌の

不買にまで発展した事件。その影響を受けて他の出版社の雑誌の売り上げも

落ちたためこのような名称となった。







277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:44:42.93 ID:UsaAbi090

おまえら面白いことやってんなw

これだからVIPはやめられんw







268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:35:47.33 ID:zm5609vr0

深夜のスープ事件







282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:49:25.41 ID:pjlGfwyx0

>>268

1970年代のイギリス北部スープ地方において、フォークランド紛争の影響で

深夜の治安があまりにも悪かったことから深夜1時以降は軍による戒厳令が

敷かれ、外出禁止の措置が取られた事件。







281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:49:18.63 ID:WeKUdxWE0

ド・ラエモン襲撃事件







289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:58:16.24 ID:A8wfzCpnP

>>281

1300年前後 元王朝のド・ラエモン(1289~?)が野比(現在の扶史子)をあとずれた際に

原住民の襲撃を受けた事件。故事成語『野比に昼寝在らん』の元になった







273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:42:58.39 ID:pjlGfwyx0

血の葬列







292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 04:02:28.92 ID:ivmHnzK60

>>273

霧の深い新月の夜に、真紅の装束を纏い

棺おけを運ぶ集団を見たという古くからの言い伝え

これを記録したある文章の言葉を取り「血の葬列」と呼ばれている

多くの土地での目撃記録があるが、なぜか時期は18年に一度という周期である


その集団について調査した記録も残っているが、いずれも結論にたどり着く前に

作者が失踪しているという

また、多くの文書は血のようなもので塗りつぶされており解読不能である







275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 03:44:09.07 ID:qNz8UIzy0

ルビコン作戦







293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 04:02:34.81 ID:N5C6L5d00

>>275

第一次世界大戦の最中、1915年初頭に

オーストリア=ハンガリー軍が

対イタリア攻略作戦として実施していた作戦。

激戦が展開されていたイゾンツォ川戦域を迂回し、

大規模な浸透戦術によってイタリア戦線を打通、

イタリア奥深くのルビコン川まで戦線を展開するという

ダイナミックな作戦案であったが、第三次、第四次イゾンツォ会戦での

敗退、その他戦線でも被害が拡大していたこと、

冬季が間近に迫っていたことなど、多くの問題点を抱えていたため

作戦発動から僅か3日で中止命令が下された。



後に「フルーチェル戦術」と呼ばれる浸透作戦は、

ロシアのアレクセイ・ブルシロフが考案したものとして

現代に伝わっているが、オスカー・フォン・フルーチェルは

ルビコン作戦の要点も自らの戦術に

取り入れていたというのが現在の通説である。








298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 04:07:29.91 ID:/8WJGsu9O

アルアルア・ネーヨ12世の反乱







307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 04:30:18.93 ID:pjlGfwyx0

>>298

11世紀のペルシャ、アルアルア朝のネーヨ12世が腐敗した王朝を変革すべくして

起こした反乱。部下の大臣を皆殺しにし、新しい王朝を開いたが、孫に当たる

ハントシロ・ムテーロ4世の代に謀反に遭い、ハントシロ朝はわずか3代で幕を閉じた






311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 04:46:35.25 ID:O/M4fFha0

>>307

謀反を起こしたのは古代ギリシャの将軍ウプレカスの思想に傾倒したジップデキ・ボンヌという者であったが、

部下のクレクレチュ・ウウゼーが反乱を起こし実権を握りクレクレチュ朝を開いた。

しかし、ジップデキの従兄弟であるサイウプキ・ボンヌの蜂起により1代で滅亡。

時代は混沌としていくのである。







319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 04:53:31.63 ID:U2rB67L80

ひだまり荘連続殺人事件








338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 05:05:46.49 ID:pjlGfwyx0

>>319

作家、コナン・ドイルが初めて書いた推理小説のタイトル。シャーロック・ホームズが

登場しないため、世界的にはあまり有名ではないが、コナン・ドイルのファンの間では

初版本が高値で取引されている。







334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 05:02:33.29 ID:Pmk7LGFJ0

パンジャントドラムの反乱







348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 05:15:03.08 ID:O/M4fFha0

