【検証動画】『クロックスのサンダル』でエスカレーターに乗ることがどれほど危険か分かります

クロックスを子どもに履かせてる人は多いけど、エスカレーターにおいてはマジで危険なので広めて欲しい。特にブカブカのまま履いてる人は危険性大。 pic.twitter.com/aCzWyLeGRH
— スパイシービュー (@spaicy_view) 2019年3月16日
昔これで挟まれた者です。これに挟まるとレスキュー隊の方々でも出してもらうのにかなり時間がかかりました。僕の場合は近くにいたおばさんが非常ボタンを押してくれたので生きていられました。皆さんにもエスカレーターの危険さを知ってもらいたいです。
— 白玉 (@vvvf225) 2019年3月16日
もし挟まった人が居たら非常ボタンをすぐに押してください。非常ボタンのおかけで僕の足があります pic.twitter.com/wLt51O9xyq
— 白玉 (@vvvf225) 2019年3月17日
クロックスもそうですが
— ゆっくり霊夢の劇場ch@MMD勉強中🍼 (@yukkurigekijyou) 2019年3月16日
それじゃあ他の靴は大丈夫かと言われたら
そうではないですからね
親御さんが
黄色い線の中(ちゃんと真ん中に立とうね。)と
教えてあげることが一番大事だと思います。
クロックスが出るよりずっと前には、子どものゴム長靴で同様の事故が起きることは指摘されてました。
— すこべえ (@guutarakaasann) 2019年3月16日
定期的にこういう話は流しておかないと、いろいろ風化してしまうことってありますよね・・。
蜂蜜のボツリヌス菌のことしかり・・
はじめまして🙇
— あれっく (@Konno_A) 2019年3月16日
流行りだした頃随分騒がれたんですが、まだ危ない履き方してる人時折見掛けますね😢
エスカレーターの怖さ知らないのかな❓
指の2、3本簡単に持ってかれるのに…😥
ちょいちょい掠らせる動き、子どもが日常の中でふざけてしてしまう行動で有りそうです。
— ゼナ@アル戦とYOIとhrak (@cacao_ryusei) 2019年3月16日
恐い・・・
あとエスカレーター製造者が言ってたけど
— 𓈖 𓊝わいどちゃん♥ (@mofugamisama3rd) 2019年3月17日
「右や左片側に寄るとエスカレーター故障のリスクが大幅に高まるし、そもそもエスカレーターは駆け上がる事を想定して作られていないのでエスカレーターでは走らないで欲しい」
ってのも大いに広めて欲しい。ワイはそれ聞いてからど真ん中に鎮座してます定期
靴は戻ってきても
— Flippy (@Flippy22406698) 2019年3月16日
足は戻ってこない
この記事へのコメント