>>334

1890年英領インドパンジャーブ州で起きた反乱。

英国の統治政策とカースト制度への不満を訴えた。

なお首謀者はモウネ=ルーワであり、

パンジャントドラムとは彼のカースト制度の階層の名前である。






328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 04:58:06.37 ID:lCB5rk1B0 BE:1395057964-2BP(6211)

1563年地球滅亡








351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 05:16:54.22 ID:pjlGfwyx0

>>328

陰陽師の安倍晴明が地球滅亡を予言していたとされる一連の説の総称。

ただし現存する資料が少なく、何より2010年まで地球は存続しているため、

現代では全く信じられておらず、陰陽道を研究する資料の1つとして使われる

ことが多い。







333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 05:02:10.24 ID:r9+65ptJ0

イモウト爆破テロ事件







356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 05:21:11.49 ID:pjlGfwyx0

>>333

イスラエルのイスラム原理主義勢力「イモウト」が起こした、一連の爆破テロの総称。

攻撃の目標は主にイスラエル国内であり、イスラム教と対立するキリスト教に関連する

施設が狙われた。






352 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 05:17:36.10 ID:G/jn9ZYp0

アヌスタルコス事件








358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 05:26:21.61 ID:bDJR4BdO0

>>352

インカ帝国の前身であるクスコ王国の初代国王マンコ・カパック暗殺未遂事件。

首謀者がマンコ・カパックにクスコを征服されるまで統治していた部族の長アヌスタルコスとされているためこのように呼ばれる。






353 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 05:19:30.66 ID:J+BcjyLj0

みさくらなんこつ語の解読率100%達成







360 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 05:29:34.05 ID:zSS3+cme0

>>353

2004年、3世紀ごろインドで書かれた聖書「カイラ・クー典」を元にフランスのシャンポリオンが解読した。


母音に濁点をつける画期的な用法などが多く見られ、主に「創造」や「回帰」といった意味を深く持つ。

これらの文化の片鱗は今でもアジア諸国の島国において多く見られる。







380 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 06:34:00.09 ID:vKu3/6iq0

ディズニー難民







382 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 06:49:10.73 ID:RaddTIhIO

>>380

千葉県にある東京ディズニーランド及び東京ディズニーシーの経営破綻がNHKで誤報され株価が急激に低下したことに端を発する。

誤報は数時間で訂正されたが低下した株価はなかなか回復しなかった。その為、徐々に株式の分散が起こり、所得が年収100万以下の世帯でも65%がTDLの株式を所持することとなった。

その当時の日本の経済状況は低迷期であったため失業者が2010年の約8倍となっていた。そこでTDLの株主の特典であるディパス、年間パスの半額化を利用し、TDLで寝泊まりする住居を失った失業者があらわれた。

このTDLを生活の基軸とする人々をディズニー難民とよぶ。






453 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 11:14:35.26 ID:n3pzAQJKO

ボストンオパンティーパーティー







454 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 11:18:04.48 ID:oIeSA7ST0

>>453

アメリカ南北戦争時代に実在した政党。

南北戦争で激戦地となったオパンティーで設立されたが、

要人が南北戦争で悉く戦死したため、戦後自然解散された。

なおオパンティーを州として独立させる運動が今も行われており、

その集団の呼称でもある。






458 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 11:21:38.98 ID:tK2rA77N0

マリノアの悲劇







473 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 11:56:12.70 ID:5qE9Zd6P0

>>458

第二代ベルギー国王レオポルド二世の弟、

マリノア公アルト・フォッス・ラ・ヴィユが服毒自殺したと言われている事件。

当時コンゴの搾取問題で国際的な批難を浴びていた国王に対し、

人格者で知られていた王弟マリノア公の人気が高まっていたこともあり、

国王派による謀殺ではなかったかと言う研究家も居る。

なお、マリノア公の命日がベルギーでは国民の休日となっていたり、

ベルギーで交配された犬種にマリノアの名前をつけたりといったことも当時の人気を偲ばせている。








472 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 11:56:00.95 ID:eRrO/XVn0

アンダースコートの誓い








480 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 12:16:53.71 ID:5qE9Zd6P0

>>472

17世紀イギリスのアンダースコート郡(アンダース卿の庭という意味)で起きた内紛。

アンダース卿が子を残さずに死んだことからアンダースコートの相続争いが始まり、

継承順位の高い卿の弟に、卿の従兄が横槍を入れたことから、

近隣の有力貴族まで巻き込んで泥沼の戦争になった。

当時の国王の裁定で、代表者を出しての騎馬試合で決着を付けることになり、

弟が勝利を収めた。

その後に定められた、家系に関する厳しい条件(継承順位や家督など様々なこと)が

「アンダースコートの誓い」という名前で、今も彼の地の博物館に収蔵されている。








511 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 13:21:53.54 ID:BcnWIh6xO

ガンジーの鉄拳







534 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 13:55:35.36 ID:EoMuAVmZ0

>>511

ガンジーの鉄拳(-てっけん)

インドの非暴力運動の指導者で広く知られるガンジーは、同じくして「不可触民」制度の撤廃という民衆の平等を唱えた政治家、アンベードカルと意見の対立から長きにわたり一触即発の事態であった。

1929年、非暴力運動の推進でヒンドゥー寺院へ訪れていたガンジーは、そこへアンベードカルが同じく平和活動のため訪れたのを知るとやおら法衣を脱ぎ捨てアンベードカルのもとヘ走り寄り奇声をあげながら

アンベードカルの顔面を滅多打ちに殴りつけた。非道なまでの破壊力を持って放たれた鉄拳はアンベードカルの顎を粉砕し、彼の政治家生命を奪った。

この時の打撃が民衆の間で長きに渡って語り継がれ、現代でも「ガンジーの鉄拳」の名で知られインド格闘技ヴァジュラムスティの代表的な攻撃技となっている。

また、かの有名な「臆病なものは愛を表明することができない。愛を表明するとは勇敢さの現れである。」という名言は、この時に生まれたとされる。






618 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 17:31:27.33 ID:aKL+LPOX0

カルロス・ドルグバ・シェフチェンコの乱







624 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 17:55:57.52 ID:1BpgNHV+0

>>618

カルロス・ドルグバ・シェフチェンコの乱


2008年12月25日、メキシコの有名ロックバンド、カルロス・ドルグバ・シェフチェンコ

からボーカルのカルロス・ドルグバ・シェフチェンコが脱退するという意向を表明した。

カルロス・ドルグバ・シェフチェンコは89年にカルロス・ドルグバ・シェフチェンコとしてデビューし、

「エコノミック・アニマルズ」などのヒット作を生んだロックシンガー。

またカルロス・ドルグバ・シェフチェンコはカルロス・ドルグバ・シェフチェンコの奇抜さと

挑発的なパフォーマンスでも有名なバンドで、

特にカルロス・ドルグバ・シェフチェンコの宗教批判は団体からの

数々のバッシングを受けるほどである。

カルロス・ドルグバ・シェフチェンコのギタリスト、サントス・ドルグバ・シェフチェンコは

「カルロス・ドルグバ・シェフチェンコからカルロス・ドルグバ・シェフチェンコが抜けると

現時点での断言はできないが、カルロス・ドルグバ・シェフチェンコ自身が

カルロス・ドルグバ・シェフチェンコを抜けるというなら、

俺達カルロス・ドルグバ・シェフチェンコはそれを受け入れるしかないよ」と語った。

カルロス・ドルグバ・シェフチェンコのカルロス・ドルグバ・シェフチェンコ脱退後、

カルロス・ドルグバ・シェフチェンコはカルロス・ドルグバ・シェフチェンコという名を

カルロス・ドルグバ・シェフチェンコに譲るのかどうかは未だ不明である。






625 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 17:58:39.10 ID:svBlry5H0

>>624

なんかこんなコピペあったなw






615 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 17:21:04.86 ID:e34yKXCa0

赤道ギニア1日戦争







628 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 18:04:39.28 ID:5qE9Zd6P0

>>615

1778年、ポルトガルからスペインへ、ビオコ島を割譲する際に起こった戦争。

奴隷貿易が活発化することを恐れたビオコ島の人々が蜂起し、独立を求めたもの。

ビオコ島民の首長とされていたペレスト・ンジェマが中心となり、

主に農具などで武装していたが、ポルトガルの砦から奪った大砲も一門あったと言われている。

大航海時代の終焉と供に力を弱めていたポルトガルはスペインに介入されることを嫌い、

当時ギニア湾周辺に駐留させていた海軍力のほぼすべてをビオコ島に配置していたため、

最初の衝突から鎮圧、ンジェマをはじめ反乱を起こした住民の処刑までが20時間ほどで終わったという

報告書が残っており、奴隷に対する迫害の苛烈さを物語っている。






623 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 17:48:03.57 ID:UJdVPGD4O

マソコ地区連続「愛」ばらまき事件








644 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 18:32:34.10 ID:5qE9Zd6P0

>>623

1989年4月~6月の間にカナダのセントキャサリンズ、マソコ地区周辺で、

紙や布などに漢字の「愛」と書かれたものが、38箇所、合計49枚張り出されていた事件。

筆跡鑑定(精度には疑問が残るが)によると10人から20人の複数の人物が書いたものであり、

中には当時はまだ高級品であったインクリボン式ワープロで出されたものもあった。

このような状況から、複数の模倣者が居たと思われているが、結局のところ実行者は一人として捕まらず、

また、漢字文化に疎いはずの国で、比較的難しい「愛」が一枚も間違わずに書かれていたため

実際は全ての愛を一人の人物が書いていたのではないかとする意見もある。

この事件が報道された結果、現地では「愛」という漢字だけが書ける者が、特に現在の40歳前後の人に非常に多い。






782 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 23:12:08.25 ID:4r+GzKr6P

ファミコン制限会議







784 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/22(金) 23:22:14.42 ID:O/M4fFha0

>>782

1987年世のファミコンブームによる子供の学力低下、視力低下が

深刻な社会問題となり中曽根内閣の文部大臣塩川正十郎がファミコンの制限を提唱。

有識者、厚生省官僚をまじえた「ファミコン制限会議」を結成した。

当初は法制化を目指したが「セガは規制するべきなのか?」「では、カセットビジョンは?」など議論は紛糾。

結局「ゲーム類は一日一時間程度にするのが望ましい」との宣言を出しただけに終わった。







825 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/23(土) 07:29:14.63 ID:6+qm6uyH0

ベアトリスの聖歌隊







836 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/23(土) 09:28:30.62 ID:SSCAXg2G0

>>825

宗教改革の時期に現れた、キリスト教プロテスタントのベアトリス教派の聖歌隊。

ベアトリス教会はアルミニウス主義から派生した教派であったが、

普遍救済主義をさらに進め、

「信仰を持たない者も含めて、全ての人間は主によって救われる」

という主張を持っていた。

主に聖歌を一般層に広め、歌うことで救いの道が開かれるとし、

また教徒が信仰を高めることで、教徒でない者もまた救われると信じていたため、

必然的に聖歌隊の人数が大きくなり、ある村では全ての村民が聖歌隊に所属するような事態になった。

1618年から半年間に渡って開催されたドルトレヒト会議でも議論の俎上に上り、

アルミニウス主義が否定されたことを受け、ベアトリス教派も解体されることとなった。






856 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/23(土) 14:17:41.50 ID:CHXA1mWo0

アナニー事変







861 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/23(土) 16:14:14.80 ID:/UATjWphP

>>856

大戦中、空襲を『空』という一単語で表していたが

それではあまりにもストレートすぎるとのことで、別の暗号が用意された。


『空』という字を『穴』と『エ』に分解し

『穴』は訓読みでアナとし、『エ』はさらに『ニ』と『|』に分解された。


その結果、


空 → 空 → 穴 →ア

襲         エ   ナ

              ニ

              |


となり、当時の暗号通信では

「これより敵首都にアナニーを仕掛ける」など

現代から見れば非常にカオスな内容が飛び交った。


敗戦後、戦勝国がアナニーの本来の意味を国民教育で徹底周知させた後に

当時の我が国の総理大臣にこの暗号を音読させたのがアナニー事変である。






170.PNG


【ブログランキング】いつも応援ありがとうございます。どうか遠慮なさらずクリックしてくださいませ。

にほんブログ村 ネットブログ Twitterへ
にほんブログ村

にほんブログ村 お笑いブログ まとめ面白ネタへ
にほんブログ村


Twitter(ツイッター)ランキング



この記事へのコメント